

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
建設会社勤務経験者です。
解体工事には地盤の掘削工事もあったでしょうか?
ひび割れが解体工事によるものの場合、振動によるものと地盤の変形によるものの可能性があります。
通常工事振動程度の振動では構造上重大な影響が出るのはまれで、せいぜいひび割れが生じる程度ですが(これとて長期的に見ると影響はありますが)、掘削工事があった場合、地盤が変形した場合基礎などにダメージを負っていることもありますので。
この場合他の家にも影響が出ている可能性はあります。
ひび割れと解体工事の因果関係を証明できれば、修理などをしてもらえると思いますが、それを証明するのは専門家を入れてもかなり困難です。
今回のことはあきらめるか、証明できない可能性もあることを前提にして専門家に調査を依頼するかは費用を考えると微妙なところですが(頼むならできるだけ早い方がよいです)、今後の対策として、とりあえず#1さんが書かれているような感じで工事業者の現場責任者にいっておくのがよいと思います。
というのは、解体工事は終了してしまったようですが、これからの建設工事とくに基礎のための杭工事・掘削工事で建設機械を使う場合には大きな振動がでますので、現時点でその心配があるといえば、今後の対策として現状を工事業者が記録してくれることが期待できるからです。これは今後被害が発生した場合の証拠になり、被害発生の予防にもなります。
そして丁寧な業者なら振動やその他影響がが出ないように配慮してくれることが期待できるからです。
いっても何もしてくれない業者なら、程度の良くない業者であることが多いです。この場合そんな業者に頼んだお隣さんも施工不良などの被害を被ることになると思います。
丁寧なご回答ありがとうございました。専門家さんの御意見をお伺い出来てとても良かったです。参考にさせていただきます。ほんとうにありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ヒビの原因がその工事だと言いきるのは難しいかもしませんね。
ところで解体工事の前に業者が挨拶にきませんでしたか?
とりあえずその業者に連絡してはいかがでしょうか?
>やはり隣と言う事も有り、弁護士さんとかに依頼した方が良いのでしょうか?
なぜお隣同士のお話なのに、いきなり弁護士が登場するのかが分かりません。事が大きくなるような気がしませんか?
私がお隣さんなら、いきなり弁護士が来て「工事のせいでヒビが入ったようなのですが、、、」などと言われたら、ちょっと大げさな印象を受けますね。
普通は直接お隣か業者に「工事でひびが入っちゃったみたいなんだけど」と相談するのではないでしょうか?
でも、弁護士に依頼するのがいいと考えるのであれば、弁護士をお雇いになっても宜しいでしょう。
早速のご回答ありがとうございます。解体工事の前に挨拶には来て頂きました。が、やはりお隣と言う事で直接話しするより、第三者の方の方が良いかと思い、弁護士さんを出してしまったのですが、おっしゃる通りですね。直接、お隣か業者さんに話しする方向で考えます。
>ヒビの原因がその工事だと言いきるのは難しいかもしませんね。
業者さんとかが見ても判断は無理なんでしょうかね?
直接話しするに当り、証拠がないので、「そのヒビは関係がない」って相手側に言い切られたらそれで終ってしまうし、お隣との関係も険悪になりそうで困ります。
補足が多くすいませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 隣地所有のCBブロックの安全確保に関して 土地(更地)を購入し、新規に家を建てます。 現在土地契約済
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
- 賃貸の退去について。 10年ほど古い平家に住んでいて、近々引越しを考えています。 しかし、退去代が心
- 廃家の解体後の土間打ちについてですが 去年の9月に工事完了してるのですが長年放置してた廃墟50坪程を
- 賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
戸建て解体に伴う振動が原因で隣宅基礎にダメージが起こりうるか?
一戸建て
-
工事で家が揺れている 誰に言えばいい?
分譲マンション
-
工事の振動で建物にひびが入ったりしますか?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな
その他(住宅・住まい)
-
5
隣の敷地での工事の振動で便器が割れたんですが。
一戸建て
-
6
隣の家を壊したら外壁にヒビが・・・
一戸建て
-
7
隣の家が建て替え!?どうすればいい??
一戸建て
-
8
建築現場の騒音で気が狂いそうです
その他(住宅・住まい)
-
9
【とても困ってます!】隣の工事で家に傷が付けられました。
一戸建て
-
10
隣の杭工事で我が家の基礎にひび割れ発生
その他(住宅・住まい)
-
11
隣の工事で家が汚された場合の慰謝料について
一戸建て
-
12
隣家の解体時にうちの家を壊されてしましました
その他(住宅・住まい)
-
13
隣家が立て直しをする時に逃げてきた、ねずみ等を家に侵入するのを防御する方法はありますか?
一戸建て
-
14
道路工事で、外壁等にヒビが入りました
その他(住宅・住まい)
-
15
道路工事の振動による家屋損壊の補償
その他(行政)
-
16
解体業者が隣の家を壊し終わった時、自分の家の屋根が破損してました。
一戸建て
-
17
地震でもないのに家が揺れるんです。
一戸建て
-
18
工事現場の騒音は泣き寝入りするしかないのですか・・・・・
その他(住宅・住まい)
-
19
隣のマンションの解体工事で体がおかしくなりました
その他(法律)
-
20
土日も近所の新築工事の騒音でイライラします。
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
掘削工事の積算
-
建築工事の工程表で工事進歩率%...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
材質 ST
-
夜中(12~5)に道路工事をしてい...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
建築現場での作業は夜何時まで...
-
道路工事で、外壁等にヒビが入...
-
実家の南側に3階建の家が建つこ...
-
新築工事の時間の常識
-
子供による騒音:訴えようと思...
-
隣の家が解体されて、私の家に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
マンションの工事のお知らせに...
-
新築の完成時の大工さんへのお礼
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
掘削工事の積算
-
子供による騒音:訴えようと思...
-
こんな施主は嫌だ!
-
実家の南側に3階建の家が建つこ...
-
材質 ST
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
一軒家の新築工事の休みについて
-
建築現場での作業は夜何時まで...
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
おすすめ情報