これ何て呼びますか

高校で学ぶ数学は、大学で学ぶ数学の、踏み台のようなものですか。

A 回答 (10件)

「踏み台」がより「正しい」数学の予告のようなもの


という意味なら

どんな数学の講義をとるかで違うでしょうね。

理系の専攻でも、解析学の講義などは必須ではないので
偏微分とか線形代数とかをあくまで道具として学び、
高校までの数学を新たにやり直すという形を取らない人も多いです。

勿論こういう数学でも高校数学が基礎としてないと手も足もでないと思います。
    • good
    • 0

「踏み台」って言葉の意味しだいかなあ...


高校の数学は、大学の数学の準備にはあまりならないから、
踏み台ってよりは「噂」とか「番宣」とかいう感じだと思うけど。
    • good
    • 0

高校数学をどうとらえるか に依ると思います


パターン数学でとまっている文科系数学では大学数学は苦しく
理解した人は踏み台になるかも つまり
基本問題を沢山解きパターンで覚えた人には大数は辛いが
更に いろんな解き方でパターン外しまで行った理解数学の理科系はいいでしょう
    • good
    • 0

まるで違いました。


高校数学とか物理ってパターン認識って感じで得意でした。
しかし、大学の数学で渦度という関数が出てきて完全に脱落しました。
無理しないで理解できるのは水力学までで粘性流体力学(勿論こちらの方が実際に近い)はお手上げでした。
    • good
    • 0

大学では電気工学を専攻しましたが、電気工学は高等数学のかたまりみたいなもので、間違って数学科に入ってしまったのかと疑ったほどです。



少なくとも電気の世界は高等数学の世界であり、高校で学ぶ数学をしっかり履修しておかないと、授業についていけませんよ。
    • good
    • 0

「踏み台」と云えばそうかもしれない。


現実的な計算より 理論が主になる筈ですから、
高校数学が 出来ていないと、どうにもならないかも。
    • good
    • 0

まるで違う。


大学数学はイキナリ定義・公準から入り、後は論理展開。
高校で1週間掛けることも15分で通過。
    • good
    • 0

(大学でもまだ続くけど)小学校からの演算の続きと数学の一部分のみの先取りみたいなところはある。

大学では、代数学と解析学(と幾何学)を0からやり直して今までやってきたことがなぜ成り立つのかを学ぶことになるし、それを踏まえたうえでその先に進むことになる(はず)。
    • good
    • 0

高校で学ぶ数学は、大学で学ぶ数学の基礎でもあります。

    • good
    • 0

大学は高校で習っていた事を専門的に追求する場所です。

1年は各高校で習ってきた勉強を同じレベルにするため.2年で専門の教授のゼミに入って一緒に研究をして、三年は求職活動4年は学んだ研究に対する論文を書いて卒業します。
中学や高校とは違います.教えてはくれません。知って居て当然。、その上で研究する場所が大学です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A