
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>HDMIにもいろいろ種類があるんでしょうか?
細かく言えばバージョンの違いはあるのですが、互換性は担保されているので同じものだと思って構いません。
ただ「形状」だけ気をつけて下さい。
USBとかでもそうですが、同じ規格でもコネクタの形状が違うことがあります。3種類ありますのでケーブルを用意する際に注意しましょう。
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/hdmi/howto …
といってもPCもプロジェクターもタイプAでほぼ間違いないとは思いますけどね。
で、結局あなたが使うPCはHDMI端子があったのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
HDMI端子がプロジェクターにあればHDMIケーブルだけで構いません。
4K対応とか小さいコネクタとかありますがこの場合は気にしなくていいです。当然、ご自分のPCにもHDMI端子はあるよね?それよりですね、ケーブルなんかよりプロジェクターの操作は問題ないですか?ピント合わせや台形補正など操作は大丈夫?繋げばすぐに使えるってもんじゃないです。会議室のプロジェクターを事前に借りて操作を覚えてください。本番で戸惑ったらいい印象はないと思います。
No.3
- 回答日時:
目安で10年くらい前までの、比較的最近のパソコンやプロジェクターなら、お互いにHDMIがつなげるはずだから一本でいけます。
長さが違うだけで性能は同じ。断線防止のため太いのがおすすめです。No.2
- 回答日時:
プロジェクターにより異なるので、詳しいものは、管理者などに確認してください。
HDMIに対応しているなら、そのケーブルだけでもよい
ただ、プレゼンとかするなら、ポインターとかで、画面を指した方がわかりやすいことがある
No.1
- 回答日時:
つなぐ線。
。。ケーブルは1本あれば十分ですが、
PC、プロジェクターそれぞれの接続端子の種類を気にしなくてはいけません。
現在はHDMIが主流かと思いますが、VGAとかADCとかDVIとか色々ありまして。
というわけで、PC側の映像出力端子、プロジェクター側の映像入力端子を調べて、それに適したケーブルを用意してください。
双方ともHDMIであればそれで良いですし、片方がVGA、片方がHDMIなら変換ケーブルになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) プロジェクターについて質問です。 先日、プロジェクターを使いプレゼンを行いました。 そこで、プレゼン 2 2023/04/16 15:22
- PowerPoint(パワーポイント) canvaでつくったプレゼン資料をパワポで開く 1 2024/05/01 13:10
- モニター・ディスプレイ Windows10のプロジェクター映写について Windows10には2画面設定はできず、HDMIポ 2 2022/08/25 19:56
- モニター・ディスプレイ DVI→HDMI変換ケーブルの不具合? 5 2023/01/14 12:18
- その他(パソコン・周辺機器) HDMIでプロジェクターでDVDを写す 2 2024/01/16 13:08
- Android(アンドロイド) この中でオススメのプロジェクターはどれ? 2 2023/11/20 20:27
- スピーカー・コンポ・ステレオ ホームシアターの構築方法についてアドバイスをいただきたいです。 2 2023/08/06 18:28
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー コンポーネント出力(YCbCr)について 4 2024/04/17 16:22
- オープンソース プロジェクター 1 2024/05/20 23:46
- モニター・ディスプレイ デスクトップパソコンのモニターにプロジェクターを使用したいのでアドバイスをください。 4 2022/09/24 21:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
古いPCの当時の販売価格を調べる方法はありますか?
デスクトップパソコン
-
富士通でのPC購入
その他(パソコン・周辺機器)
-
ハードディスクデータ削除されたか確認する方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
FDDユニットの接続方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCファイルの完全な削除方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
パソコン買い替え時、設定を引き継ぐ方法は有りますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
8
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
パソコン購入のアドバイスください
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
外付けハードディスクの電源が入らなくて困ってます
ドライブ・ストレージ
-
11
WIN10 Chrome メモリが足りないとエラーがでる
デスクトップパソコン
-
12
こういうのを持っていると逮捕されますか? バッシングが面倒なので、友達の画像です。多分
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
弟のスペックが低めのpcを低価格でアップグレードをしたいと思っています。 そこで、cpuソケットLG
デスクトップパソコン
-
14
数日前からシャットダウンの時間がかかるようになった
デスクトップパソコン
-
15
モバイルルーターでPC複数台接続したい
その他(インターネット接続・インフラ)
-
16
光回線が開通しました!
その他(インターネット接続・インフラ)
-
17
USB -CとUSB-AのUSBアダプタの価格の差はその転送速度と質の差と関係がありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
文字起こしのフリーソフトを探しています。
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
新品のHDDを買いました データ転送しようとして触ったら静電気でバチッといってしまいました
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
2007年のオフィスのワードで作業したい。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11の24H2
-
パソコンを買い替えました。win...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
PCって、何年くらい使いますか?
-
ブリッジキャストワンのオーデ...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
ドライブレコーダー、コムテッ...
-
RTX4090にキャッシュ200mb積ん...
-
マイクロソフトアカウントについて
-
Q.交換ネジを教えてください Ra...
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
nasneの音
-
Windows11でメッセージのような...
-
オーディオインターフェースと...
-
ロジクールのg600を使っている...
-
FDDユニットの接続方法
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
電源ケーブルだけを買う方法 閲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
パソコンの電源を落とさないで
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
パソコンから、カードリーダー...
-
USBアダプター
-
3.5"FDDが動作しない
-
なぜ??こんなにも多くの人達...
-
Windows10でタスクバーにアプリ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
pc(Windows11) discordで画面...
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
Androidタブレットで、動画保存...
-
青色申告ソフト
-
nasneの音
-
セクションが空 ノートパソコン...
-
ベンチマーク アクアリウム
-
マイクロソフトアカウントについて
-
Microsoft Teamsの使い方につい...
おすすめ情報