タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?

YOUTUBE見ると 素人でギターが上手な方が、星の数ほどいます。
YOUTUBEでなくても 地球上にギター弾ける人口はたくさんいて、全然珍しくないと思います。
みなさん寝ても覚めてもギターを弾いているのでしょうか??
youtubeにギターupできるくらいの素人さんってのは、
子供のころから1日中 夢中で何年も練習してきた人なのでしょうか?
不思議です。

指の形とか 音楽脳とか、
人によって向き不向きはあるでしょうが、
わたしは中学生からギター練習していて いま50代ですが、
まったく上達しません。
ここまで違うものでしょうか?
諦めたほうがいいでしょうか?
アコギです。


コードチェンジがつっかえる
ハイコードがおさえられない
リードギター何回やっても間違える
指が痛くなる
小指はほとんど抑えられない
チョーキングすると弦の下に指がもぐる
暗譜できない
コード忘れる
右手で弾く弦を間違える
音痴で、音域も狭く、歌はまったく歌えません。

ちなみに小柄なので、指の短いです
痩せてるので 指も細いです
腕力もありません
もの覚えもあまり良いほうではありません

とはいえ障がい者でもありませんけど・・

聴くのは大好きです。
特にビートルズが大好きです。

A 回答 (7件)

取り組む、その対象にもよります。


よく、こうした世界で、言われていることですが、
「バイオリンの名手は、世界中に10人、
ピアノの名手は、世界中に100人、
ギターの名手は、世界中に1000人いる。」
という言葉があります。
ハイレベルの名人クラスになるのには、バイオリンは、非常に難しい楽器ということです。その難しさに比べると、100倍やさしいのが、ギターということです。それが、ギターの上手な人が、この世にたくさんいる理由です。
もちろん、その道を極めるには、音楽とか、楽器とかの世界でなくでも、その対象が気になって気になって、大好きで、大好きで、朝から晩まで、そのことばかり考え、暇さえあれば練習を繰り返し、その期間が数年、数十年と続くことが、必要最低条件かと思います。
それは、ものづくりの職人だろうが、学問の世界の大学教授だろうが、将棋などの勝負ことだろうが、インターハイやインカレなどの上位で活躍する、様々なスポーツ選手だろうが、皆一緒です。
もちろん、よき指導者に恵まれるか、そうで無いかも、その差には、大きな違いがあります。

そして、取り組み姿勢に関わることでは、次の「言葉」かと思います。
「人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。」

まぁ、さらに、どんなことでも、
「人生すべからず 夢なくしては 叶いません」
ということかとも、思います。

まだまだ、あきらめず、ポジティブ思考で取り組んでみましょう。必ず上達はしていくものです。
    • good
    • 0

楽器はとにかく練習しかないです。


ネットで上手な人の動画など
見ないことです。
ピアノの大人初心者、
練習時間が同じくらいで
半年もたたずブルグミュラーが弾ける人、
バイエルに何年もかかる人、
それぞれです。後者が前者と同じレベルになるには
前者の何倍も何倍も練習しないと追いつかない。
それだけのことなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とにかく練習ですか。
頑張ります

お礼日時:2024/10/05 23:03
    • good
    • 0

センスもありますが、ほんとに上手い人は練習を練習だと思っていないです。

私たちが頑張って努力してる横で、楽しんで弾いてます。
そんなやつに勝てるわけがない。って私は思ったことがあります。
それ以降たまに程度の趣味でしかやってないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど
わかりやすいです。
そこですかあ

練習を練習だと思っていない

これめちゃ わかります!

お礼日時:2024/10/05 14:35

ギターに限らず、楽器奏者で技量の差が出るのは、様々です。


音楽的センスの有無、それが好きである(興味がある)か否か、等々。
後は、今までの延べ練習時間(楽器に触れてきた時間)も大きな要因です。

音楽的センスがあるから上達が早く、より好きになる、
下手でも好きだから練習を続ける、その結果音楽的センスが育つ、
等々、能力取得の順番は一義的ではありません。
間断無くの練習は、体が自然と覚え、耳も鍛えられていきます。

死ぬほどの練習は、かえって逆効果です。
幾ら練習しても上達しない(上達に気が付かない)とかで、
逆に嫌いになったりします。
好きであれば、幾ら練習しても苦にならなくなったりします。
死ぬほど、というのは、周囲の評価だけです。
自分から言う人は、対して時間をかけていないのです。

色々書き連ねましたが、ご参考程度に。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
わかりやすいです。

心当たりありありです。
結局 練習してないんだろうなあ。

お礼日時:2024/10/05 14:35

指の筋力とか俊敏性とか必要ですよ。



    • good
    • 1
この回答へのお礼

精神論だけでなく

それも重要ですよねえ やっぱりなあ・。。

お礼日時:2024/10/05 14:34

それはセンスというか向き不向きはあります。


でも好きなら続ければいい…と思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりあるのですね・・・

単に練習しないからだよ、
よく言われてましたが。。

センスってどこの部分でしょうか?

やはり指の形?
音楽脳?

お礼日時:2024/10/05 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A