重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大工 住宅関けいのくわしい人にききたいのですが
一階だてで住んで子供ができて二階だてにすることって可能ですか?

A 回答 (8件)

1階の柱を最初から丈三柱(4m規格長)の平屋にしておく。



将来必要なら、屋根裏=ロフト的(中2階)に内装だけでできる。
子供部屋用途なら、フル天井高のない部屋のほうが個性的で喜ばれるんじゃ?(^^
「大工 住宅関けいのくわしい人にききたいの」の回答画像8
    • good
    • 1

元の設計図面がそろっていないと、なかなか手出しできる工務店はありませんよ。



いま、家を建てようとすると、まずは地盤調査する時代ですからね。
    • good
    • 1

平屋にあとから2階を増築するのは、昔は「おかぐら」と呼んだ。


おかぐらはそこの主(世帯主)が早死にする、一族が絶える、など、ろくな言い伝えは無い。

もちろんやってやれないことは無いので、地元の工務店に相談したら?

ちな、今の平屋建ては確認申請をし、検査済証を受けているよね。
違法なもの、または安全性の確認できないものの増築、とりわけ平屋を2階建てにするのは普通の工務店はやらないよ。
建築設計事務所だ。
増築の確認申請が、ものすごく高いハードルとなるわけ。
    • good
    • 2

先の方々の通り、出来なくはない、不可能ではありませんが、積み木や箱を上に載せるのは訳が違い、柱の一次第となりますし、何より現状の平屋建ての住宅には階段がありませんよね?


どこかを潰した上で階段を設けねばならないわけです。

柱構造を踏まえた強度の確保と、梁の渡し方。
当然一部にせよ現状の屋根を取り去り2階部屋を設けるわけですのでかなり大掛かりな工事となりますし、費用は今の平屋に一部屋、ふた部屋並べて増築するのとは桁が違う話しとなるかと思います。

最悪「この家では難しい、出来ません」という結果もなくもありません。
建築設計事務所とご相談ください。
    • good
    • 2

できない事はないですが、あくまでも1Fの柱との関係性に依りますね。



何が何でもできるわけではありません。
    • good
    • 0

改築ですね。

出来ます
    • good
    • 0

出きない事は勿論ありませんが、


メチャ「金」が掛かりますよ。

二階を屋根の上に載せればお仕舞・・・・にはなりませんので、
一旦、今の屋根を壊して、
地震に耐えられるように、基礎から2階まで「通し柱」を何カ所かに建てなければいけません。

今お住まいの建物は築後何年になりますか?
場合によっては、
建替えた方が総合的に安全で安く付くというケースも出てきます。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A