A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
対策されてますからよほどのことが無いと起きません。
昔はGS等で素人みたいな人がオイルパンのドレンボルトをインパクトで斜めに締めたりとかスパークプラグを斜めに無理やり締めたりとかしてたけどそういうことは製造工場では起きません。
No.8
- 回答日時:
あり得ることです。
隠れてしまう所や見えない所などは斜めになっていても誰も気づきません。
そこまで検査はしませんから。
重要なボルトは締め付け工具に対策がしてあって、既定のトルクが出れば音が鳴り回転が止まる仕組みになっているので、締まってなければ音が鳴らないし回転が止まらないので分かります。
No.7
- 回答日時:
ネジの刺し損ねは普通に起きてるよ。
そして作業者の多くは期間工だからね。ミスしてもしれっと放置するやつもいる。
でもメーカーはそのままミスが見過ごされないような対策はしている。
ネジ固定は極力減らして、樹脂パーツに樹脂パーツを押し込んでパチンッと嵌め込めばOKとか。
ネジをエアドライバーで締めていく時に斜めに入ってネジ山が噛むとドライバーはトルク不足になって回らない。
回らなければ無理やりねじ込んでしれっとやり過ごすことはできないから刺し直してネジ締め直すしかない。
そうやって素行の悪い期間工でもミスをやり過ごせないようになってる。
当然重点パートはそんな奴らにはやらせず、作業評価の高い人間が担当する。
それでも新車販売もやってる街の整備工場で、たまに新車の納車前清掃時に内装品の取り付け不備が見つかることがあるそうだ。
エンジン補機類の組み付けミスで納車から半年ほどでエンジンからオイルが盛大に滲み出た例もある。
だからミスがゼロということはない。
No.6
- 回答日時:
失敗はあるとは思いますが、そのまま市場に流出することはまずないと思います。
・上達しますのでそれにともない失敗は減ります。
・誰が、どの車両に、どのネジや部品を組付けたか、を追跡できる仕組みになっていますので、検査ラインやディーラーで締め付け不良・組付けミスが発見されたら犯人(作業者)が特定されます。
・正しく締め付けられているか検出できる装置も取り付けられています。
・すべてのネジではないですが、リンク先の写真上側のようにガイド付きボルトが増えています。ボルト先端部分がネジになっていないため、ボルトとナットの軸が一致した状態にして締め付けることができます。
https://newswitch.jp/image/7399
No.5
- 回答日時:
なるか?ならないか?って聞かれたら、なるでしょうけど、
その確率を限りなくゼロに近づけるために、スクリーニングや認定評価を行ってるのです。
具体的には、不良率自体を百分のppmとかに設定するとかね。
実際には評価不可能なので、条件加速と仕様の緩和の合わせ技で。
No.4
- 回答日時:
さすがに今の時代、しかも日本の工場で、ボルト、ネジを斜めに締め込んで気付かない、なんて事は普通はあり得ない。
斜めに締め込んだら、まず本人が気づきます。
万が一、なんらかの原因で気づかなかった場合でも、チェック機構が働きます。
でも、中国ならあり得ます…と言うか、中国なら本人が気づいても、そのままスルーしそうです 汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
軽自動車 エアコン
国産車
-
この画像だけで車種わかりますか?
国産車
-
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
-
4
車をかえたんですが、前の車のsdカードに録音した音楽がいまの車では聞けないんですが、なぜですか? カ
国産車
-
5
画像見て下さい。これどちらが悪いですか? 相手は黒の車ですが明らかに線外に飛び出してます。 相手とこ
国産車
-
6
この点灯しているランプの意味はなんですか?
国産車
-
7
車のサイドドアの画像の周りの部分が凹んだのですがこのくらいは自力で直すことは可能でしょうか?道具とか
国産車
-
8
【自動車】トヨタ自動車のボクシーに初めて乗りました。 ボクシーのエンジンは過去乗っ
国産車
-
9
昭和の車 夫が昭和のパブリカに乗っています。10年前に購入しました。その時に170万円、さらに修理費
国産車
-
10
突然雨が降ってきてスーパーの雨宿りできるところで自転車に乗って雨がやむまで待っていました。僕の前には
国産車
-
11
新車を買いましたが、3ヶ月後に雨天時ワイパーをかけるとゴムの鈍い音がフロントガラスから響きます。新車
国産車
-
12
ディーラーでタイヤ交換してもらって、その後道路走行中にタイヤが外れて、外れたタイヤが歩道を歩いてた人
車検・修理・メンテナンス
-
13
電動化のメリット
国産車
-
14
怒る理由になるのでしょうか?
国産車
-
15
車の電動式のサイドミラーを手動にすることってできますか? 今、乗っている車が電動式のサイドミラーでド
国産車
-
16
車検切れになってしまったらディーラーに電話連絡すれば積載車を手配してくれるのですか?
車検・修理・メンテナンス
-
17
ホンダは今後ガソリンエンジンを作らないというのは本当でしょうか
国産車
-
18
ダイハツのタントにのっているのですが、この表示がでてしまって、販売店へ今すぐ電話したほうがいいのでし
国産車
-
19
現在は自動車にGTウイング付けたら、車検通らないのですか?
国産車
-
20
LEDヘッドライトは眩しいから廃止にすべきですか?
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軽自動車とコンパクトカーの安全
-
歴代愛車
-
なぜ、車のリコールは多いのか...
-
軽自動車を770cc化すると...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
現在乗っている車が古くなって...
-
友達から、軽自動車を借りたん...
-
三菱自動車のミニキャブミーブ...
-
自動社メーカーの駐車場には他...
-
ジムニーシエラ納車待ちの人に...
-
スカイアクティブ以降のマツダ...
-
車の電動パーキングブレーキに...
-
1600 CCで3気筒の車に6,000,000...
-
ミライースの燃費が悪いのです...
-
クルマのエアコンは、エンジン...
-
イケメンが軽自動車やコンパク...
-
車の指示器はどの指でしますか?
-
高級車の事故が多いと思いませ...
-
【自動車とバイクのエンジンピ...
-
当方bnr32の後期に乗っています...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軽自動車を770cc化すると...
-
1年後に中古の軽自動車を買おう...
-
車の静電気対策、どうされてい...
-
車の買い換えについてです。 今...
-
乗りやすい軽自動車を、教えて...
-
ハンドルの切り方(車
-
ホンダ、日産自、三菱自経営統...
-
お巡りさんって隠れてることある?
-
数年で車をかえる人も多いです...
-
学生の質問です。 MT車に1ヶ月...
-
対向車がハイビームで迷惑を受...
-
かっこいいと思う車
-
SUVは乗り心地は優先しないもの...
-
コペンが峠の下りでシビックタ...
-
スイフトスポーツファイナルエ...
-
日産は倒産しそうでしょうか?(...
-
教えてgooがやめられないで、、...
-
カーポートの高さが200cm...
-
ロータリーエンジン
-
NDロードスターを来年の3月に...
おすすめ情報
ボルトやネジは誰でも簡単にミスなく締められるのでしょうか?それとも何か対策されているのですか?
失敗したとこからひび割れみたいな事は無いですか?