【穴埋めお題】恐竜の新説

親や歴代彼氏全員に「お前は空間把握能力ないから免許取らない方がいい」と言われたんですが、もう23になるので免許取りたいです。だめですか?

A 回答 (28件中1~10件)

自家用機を操縦できる「固定翼自家用操縦士」、ヘリコプターを操縦できる「回転翼自家用操縦士」など、飛行機によって必要なライセンスが異なります。

    • good
    • 0

[空間認識能] の事だと思います。



ドイツでは、自動車学校に行くと最初に運転哲学を教えています。

「車の運転は常に俯瞰(ふかん)視で周りの車や人を見て事故などにならないように気を付け、誰かの迷惑にならない事を意識する事」

という風に教えています。

”俯瞰(ふかん)” というのは、韓国のホラー映画コンジアムで、廃墟に行く探検隊がドローンを飛ばして、自分達の車の上空後方から車を撮影しているような映像の事です。

車の運転が下手くそな人というのは、ミラーとかで後ろとか見ていない傾向にあったりします。

例えば、片側3車線の幹線道路を走っていて、左折する車などは、1番左側の第1通行帯を走っていたりします。

相談者さまが、「この先交差点で3つくらい先で左折するので1番左の車線を走っておこう」 と走っていると想像してみてください。

信号機が青で交差点で前の車が左折しようと左にウィンカーを出していて、そのすぐ後ろに相談者さまが運転する車が直進しようとしていたとします。

前の車が左折しようとしていて、横断歩道に歩行者がいるのでその手前で停まっていると、結局その後ろで直進しようと待っている相談者さまの車は左折の車を見て、「ねえ、後ろの私の車を見ていないの? もっと前に進まないと後続車で直進する人が通れないじゃない?」 と思ったりする。

でも、前の運転者が下手くそな人ですとミラーを見るとそこまで気が回らないので、信号が赤になる時にやっと左折したりする。

でも、車の運転の上手い人ですと、上空から自分の車を見るかのような映像で頭の中で判断するので、「俺がもう少し前に進めば後ろの車はウィンカーが点いていないから直進できるな」 にみたいに自車位置を調整するのでそういう感じの後続車がイラっとするような事が起きない。

小学生くらいの頃に、体育の時間に、「先生が体操をするので見よう見まねでみんなも体操してね~」 と言ってやると、クラスに1人だけズレているような子がいて、その子の後ろの生徒が大笑いしたりするじゃないですか。

小学生でクラスに1人くらいいるのですが、大人になるともっと増えていく感じ。

それじゃあ、攻略はできないかと言われれば、訓練次第でできるようになると思います。

”認知行動療法” というのがあるように、「あなたはここがこういう感じでやらないといけないのができていませんよ」 と教えてくれる人がいて、それを真似る訓練をすれば、できるようになると思います。

空間認識能力って、要は空気を読めるとかそういう事を意味していて、逆にできないのは、”メタ認知” みたいに自分で自分の事が見えない感じ。

例えば、私の場合は福岡市内在住で外国人が非常に多くて、13日の夜に外国人メルトダウンで酔っぱらいが二次会を道路で始めたようで、ポケットからスマホを出して110番緊急通報してPC派遣要請をしてポリスカーに来てもらい注意をしてもらいました。

その数時間後は、自宅前の道路で男女の口論が始まり、ポケットからスマホを出して110番緊急通報してPC派遣要請をしてポリスカーに来てもらいました。

空間認識能力が低い人ですと、口論しているのを見て、「これは警察のお客さんかなあ、警察を呼ぶか」 とか、「これは警察を呼ぶ程でもないか」 とか空気を見て自分で判断できないので、結果110番緊急通報する事はないと思います。

自分1人で現場を見てさっと判断ができないと、たぶんポケットからスマホを出して110番緊急通報して通信指令センターの警察官につながった時に手短に説明がうまくできないと考えられます。

顔も見えませんし、電話で知らない人と話すのが苦手という感じですと、電話しない方が良いケースもあります。

もしも相談者さまが、ちょっと自分の事を考えて、「私は知らない人としゃべるのが苦手で」 みたいな感じであれば、空間認識能力は低い可能性があります。

「人は誰もが同じに見えて、能力の差が1番出るのは緊急事態が起きた時」 と言ったりします。

普段の”日常” では問題なくても、日常にはない、”非日常” の出来事に遭遇した時にテンパってしまったり、頭が真っ白になるとか、そういう感じにまったくならないとかであれば、たぶん空間認識能力とかも高いと思います。

アメリカ映画のプリズナーズを見れば、娘さんを誘拐した犯人に違いないとキャンピングカーを運転している男性の事を警察に行ったお父さんが、「彼は10歳くらいの知能しかないので、誘拐は無理なんですよ」 と警察官に言われるシーンとかあったと思います。

車の運転は10歳くらいの知能があればできるとされています。

小学生3年生の子供でも110番緊急通報できないとマズい、みたいなものと同じくらいのレベルですよ。

>親や歴代彼氏全員に「お前は空間把握能力ないから免許取らない方がいい」と言われた

血液とかDNAとかの問題ではないと思います。

ざっくり言えば育ち方の問題です。

例えば、カーナビのない時代に、車の運転免許を18歳の大学1年生で取得し、中古で普通車をローンで買い、彼女に、「ねえ、今度の日曜日にあの新しくできたテーマパークに行こうよ」 と言われたとします。

朝早く起きて、洗車して彼女の家に迎えに行き、後ろの席とかに置いてある地図本を出して、「えっと、今いるのはここなので県道〇〇号線を走り、交差点の〇〇〇〇で右折して国道〇〇号線に入って、往きは時短で高速にのらないと着くの遅くなるので」 とか自分でドライブルートプランをチャチャっと組み立てる。

空間認識能力が低いと地図を読めないとかになると思うので1度地図の本を買ってきて、誰かに見方とか教えてもらわなくて、チャチャっとできれば問題ないです。

車の運転は、自動車学校で車の操作方法を最低限教えてくれるだけですので、全員卒業した時には平等で横並びのスタートになる。

すぐに中古車でも買って、初心者マークを貼って、後は自己学習していくと世界。

地図の見方とか誰も教えてくれないのですが、彼女が行きたいとか言うとそれに合わせないといけないのでやるしかない。

自分でやらないと誰かが助けてくれるわけではないので、やるだけの話なのです。

”親が反対した” という部分でも、18歳となれば成人ですので自分で運転できるかどうかの判断も自分でできないといけない。

自分で運転は絶対にダメと思っていた女性が結婚して、ある日ご主人が事故などで死亡して、その商売などをやらないといけなくなると、慌てて運転免許を取りに行って運転するとかあるじゃないですか。

やってみないとほんとにダメかどうかなんて周りの人が見てもわからない事だったりするのです。
    • good
    • 0

取りたいなら取りに行きましょう。


何事もやってみないと分かりませんから。
    • good
    • 1

教習所に行ってみて適正検査とシュミレーション装置を運転してみてはいかがですか、その時に空間把握能力を教官に相談してみてはいかがですか、プロの意見なら貴方も納得ができるでしょう。



私の娘も空間把握能力は低いみたいですが車を運転しています。
小さくはコツコツをぶつけていますが大きな事故は起こしていません。
    • good
    • 1

免許を取ってもクルマの運転をしなければいい。


(運転免許証はパウチして額に入れて飾る、更新はしない)
    • good
    • 0

空間把握能力のトレーニングをしてから免許を取れば良いと思います。

    • good
    • 0

親や歴代彼氏全員に言われているのでしたら、さすがに不味くないですか ?


車が必須のド田舎なら無いと本当に不便だと思うので、取るのも仕方がないと思いますが、そうで無いのなら、やめられた方が良いかと思います。
    • good
    • 0

正直な話し、周りの人にこれだけ指摘されるという事は相当劣ってると思われますのでみんなの為に諦めてください



取り返しのつかない事故を起こしてから「あの時無理やり免許取らなきゃ良かった」と後悔しても時間は戻りませんよ
    • good
    • 0

免許は運転しようがしまいが取りに行けるなら取るべきです

    • good
    • 1

女性ですよね。


空間把握能力より、IDから察するに、他に問題ありそうですしね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A