「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

家畜電車を走らせた会社だからと言って、地方に都会の電車を持ってくることはないのでは?東京でも少し前まで常磐線の列車は宴会列車だったというのはよく知られている。だから地方の列車では昔通り駅弁を食べ、ワンカップを呑めるクロスシートの方がいいと思いますがいかがでしょうか?701系早く引退したらいいと思うがいかがでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんは。



>地方に都会の電車を持ってくることはないのでは?

【回答】
地方と首都圏では電化方式が異なります。
都会の電車を持ってくれるのは仙石線だけです。

>東京でも少し前まで常磐線の列車は宴会列車だったというのはよく知られている。だから地方の列車では昔通り駅弁を食べ、ワンカップを呑めるクロスシートの方がいいと思いますがいかがでしょうか?

【回答】
その常磐線の「宴会列車」について書かれているブログ、質問者様はちゃんと目を通されました?
良いと書かれていないですよ。
https://ameblo.jp/miata/entry-10128465959.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
放置されたゴミも困りものです。
環境的にもロングシート車両に変わってゴミで不快な思いをする事も無くなりました。
良かったですね。

>701系早く引退したらいいと思うがいかがでしょうか?

【回答】
それは質問ではなく質問者様の主観でしかありません。
新型車両を入れても同じようなロングシート車両かと思いますので、期待しないほうが良いですよ。

>少なくとも京急の社長がJR東日本の東北地区の車両を担当していたら人権無視する今のようなオールロングシートの車両は入れないと思う。

【回答】
質問者様は京急の役員一覧をお読みになっていないようですね。
今の京急の社長はホテルやグループ監査部を経て着任した方で、鉄道畑を歩んできた訳ではありません。
鉄道の事は未経験です。
何もできませんよ。期待しすぎです。
    • good
    • 4

いいえ。

いつまでも昔にしがみついても仕方がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少なくとも京急の社長がJR東日本の東北地区の車両を担当していたら人権無視する今のようなオールロングシートの車両は入れないと思う

お礼日時:2024/10/14 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A