
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>年98万以上あれば確定申告いる…
そんなこと所得税法のどこに書いてあるの?
そんなガセネタを誰に聞かされたの?
そもそも何が98万?
確定申告が必要になるのは、年末調整だけで納税が完結するあるサラリーマンを除けば、
「所得の合計が所得控除の合計を上回った年」
です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>すぐには生活保護止まらないと確認済み…
確定申告とは、1年が終わって翌年 2/16~3/15 にするもの。
その結果が市役所に届くまでは市も判断できないから、「すぐには止まらない」と言っているだけ。
-----------------------------------------------
「お礼」欄を使って何を反論しているの?
No.2
- 回答日時:
>生活保護中に就労した分確定申告はするのは…
本当確定申告?
本当に確定申告?所得税法にそんな規定はありません。
確定申告でなく、市役所の福祉担当部署へ「収入の申告」でしょう。
>所得税の支払いはしなければいけないの…
所得税が発生するほど稼げば、年末調整の対象になる働き方でない限り、本当に確定申告が必要になりますし、所得税の支払いも当然必要です。
>生活保護受領中は税金免除されるのでは…
話は逆。
所得税が発生するほど稼げる身体なら、生活保護が停止されるだけ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公的扶助・生活保護 生活保護受給中に得た就労収入は課税対象ですか?(申告している収入とします) 3 2022/11/02 23:06
- 公的扶助・生活保護 生活保護言うほどうらやましいですか?そんなに受けたいですか? 1.働かずに受給できるのは重度の病人と 6 2023/11/12 09:03
- 確定申告 確定申告の「介護保険料」入力について 4 2023/01/28 17:39
- 所得税 非課税対象給付金について 3 2022/10/17 13:08
- その他(悩み相談・人生相談) 生活保護受給者は自立していると思う。 もし、自立できていないと言う人がいるならば、その人は「人の尊厳 6 2023/09/30 19:18
- 確定申告 年末調整後の確定申告のやり方について教えてください 4 2024/01/18 23:14
- 住民税 住民税が所得控除の対象にならない理由は何ですか? 8 2023/09/25 13:55
- 公的扶助・生活保護 生活保護の受給について 11 2023/10/10 23:32
- 公的扶助・生活保護 確定申告をしなければ生活保護を受けながら内緒で働いている事はバレませんか? 生活保護に於ける「課税調 10 2022/08/14 09:08
- 健康保険 「社会保険」の定義が役所によって違いますよね? 4 2023/12/25 00:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
生活保護を受給中ですが所得税を受給前に滞納してしまい11月に税務職員がくるみたいです。この場合、何を
所得税
-
SP500って、そもそもそれが分散投資ですよね? しかも定期的に500社も業績により入れ替わるわけで
不動産投資・投資信託
-
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
-
4
e-taxを活用した相続税の申告のHPがわかりません。
相続税・贈与税
-
5
老後資金が5,000万円必要と言う人と2,000万円でも多いと言う人がいるようです。人によって違うと
預金・貯金
-
6
金融機関にお金を預けると金額に応じて利息が付きます。 1、利息は収入になり所得税が取られる? 2、税
その他(税金)
-
7
銀行口座を作った後、その口座を作った支店が無くなったら口座はどうなりますか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
消費税
消費税
-
9
12月で母が65歳になります! 国民年金を頂くのに自宅にハガキが来ますか? 年金課に聞いたら3ヶ月前
国民年金・基礎年金
-
10
働かずして月々77000円ほど無条件で入って来るのはかなり良いですか? 無条件って書きまけど薬漬けで
医療費
-
11
所得税滞納で230万円払えと督促がきたら貴方はどのようにして月いくら位払いますか?
所得税
-
12
株初心者です。 株の配当が100万ほどあってnisaでない場合、約20万の税金が引かれ80万弱が受け
投資・株式の税金
-
13
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
14
65歳定年時には一億円は持っていたいと「本気で真面目に」考えている人に質問です。何にいくら使って、死
預金・貯金
-
15
給与天引きの社会保険料は年末調整で申告する必要はないのでしょうか?
年末調整
-
16
今まで無税だった300坪弱の土地「雑種地」を、太陽光発電業者に賃貸したところ、
固定資産税・不動産取得税
-
17
会社退職後、税金?
減税・節税
-
18
デスクトップパソコンの電源を切っても、キーボードのナムロック?のLEDランプがついたままなんですがな
デスクトップパソコン
-
19
どの株を買った方が良いですか?
日本株
-
20
確定申告は、自宅のインターネット接続のパソコンで、自分だけでできるでしょうか?
確定申告
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パート代の年収103万を超えたら...
-
①昨年も今年も所得がない人が支...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
【定額減税の所得控除を間違っ...
-
所得税について! 先月まで4千...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
妻の働き方に悩んでます。
-
国債の利益に対する所得税は 振...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
大学生女です。 税金について質...
-
前年がほぼ無職で今年就職して...
-
源泉徴収は泣き寝入りするしか...
-
確定申告って、過去何年前のも...
-
領収書の保管期間
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金を貰うようになると所得税...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
領収書の保管期間
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
田舎で昼職をしながら水商売も...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
扶養内パート+メルレを始めまし...
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
フランスで所得があります
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
法人で所有している株の配当が...
-
令和6年所得税の定額減税について
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
年収108万の場合住民税と所得税...
おすすめ情報
じゃあ具体的に幾らからかよ?