自分独自の健康法はある?

株の51%以上を保有したらその会社の支配できるらしいてますが
もし僕がトヨタの株を51%を保有したらトヨタを自由に支配できますか?
社名を自分の苗字にすることもロゴを変えることもできますか?

A 回答 (11件中1~10件)

一応はそうだけど・・・


普通の事業活動レベルでは自由にできる

でも支配株主以外であっても
総会の2/3以上の賛成がないと成立しない特別決議に関しては
必ずしも自由にとは言えない

例えば、M&A(株式譲渡、事業譲渡、合併等)、廃業、減資・・・
他の株主に大きな影響を与えるものに関しては1/2じゃ足りない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/03 20:58

質問の内容を満足させるには 51%の株式所有では 足りません。


総会で 3分の2 以上の賛成が 必要です。
でも 何十兆円もの お金が必要ですよ。
トヨタに限りませんが その価値がありますかね。
買収した会社を 儲けさせ続けなければ なりませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいね!

お礼日時:2024/11/03 20:57

。。

。YES!。。。
    • good
    • 0

まぁ時価総額40兆円企業の半分で20兆円金あるなら、株なんてかわずに悠々自適で遊んでくらすわな・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

OK

お礼日時:2024/11/03 20:57

なんか・・・


同じ質問見たような気がするなぁ・・・
ブロックしておくか。。
    • good
    • 0

トヨタ株の過半数を保有するとは、銀行持株会社やヘッジファンドや保険会社から総ざらい株式を買い取り撤退させることになり全金融が停止するので、


自由に支配する前に即座に経営難になって潰れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/03 20:58

お好きな様に発言はお聞き下さいますし


自由に出来ますが
ロゴ社名変更だけでも数千億円以上かかります叉正社員7万人
関連会社40万人
家族300万人に
対する責任取れる覚悟
必要です
蛇足
TOYOTA株価総資産
42兆円
23兆円必要です
株主数100万人
大株主 
日本カストディ銀行
日本生命保険
JPモルガン・チェース・バンク
とにかく重要決済は取り締まり過半数の賛成
必須ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

お礼日時:2024/11/03 20:58

重要な決議まで自由にするためには3分の2以上です。


社名変更などの重要な決定についても単独過半数ではできない場合があり、他の株主の同意も得られないとできません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/03 20:58

はい、そのとおりです。



が実際は、それにより著しく業績が落ちますと、最悪は倒産、株も紙切れとなり、あなたが投資した金額すべては煙と化し、負債が残れば一生借金地獄となります。
    • good
    • 0

>もし僕がトヨタの株を51%を保有したらトヨタを自由に支配できますか?


できます。ただ、銀行からの借り入れとか、政府との調整とか、役員の意見を聞かないといけないときもあると思います。


>社名を自分の苗字にすることもロゴを変えることもできますか?

商標登録にひっかからなければ問題なくできます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A