重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

高2女です。
今日担任との面談があり、以前の面談では【進学/事務】または【進学/情報系】としておりましたが、今回の面談で、【進学/工場】に変えました。

そしたら誇張無しで
「こ、工場!?笑笑笑」
「そうか…失笑」
と言われたのですが、そんなにおかしい事でしょうか。

商業高校に通っており、簿記も全商1級をめざしているのですが、正直それを生かす職でずっと働けるかと言われたら働けないと現実的に考えて変えた先が工場でした。
自分にはコミニュケーション力も無く、親に工場はどう?と言われて、色んな工場勤務の方の話も参考にして、選んだ結果なのですが、そんなに笑われる選択でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 今回伝えたのは【進学/工場】ではなく【就職/工場】です。
    誤字です。すみません。

      補足日時:2024/10/18 16:08

A 回答 (6件)

工場では、生産管理、原価低減、製造、品質管理、製造技術(開発)、物流など、仕事は多岐に渡っております。

工場で働くことは、立派な選択です。
    • good
    • 1

うーん、ちょっと先生が笑った気持ちが分かります。


最初から、【就職/工場】を選んでいたなら、「そうなんだ(ちょっとがっかり)」ってことだけだった気がします。
でも、【進学/事務】、【進学/情報系】から【就職/工場】への変更となると、「え?!それほど志望先を落とすのかあ・・」ってことで、ちょっと笑ってしまう気持ちが出たのかな、なんて思います。
    • good
    • 1

貴方の担任が失礼でおかしいよ、貴方が真剣に自分の将来を考えて出した答えを笑うとは何と言う先生か!、親に話した方が良いと思います。

    • good
    • 1

周りの意見を聴くことも、


もちろん大切ですが、
最終的には、自分自身の意志を尊重してください。
    • good
    • 1

笑った先生がおかしいです。



生徒が一生懸命考えているのに笑うなんて、おかしいです。

頑張って下さい。
    • good
    • 2

笑えないです。

多分他の生徒は夢ばかり書いているので質問者様が浮いて見えただけだと思います。担任が苦労知らずということも有ると思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!