みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。

田舎の方に怒られそうですが、田舎鬱になりそうです。
どうしたら田舎に慣れるのか、受け入れられるのか…
頭がモヤモヤしているので文章が変かもしれないです。

結婚して神奈川から広島に引っ越しして半年が経ちました。
友達や親戚は近くにおらず、旦那と赤ちゃんだけの生活です…
赤ちゃんは早産して入院しており1人の時間が長いです。
神奈川の田舎に住んでいたので、広島でも余裕でしょって思っていたら引っ越して早々にキツくなりました。

神奈川は田舎でも大手チェーン店は普通に近くにあるし、ちょっと都内で遊ぼうと思えばすぐに遊びに行けます。
けど広島は神奈川ほど楽しめる所もお店も無いです。
ここまで(市や県など)出れば結構栄えてる っていう場所があればまだよかったんですが、中国地方で1番栄えてる県が広島だと知り、もっと辛くなりました。
人と関わることが好きでアクティブな性格だったのに、どうせどこに行っても何もないと思うと、外出する気にもなれず引きこもりになってしまいました。
旦那が寝るとまた1人か…と思い涙が出てきます。
胃も痛いし本当に元気ないです。
心に余裕がなくなり、ちょっとした文化の違いなど、ちりつもで大きなストレスになり、何もかもイライラしてしまいます。
人それぞれなのは分かりますが、広島の方は休日どうやって過ごしているんでしょうか?
子供の出身地でもある広島なので、嫌いになりたくないです。

田舎だからなのか、広島だからなのか、西日本だからなのか分かりませんが、広島には優しい人が多くて広島の何もかもが嫌なわけではないです。
まだ産後で体調が不安定な時があり、貧血でしゃがんでいると私に声をかけ、お水と鉄分のゼリーを買ってくださった方がいらっしゃいました。
妊娠中期に入ったくらいまで神奈川でしたが、電車で席譲ってくれないし(特に女性)、苦しくて歩けなくなっても見てみぬふりが多く、他人にこんなに暖かい人に会ったのは広島に来てから初めてです。

本当は神奈川に帰りリフレッシュしたかったのですが、子供と病院の都合で難しいです。

正直に書いたので、広島や田舎に住んでる方や出身の方には嫌な気持ちになる文章だと思います。ごめんなさい。

A 回答 (8件)

広島の隣には福岡や神戸、大阪と行った比較的、大都市があり新幹線だと、のぞみ号の最速で


広島〜新神戸 1時間7分
広島〜博多 1時間2分 で到着します。
なので気軽に行ける距離だと思います。
    • good
    • 0

友人、知人、同級生など、だれも居なければ、なかなか情報も入ってこないし、暮らしにくいですね。


規則正しい生活をして、良さげな人に声をかけて、知り合いを作ってはどうでしょう?
決まった時間に決まった所へ買い物に行くとか、決まった時間に決まったコースを散歩するとか‥
    • good
    • 1

郷に入っては郷に従えと言います。


つまり、価値観を変える必要がありますね。
同じ価値観を持ち続けようとするとなかなか難しいです。先ずは子育てを通じて同世代のお友達を作る事ですね。地元で子育て世代が交流できる場とか、子供の定期検診が行われる場とかで積極的に知り合いを作ったり情報交換をする事が大切だと思います。まぁ、焦らないでボチボチやってください。
ちなみに車は運転されますか?
田舎暮らしでは、車は必須ですよ。
田舎は、80歳を越えた高齢者でも車がないと不便ですから皆乗ってますよ。(笑)
    • good
    • 2

>>住まいは広島市ではないんです



広島市内に一時期、住んでいたことあります。
でも、広島市内であっても、流川あたりにいれば、遊んでいる友人に会えるって言われるくらい、にぎやかなところって少ない感じですよね。
それと比較すると、神奈川区に住んでいたこともありますが、賑やかさは、かなり差がありますからね。
現在は、都内に住んでいますが、TVの鉄道チャンネルなどで、ローカル線(芸備線等)沿線の風景を見ることがありますけど、「うーん、あんな田舎には、もう住めないかなあ、大きな本屋さんが無いところは無理・・・」と思ったりしますね。

>>人それぞれなのは分かりますが、広島の方は休日どうやって過ごしているんでしょうか?

広島市内にいたときは、ちょっと足を延ばせば、八丁堀、紙屋町あたりでしたので、そのあたりに出かけていたような記憶があります(もう、あまり覚えていない・・・)。
    • good
    • 0

田舎だからですよ。


ワシは広島出身で広島市から遠くても安芸郡熊野町に住んでたぐらいですが、今の実家は広島市内にあるとは言え、今さら東京から戻りたいとは思いません。

都会ぐらし、もしくは都会近郊ぐらしの人は勘違いして田舎に憧れる人が多いんですけどね、勘違いも甚だしい。

大手が店を出す場所って、結局は近くに人口が多い都市がある地域であって、広島みたいな完全な地方だと大手も厳しいんですよ。

なんというか、東京ってそれそのものがテーマパークの塊みたいなものじゃないですか?
地方ってその県1つでようやく東京1区のコンテンツがあるかどうかというか、その程度というのが上京してきて数十年経つワシの実感です。

こんなのに簡単に慣れることができるなら、過疎化に悩む地方なんてないわけでね。
正直、田舎は都会と違ってお山の大将的な輩もいて暮らしにくいところもあるので、都会ぐらしの人が簡単には馴染めないと思います。

東京都その近郊は友達がいなくても1人で楽しむ方法はいくらでもありますけどね。
田舎は人と繋がってナンボなところがまだまだ残ってますから。

とりあえずネットを最大限に活用して、なんとかリアルでの関わりがなくても満足できる生活を構築するしかないんじゃないでしょうか?

電車での件、無理に良いところ見つけようとしなくて良いですよ(^_^;
そもそも広島って電車よりバスじゃないですか?
バスだとそこまで親切な人は少ないですし。

結局、どこでも頻繁に利用する公共では同じようなもんです。
    • good
    • 1

なるほど


自然すぎる所にずっと住んでいたらそうなりそうですね。

思うに店とかの問題は二の次で
一緒に遊べる友達がいないのが一番の問題のような気がします。

私はアクティブでも若くもないので
休日はのんびりスマホやらジムに行って体を動かしていますね。

私は1人でも平気なタイプですが
質問者さんはそうではないので、子供繋がりでママ友を増やすとか出来るといいですね。
    • good
    • 0

広島市のことですか?



あなたは本当の田舎というのを知らないのかと
自然の景色や空気、人情に癒される所が田舎です。
都会に住んでいるなら、逆にそういう所に心地良さを感じる人が多いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

住まいは広島市ではないんです
子供の病院に行くのに、そちらまで通っています。
引っ越して2週間は旅行気分だったので、新鮮で楽しかったり癒されたりしましたが、今は刺激がないというか…
和やかすぎて、のんびりすぎて逆に心が疲れてしまいました

お礼日時:2024/10/20 02:34

産後鬱の可能性があると思いました。


担当の保健師さんに相談してみた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保健師さんも広島の人なので言いにくくて…

お礼日時:2024/10/20 02:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A