「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

質問の答えになってない回答する人がいるのはなぜですか?

質問が理解できないならスルーすれば良いことじゃないんですか?
しかも回答者を質問の内容を体験した男性でお願いします。と特定しているのに、
体験もしてない方や女性が理解できないといちいち批判コメントしてくるのがよく分かりません。

こちらも求めてないのに、そちらも体験もしてなく男性でもないから回答できないはずなのに、批判だけはわざわざしてきて何がしたいんですかね?

A 回答 (8件)

ここはネットの無料匿名投稿サイトです。


的確な回答だけを望むのが無理です。
利用するなら、回答は玉石混淆と承知しているべきです。

回答者の指定は「希望」であって「限定」ではないです。
誰が回答してもいいのです。
またここでは、特定のユーザーを回答指名もできません。
質問者は回答をお願いする立場なので、回答者を選ぶことはできないのです。

質問したら雑多な回答の中から、自分の疑問を解決するのに参考になる回答を拾い出せばいいのです。

本来分からないことは身近な人に聞いたり、ネット検索したり、本で調べるのがよい方法です。
それでもこんな無料匿名サイトにメリットがあるのは、より広く多くの人の声が聞ける、という点だけです。
当然ハズレも多いです。
そこに目くじら立てるならこんなネットの質問サイトは利用しない方がいいです。

誰でも投稿できるサイトを利用するなら、スルーテクが必要です。
そうでないとストレスが溜まるだけになります。
    • good
    • 1

>質問が理解できないならスルーすれば良いことじゃないんですか?


おっしゃる通りです
そもそも質問者のために回答しようという気持ちがない
黙っていられないスルーできない
自分の書きたいことだけ吐く様な回答をされる人がいるからです
性別だって質問回答毎に変わる人もいるので性別を指定しての質問が無意味でこれは運営がきちんとシステム的に排除しないからです(登録情報で)
何がしたいか?
言いたい事を言うだけの回答者です
質問者のために回答するのでは無く黙れぬ自分の為に回答するだけの人です
ブロック登録でいいと思いますよ
    • good
    • 1

>質問の答えになってない回答する人がいるのはなぜですか?



およそ3種類あります。
1. 質問者の意図とは違う解釈をもとに回答をしている(善意)
2. 質問の意味が分からないので補足を要求している(善意)
3. 何らかの文句を言いたい(悪意)

割合的には、上記の1, 2, 3の順で多いと思います。

>質問が理解できないならスルーすれば良いことじゃないんですか?

これは、上記の1の人に言っても無駄です。逆に言えば、別の意味で理解されるような質問文を各質問者の方が悪い、となります。上記2の人を切り捨てたければ切り捨てても良いですが、より良い回答を得られる可能性がぐっと下がります。3の人は何を言っても無駄なので、ブロックすることをお勧めします。

>批判だけはわざわざしてきて何がしたいんですかね?

これにはおよそ2種類あります。
1. 核心を突く真っ当な回答でありながら質問者には耳の痛い内容であり、「批判」という言葉で逃げている
2. 悪意を持って批判した回答が寄せられている

割合的には、圧倒的に前者の割合が多いです。前者の場合の特徴は、質問者がお礼欄や補足欄を悪用して回答者に対して噛みつくような投稿をしています。

ということで、ごく少数の悪意を持ったユーザに関しては、一言で言えば悪意に満ちているということだけしか言えず、こういったユーザはブロックするのが吉です。数名~数十名程度ブロックするだけでかなり平和になります。
    • good
    • 1

数学カテゴリーならば、そういうことはありませんね。

ここが大事なところです。なぜ数学ではそういうことは起きないのか?
数学に答える人は、ありていに言えば知的にも人間的にも「できた」人がほとんどです。それに質問の自由度(回答が一つしかないわけだから)は大変にフォーカスされている。
かえって一般的な相談系質問なんて言う場合はどうか?数学とまったく逆になりますね。知的にも人間的にも未熟な人間が「我も我も」と答えたがるからです。
    • good
    • 0

質問した人は多数の異なる回答が欲しいわけです。

なかには想定した回答以外をした回答者をすぐにブロックする人がいますが,質問する人の態度ではありませんね。多数の回答が欲しいだろうという質問の場合,その質問が曖昧だったり情報が不足している場合,僕は,何が足りないかを補足したらどうですか?と「ポスト」します。理解できないからスルー(変な日本語?)するのではなく,その質問への回答が増えるような助言をした積もりですけどねぇ。
    • good
    • 1

>「質問の答えになってない回答する人がいる」


これはあなたの評価。


>「質問が理解できないならスルーすれば良いことじゃないんですか?」
これは投稿者の自由。

>「こちらも求めてないのに、そちらも体験もしてなく男性でもないから回答できない」

回答は出来る。性別の制限はない。
質問者の気に入る回答ばかり来る保証はない。
気に入らない回答来ても、それも運命。
気に入れば、その人にベストアンサーを授ける。
    • good
    • 4

何に回答するかは回答者の自由です。


回答になってないものは通報して下さい。
    • good
    • 0

それは人によるので回答するのは難しいでしょう



いろんな理由があります

特定の質問によっても変わるし回答者個人でも変わります

ただスルーするかは個人の判断ですので貴方が決める事ではありません

求めて無い場合は即ブロックされる事です

ブロックは推奨だし削除はすぐするけど、なかなかバンはしません

合わない人はどんどんブロックしなさい。というのが運営の考えです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まぁ、いろんな人がいますね。
私だったらしないですけどね。
回答ありがとうございました(^^)

お礼日時:2024/10/21 03:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A