重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

他部署から異動してきたベテラン社員が、部長より社歴が浅いこともあり部長に物を言わせず好き勝手し放題。迷惑しています。

◯メンバの担当作業を誰にも相談せず好き勝手にコロコロ変える。

◯メンバの作業に口を出し、「こうすべき」と最初から定義してしまうのでやりがいが得られない。

◯メンバの作業成果が出始めたところでまた口を出し始め、成果を横取りして自分だけの成果だと周囲に喧伝する。

◯何でもかんでもやり方を変える、新しいものを導入することが正義だと勘違いしている。

◯会話ではひたすら自分の自慢話ばかり。

◯自分の言いなりになる御用聞きだけ集めてミーティング。参加させていないメンバの作業方針を勝手に決める。

こういう人とずっと仕事することを考えるたびに精神状態が不安定になります。今日も本当は会社を休みたいですが我慢して出社しています。

皆さんが私の立場なら転職を考えますか?

A 回答 (6件)

考えないです。


その人の方が正しそうです。

多分、あなたが彼の意図と考えが、理解出来ない
理解していないだけのような気がします。。。

> 部長より社歴が浅いこともあり
>部長に物を言わせず好き勝手し放題。

これが意味不明です。逆なら分かりますが。。。
なぜ、部長より社歴浅い人が好き勝手出来るのでしょうか?部長の方が先輩ですよね?

それをさせているとしたら、彼が優秀であることを
部長は理解しているから、任せているように見えますが。。。

多分、あなたが、理解できていない
やり方なだけでは?

なんでもかんでもと言いますが、新しいものの良さをあなたには分からない勉強不足なところがあるだけでは?

その人が入ったのは、今の部署の稼働率が
悪いからなのでは??

書いている状況を見る限り、そう言う風な雰囲気しか見えません。
多分、なんでもかんでもではないように見えます。

参加させていないメンバーと言うのは、稼働の悪いメンバー仕事の効率の悪いメンバーなのでは?

それに抵抗しているので、理解しようとしていない気がします。なぜなら、いつも通りな好き勝手な仕事の仕方が出来ないからのようにしか見えません。

多分、なぜ、そうなるのか?が分からなくて
不平不満を言っている気もするし、その人に
聞いてもいない気がします。。。
    • good
    • 1

他の人と同じ意見です。

    • good
    • 0

会社組織に問題がある、ということですね。

部長がその職務を果たしていないとか、ベテラン社員から、質問者様を含め同僚などが、その経験なども含め、学ぼうとしないとかの実態があり、その企業自体に、もう、あまり未来がないのかもしれません。また、異動してきたベテラン社員、その異動にも、理由や根拠があるかと思いますが、活かすとか、活かそうとしているとかとは、周りが考えてはいないような雰囲気・・・。要するに、無駄が随所に現れているように思います。
質問者様ご自身に、これまでの培われた経験が有り、資質・能力にも自信が有れば、転職して、持てる力を十二分に発揮された方が、今後の人生にも有益と考えられます。
    • good
    • 0

考えます。

    • good
    • 0

部長含め、職場のメンバーの多数も同じ意見を持っているということが確認しあえるよう課題共有しましょう


(もちろんそのベテラン社員に気づかれないように
 共通の敵を認識できれば、職場の一体感が高まるかも?)
    • good
    • 0

ベテラン社員に役職は付いていなければ、その上の上司に言いましょう。

会社は個人で動くものではありませんよ。そう言うスタンドプレーがある為に異動させられたのかもしれませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!