重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

警察と警官の違いとは?

質問者からの補足コメント

  • 官が人ってことですね。
    警察官の略称が警官ですね。

      補足日時:2024/10/21 17:35

A 回答 (7件)

公的権限を持つ仕事に就く人に‟官”を使います。


警察官、検察官、裁判官、海上保安官などもそうです。
    • good
    • 0

警察は組織、警官は人、です。



ただし、警官のことを「警察」と呼ぶこともあります。
「警察の人」の人を省略した言い方です。

たとえば「昨日近所に警察がいっぱいいて驚いた」など。
    • good
    • 0

参考程度です


警察
国民の生命・身体・財産の保護、犯罪の捜査、被疑者の逮捕、公安の維持など、社会秩序を保つため、国家の統治権に基づいて国民に命令・強制する、行政上の作用。また、その仕事を担当する組織です。
警官
警官とは犯罪捜査や防犯指導、交通安全などのパトロールといったさまざまな形で、市民の暮らす社会を安全に維持する仕事です。
    • good
    • 0

警察は組織全体を含み、警官はそこで働く職務権限を持つすべての人を指します。

    • good
    • 0

組織と個人でしょ

    • good
    • 0

警察は組織


警官はそこに所属している人
だと思います。
    • good
    • 0

警察を呼ぶと、警官が来る。



警察組織に、警官や刑事がいる。

警察は組織で、警官は人物です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!