見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?

気のせいかもしれませんが 、
クレジットカードの国際ブランドで JCB は何となく、 使いにくくありませんか?

何か手続きをするにしても、余計なプロセスが必要だったり、引き落とし口座が選べなかったり。

確かに 手数料を日本に落としたい気持ちはありますが、アメリカに手数料が落ちるvisaカードやマスターカードの方が使いやすい気がします。

また、 Android を使っているなら、 Google Pay に登録できるなど、やはり visaカード かなと思います。

皆さんはJCBどう感じてらっしゃいますか?

A 回答 (8件)

JCBカードは、日本で使うには、VISAやマスター同じくらい利用できますが、海外ではJCBを使える加盟店が少ないので、ほとんど利用できませんね。


たしかに、海外でクレジットカードを使うのなら、VISAやマスターを勧める人が多いです。
じゃあ、海外でJCBカードを利用するならデメリットばかりかと言うと、そうでもありません。

JCBカードのプロパーカードである、JCBが発行してるカードの場合です。
海外で買い物、ショッピングをすると、外貨で決済することになりますが、外貨を日本円に両替する際の手数料は、JCBの方が安いです。
VISAやマスターの為替手数料は、カード会社によって異なりますが、大体2.2%で、JCBは、1.6%になっています。
よって、海外で買い物する際は、JCBカードで買う方が安く済みます。ただし、店によっては、JCBカードだとVISAやマスターカードより料金割増する場合があります。

海外で現金両替をしたい場合は、キャッシングをする方が窓口での両替より手数料が安くてすみます。
VISAやマスターカードで現地キャッシングすると、ATM手数料2ドル、カード会社手数料220円の合わせて500円程度の手数料がかかります。
JCBカードでの海外キャッシングの手数料は、無料です。仮に現地ATM手数料がかかった場合は、戻してくれます。
まあ、キャッシングをすると、手数料よりも利子の方が多くかかりますけどね。
    • good
    • 0

ご質問の『使いにくい』というのは、使える店が少ない、という事ではなく、各種の手続きが面倒・決済口座を置ける銀行が少ない、という事でしょうか。


でしたら、これは、JCBそのものと言うよりは、そのカードを発行しているカード会社の話だと思います。
私もJCBブランドのカードを2種類使っていますか、ご質問の点に関して不便と思った事はありません。

ただ、他の多くの方が言っているように、JCBは外国では使える店が少ない、と言う意味で使いにくいと思っています。
本当は使えるにもかかわらず(店頭にJCBのステッカーがあるにもかかわらず)使用を断られた事もあります。その時は、レジ担当者に対し、店頭のJCBのステッカーを示して『使えるはずだ』と念押ししたのですが、店員は『ダメ』の一点張りでした。イタリアでの出来事です。
    • good
    • 0

海外では使えないトコ(店)が未だあるけど、実は使えたりする。


手数料は店側の問題だから仕方ない。
日本経済の為にJCBを優先してる。
還元率は、もう考えない事にしてるw。
    • good
    • 0

はい、おっしゃる通りです。



 何と言っても他の国際ブランドと比べて手数料が高いため、経営者目線だと嫌~な感じがしますから、お客様にも伝わるでしょうね。日本を一歩出ると(特に欧米)団体客でもなければ、断りたいくらいですよね。JCBブランド様いらっしゃいませ、は団体旅行でツアコンや現地ガイドが成績の為に連れて行く日本語で買い物できるような店には、ボッタくり価格で良いのですが。
 この手数料の高さは国内でも同じです。しかし国内は欧米に比べ差は知事待ってきています。
 個人旅行が主流となってきた昨今、海外で使えない(断られる)JCBとなる日も近いかもしれませんね。
    • good
    • 1

国際ブランドとは言いますが、JCBは日本で生まれました。


https://moneiro.jp/media/article/creditcard-visa …

よって、どうしてもリアル世界ブランドのアメックス、VISAなどよりは「力関係」が弱いのは否めないでしょう。これは各国や国内でもです。

自分はマイレージの関係でメインをJCBにしております。
水道光熱費なども銀行引き落としの前に一旦JCBを挟んでマイレージを貯めております。

VISAは予備使用的発想です。
また、簡単=安全。という事とは違います。
安全の為に「ひと手間」かける。
この発想はあっても良いと思います。

でも、「あああ!!!pin忘れた!」なんてのもありますがw
    • good
    • 0

Visa/MasterCard/JCB/AMEX/Dinersを持ってますが、JCBが他のブランドに比べ使いにくいとは感じてません。



余計なプロセスのかかる手続きって具体的になんでしょう?
使いやすいとか使いにくいとかは、個人の感覚の問題なので、具体的に話してもらわないとわかりません。

引き落とし口座が選べるかどうかは、国際ブランドに関係ありません。関係するのはカードの発行会社です。例えば、ビューカードはSMBC信託銀行を引き落としに使えませんが、それはビューカードのVisa/MasterCard/JCBの全てで同じです。

GooglePayに登録できるかどうかも、国際ブランドではなくて、カードの発行会社によります。JCB発行のJCBカードであれば、GooglePayに登録できます。

Visa/MasterCardが使えてJCBが使えない店が存在するのは確かです。
でも、それは使えるか使えないかの話であって、使いやすいか使いにくいかとは違うと思います。
    • good
    • 2

気のせいですね。



手続き関係を決めているのはカード発行会社であって、国際ブランドとは直接関係ありません。

ただし、JCBが利用できるところはVISAやマスターに比べて少ないとは言えます。
    • good
    • 2

確かにJCBは使える国が多くない気がします。


30年前に欧米に行った際、JCBよりVISA又はMasterCardの方が使える店が多かったので、それ以来、JCBは更新していません。
この2つのどちらか持っていれば、まず安心では無いかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A