
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
令和6年6月から12月の各期支払額がわかる年金払込通知書の他に、令和6年1月から5月の各期支払額がわかる年金払込通知書はありますか?
あるなら、それを足し合わせるべきです。
任意の2ヶ月分を6倍して自分で計算することは適切な算出方法ではありません。
その上でNo.2さんが紹介された国税庁の【No.1600 公的年金等の課税関係】のページなどを参考に、前述の合計『収入』金額から、<所得>金額がいくらになるかを算出してください。
No.2
- 回答日時:
>年末調整の扶養親族の年金収入…
本当に「収入」と書いてありましたか。
「所得」と書いてありませんか。
まあ、あなたの会社で作った様式で、あとで事務員さんが変換してくれるならいいですが、国税庁指定の様式を配られたのなら、「所得」になっているはずです。
https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/an …
税の話をするとき所得と収入は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【年金による雑所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、65歳未満ら60万を、65歳以上なら110万を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】以下割愛
この「所得」が 48万以下でないと控除対象扶養親族にはできません。
ご注意ください。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
>それとも、年金額改定通知書の合計年金額…
違います。
それは、年度単位、4~3月になっているでしょう。
税金は暦の1~12月の1年分がひとくくりです。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
ご回答ありがとうございます。
所得と書いてあります。
所得を計算するのに、まずは収入を知る必要があると思っていました。
所得額がどこに記載されているか、通知書をよく見てみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
医療費控除についてです 支払った医療費が7万で医療費控除が6万の場合いくら還付されますか? ちなみに
確定申告
-
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
年金の確定申告
確定申告
-
-
4
年末調整の申告書の記入で、配偶者の有無ですが、亡くなっている場合にはどちらを選んだら良いですか?
年末調整
-
5
私は父の勤め先の扶養に入っておます。それで、数日前父の勤め先から父宛に〇年度分の扶養の見直しにより、
年末調整
-
6
市県民税
住民税
-
7
確定申告について質問があります。 恥ずかしながら確定申告についての知識が全くなく、下記⬇の場合に確定
確定申告
-
8
退職金と住民税について
住民税
-
9
確定申告で家の修繕費は経費にできますか?
印紙税
-
10
株初心者です。 株の配当が100万ほどあってnisaでない場合、約20万の税金が引かれ80万弱が受け
投資・株式の税金
-
11
生活保護を受給している者ですが受給前に滞納していた所得税は3年経てば時効になるのでしょうか?
所得税
-
12
税込2000円の場合、消費税がいくらなのかの、 計算式を教えてくださいませ。
消費税
-
13
確定申告の医療費控除について。 医療費控除の対象となる要件については、国税庁ホームページに「納税者が
確定申告
-
14
例えば70歳の年金受給者。 厚生年金240万円だけの場合、確定申告は不要(年間400万円以下のため)
確定申告
-
15
退職金からも税は引かれるんですよね?
その他(税金)
-
16
生命保険を支払っている場合、会社員は年末調整で調整できますが、年金をもらっている人はどうなりますでし
年末調整
-
17
住宅ローン控除
減税・節税
-
18
年末調整の質問です。 8月に転職をして源泉徴収票を握りしめてるのですが… 今年のあなたの給与所得金額
年末調整
-
19
年末調整
ふるさと納税
-
20
住宅借入金等特別控除についてお聞きします。 2012年2月に新築を購入し、10年分の控除の書類をいた
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
103万の壁
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
アルバイトをダブルワークして...
-
年末調整の生命保険控除の書類...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整について 会社側です ...
-
前職源泉徴収票
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学を今年の三月で退学したの...
-
学生です。親の扶養に入ってい...
-
源泉徴収票について教えてくだ...
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
親にバイトがバレる可能性
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
去年12月から夫の扶養内でパー...
-
年末調整後の年超過不足金について
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
年末調整時の扶養控除等(異動...
-
【2年目】住宅ローン控除の確...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
年末調整、確定申告の、障がい...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
今、働き始めた職場で、前の職...
-
至急お願いします! 私は勤労学...
-
確定申告について無知のため教...
-
会社員です。会社で年末調整し...
おすすめ情報