「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

20年前に取った溶接の終了証、23年前に取ったフォークリフトの免許証と危険部のの免状、ボイラー技士2級免許証などありますが、技能はもちろん法令などほとんど何一つ覚えていないし20年以上も前の事なので今とでは行っている内容や機械なども違ってきていると思います。
まったく操作できません。死ぬまで使わないので処分しても良いでしょうか?
添付してある写真も色あせて戦時中の写真のようになっています。しかも顔も年を取ってかなり変わっています。
皆さんはどうしていますか?

A 回答 (6件)

死ぬまで使うことが確実なら、捨てれば良いと思います。


私も実家に4種類の資格の証明書などがありましたが、
両親の死亡と共に家を壊して、業者に依頼して家材全て処分してもらいました。その中には小・中・高・大学の卒業証明書や卒業アルバムなども有りましたが、全て捨てました。
持っていても仕方無いものは全て捨てた方が良いと思います。
    • good
    • 0

私は、ファイリングしています。


どのようにして入手したかわかりませんが、通販などで賞状ファイルとか証明書フォルダーなどとして販売されているようなものを手に入れ、そこにファイルしています。
ただ、田舎の日本家屋的な家に住んでおり、親が喜び額入れしているものは、コピーを入れています。
合格証書のほか、合格証明書を別途入手しているものについては、一緒の保管しています。

合格証書のような類は、合格時のみに渡されるものです。そして、再発行ができ、勤務先などに提出等ができる合格証明書のような類のものもあります。いずれかしかないものはそのまま保管しています。

また、これらをエクセルでわかるようにもしています。

このようにしているのは、当然あなたが思われるように当時の知識が忘れていたり、法制度等は改正があったり、技術も進歩して代わっていることもいくらでもあります。それでも、転職や会社内での配置転換その他で、資格者というだけで評価を受けられたり、出世したりすることもあり得るためです。実業務で必要となったら、再度受験する必要はないですが、湯兼用のテキストなどで復習を兼ねて学べばよいだけで済みますからね。

一例になるかわかりませんが、私の従兄弟は建設汚泥を運ぶ会社を経営しています。建設汚泥といっても、汚染されて外になるようなケースはほぼないようですが、産業廃棄物収集運搬業の許認可を受け仕事をしています。
当然建設汚泥なので、建設現場で発生するものとなります。
大手建設会社などの現場ですと、出入り業者に対して建設業の許認可を求められます。建設業の許可を受けるためには、経営責任者及び技術責任者などの選任が必要で、選任するためには経験か資格かなどとなります。
従兄弟は数十年前に取得した2級土木施工管理技士を使って、許可要件を満たしています。
当然建設業そのものをするわけではありませんので、当時学んだ知識は売ようです。しかし、仕事上資格が求められるのです。
許認可の更新その他の各種手続きで合格証書または合格証明書が求められます。

合格証明書は再発行できますが、再発行手続きも面倒です。受験合格した時期や受験会場その他、ある程度特定しないと、合格者のデータベースで確認できませんからね。
私は書類とデータで管理するようにしています。

商業系の高校、専門学校出身者ですので、検定試験などを含めるといろいろありますので、一覧に主要資格はマークや色を付けています。
提出先によって変わるものもあれば、自分の主となる仕事や経験で役立つものは限定されますし、上位資格取得により下位資格は表記しなくてよい場合もありますが、試験団体が異なる場合には両方の把握が必要だったりもしますからね。

人生どのようなことがあるかわかりません。資格は邪魔になりませんが、努力の結果でもあります。コンパクトに保管できれば、捨てちゃうなんてことはしなくてもよいと思います。

私はこういった整理により、兄が経営する会社に合流し、さらに許認可が必要となった際に兄が要件を満たさない中私の資格や経歴が役立ったことがあります。資格だけでなく、職歴をはじめとする経験なども整理しておくとよいです。
    • good
    • 0

溶接の資格って特別教育の事ですかね?



ボイラー技士の事はわかりませんが、免許証は紛失しても再発行は可能です。


まとめて写真を撮ったり、コピー(PDF)して保管しておけば捨てても問題は無いかと思います。

再発行して貰うさいには、氏名・生年月日等の必要情報だけで可能だと思いますが、発行番号などがわかればスムーズに再発行されると思います。
    • good
    • 0

そのまま保有してます。

いざ仕事で使うことがあるので。
    • good
    • 0

取ってありますよ。



現在はその資格で国や県に申請とか申告・報告をしている業務には一切就いておりませんでね、一応は取ってあると言う感じです。

”士” とか ”者” の付く資格が10種ほどあります。
輪ゴムで留めて「遺言書」の入れてある手箱に放り込んであります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遺言に描いてどなたかに差し上げるのですね。素晴らしいともいます。
頑張った証ですから。
ありがとうございます。

お礼日時:2024/10/24 08:37

凄い! 本当に役立つ資格をたくさん保有されてるのですね、尊敬です。



お仕事されてきた証を捨てるのはもったいないですね~

セピア色に変わっていても、それはそれで味わい深いと思います

私なら、たまには免許証を見ながら、お酒飲んで懐かしみたいと思いますが(^^)

私自身は、子供の頃の習い事の賞状は引っ越ししてる間になくなりましたが、

大人になってから取得した資格試験の合格書は全部置いてますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A