プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は今、中高一貫校を受験される小学生の家庭教師をしています。

その方は、塾に入らずに地元の中高一貫校を目指されているのですが、指導方法で悩んでいます。

その中高一貫校は、普通の私立中学とは違い、適性試験なるもので小学生の適性(学力)を判断し、合格者を決める受験方式を取っています。

適性試験は、国算社理の四科目の問題を出し、その問題の答えをなぜあなたはそのように考えるのか、その考えの根拠を書きなさいという形式を取っています。

ゆっくり考えればさほど難しくない問題なのですが、45分という短い試験時間で約4~5問を解かないといけないというハードなものになっています。

ですから、私はその時間内に問題を解く訓練をしたり、その適性試験に似た問題をたくさん練習させてあげたいのですが、個人指導な為、そのような問題を入手することが困難な状況にあります。

そこで、皆さんにお聞きしたいのは、中高一貫校を目指す為にはどのような指導をしたら良いと思われますか?

このような適性試験におすすめの問題集や指導方法などがありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まずは日能研ブックスの「メモリーチェック」などで基礎を固めて、その後で私立中学校の過去問を解いてみればいいかなと思います。

東京学芸大学付属世田谷中学校、城北中学校、少し難しいですが駒場東邦中学校などが理論要求系の学校です。ちなみに私は現在中高一貫校の生徒です。合格目指して頑張って下さい。参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。まずは基礎を固めることが重要ですよね。中学受験対策の基礎固めのよい問題集がなく、困っているところだったので助かりました。

東京学芸大学付属世田谷中学校や城北中学校などの過去問を探して指導をしてみようと思います。

合格を目指して頑張ります!!

お礼日時:2005/05/18 11:53

都内の塾で教えている者です。



指導方法についてなのですが、まずそのお子さんがどのような思考プロセスで問題を解いているのかを確認されてはいかがでしょうか?

どのような問題でも、根拠もないのに解答が導けることはありません。その適正試験のようなタイプの問題は、一見すると目先が変わっていて難しいようにも感じますが、別に普通のことを聞いているだけです。
ですので、まず回答者1さんのおっしゃっられたような問題集なり何なりをやってみて、何故この解答にいたったかを細かくお子さんに説明させてみてください。その過程の中で、お子さんの弱点や問題点を発見してみてください。(おそらく勘やテクニカル的な部分に頼って、何故こういった解答になるのかが理解できていない場合があると思います)

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

その生徒は、確かに勘で問題を解いているなぁと感じることが多いです。そして、私がなぜこうなったの?と聞いても、なんとなく・・・と答える事が多いような気がします。これからは、そのくせが直るように、復習テストなどを作って繰り返し問題をやらせてみようと思います。

marsh_mallow_manさんにお聞きしたいのですが、今は受験用の問題を解かせるのも大事だと思うのですが、これから6年生で習う範囲を先取りして教えないと受験対策ができないと思うのですが、私は小学生の指導が初めてなもので、先取りして範囲を教える自信が正直言ってありません。今から習う範囲を教える時のコツって何かありますか?特に算数と理科について何かあれば教えてください。

理科は、実験が多いので、その実験器具とかが手元にないのに、これはこうなるんだよと教えてもあまり効果がないように思うのですが、理科は学校のスピードに合わせて私と一緒に復習の問題を一緒に解くといった方法で受験に間に合うのでしょうか?

本来の質問とは異なるものですが、塾の先生をされているということなので、是非ご意見を参考にしたくあえて質問させていただきました。もしよろしければご回答よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/05/18 12:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!