A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
うーん、不正確だったり紛らわしい回答が多すぎて、これじゃ質問者さんも迷いますよね。
クモは「虫」です。
しかし昆虫ではありません。
「虫」というのは、明確な定めのないイメージ的な呼び名なんですね。
なんか小さくて「虫」と呼びたくなるようなイメージのもので、そういうのはみんな虫でいいんです。
明確な境界線がないから虫かどうかで議論が分かれることもしばしば。
たとえば「ミミズ」を虫と呼ぶ人は少数派かもしれませんが、同じ環形動物(ミミズみたいにうねうねした仲間)のギョウチュウとかアニサキスは一般的に「虫」と呼ばれますからね。
じゃあ昆虫はなんぞや?というと、これはマジメな分類学上の「昆虫類」(昆虫綱)のことですから、学術上の明確な基準があります。
(希少な例外を除き)非常に分かりやすい基準は、6本の足があること。
クモは8本足で、昆虫類とは別の仲間に分類される、ということです。
クモ以外にも、ダニとかムカデとかゲジゲジとかサソリとか、これらはみんな「虫だけど昆虫ではない」という奴らです。
No.16
- 回答日時:
「虫」「むし」「蟲」などなど、古くは獣や鳥類、魚以外の生き物を一括りにそう呼んでいました。
ですから、その意味では「蜘蛛は虫にはいる」と言えます。
ちなみに、ヘビもカエルも虫にはいり、ミミズもカタツムリも虫だったとか。
虫けらなどいって、人間から見て取るに足らない存在だったのでしょう。
以下は余談。
今、この回答を書きながら思ったのですが、もしかしたら食用にならない生き物を「虫」と呼んでいたのかな?
ヘビとかイナゴは特殊な郷土食などに限定ですし。
No.12
- 回答日時:
そもそも虫と昆虫は違います
はいクモは虫に入ります
昆虫は節足動物に分類され、体が頭部・胸部・腹部に分けられ、胸部に3対の脚6本当を持つものをいいます
昆虫にはアリやチョウ、カブトムシなどが含まれることになります
虫は人類・獣類・鳥類・魚介以外の小動物の総称です
この定義では、トカゲやミミズ、クモなども「虫」に含まれますし
「虫」には、クモ、ダニ、サソリなどを含むクモ類のほか、ムカデ類やヤスデ類などのいわゆる多足類があります
No.9
- 回答日時:
「虫」という言葉には、昆虫という意味も含まれています。
だから、昆虫ではないという回答が出てきます。
人類・獣類・鳥類・魚貝類以外の小動物の総称。特に、昆虫をいう。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E8%99%AB/
虫という漢字は、ヘビの象形文字から来ています。
そのため、昆虫が虫なのは当然ですが、蜘蛛やムカデと言った節足動物はもちろん、字のもととなったヘビも虫です。
それ以外にも、おそらく、漢字が虫偏の生き物は虫と言われていたと考えます。
コウモリ(蝙蝠)、カエル(蛙)、タコ(蛸)、ヘビ(蛇)、アワビ(鮑)、カニ(蟹)、エビ(蛯)、ナメクジ(蛞蝓)、カタツムリ(蝸牛)など。
脊椎動物、無脊椎動物というような区分ができる、ずっとずっと昔から虫という言葉が使われていたので、虫かどうかの定義というのはかなり曖昧だと思います。
No.8
- 回答日時:
節足動物の下位分類として大まかに、
・昆虫類 … チョウ、バッタ、ハチ など
・蜘蛛類 … クモ、サソリ など
・甲殻類 … エビ、カニ など
・多足類 … ムカデ、ヤスデ など
のような分け方があります。
参考
https://benesse.jp/kyouiku/teikitest/chu/science …
昆虫類の体は、頭・胸・腹の3つに分かれ、胸から3対6本の脚が伸びています。
蜘蛛類の体は、頭と胸がくっついていて、胸から4対8本の脚が伸びています。
ということで、昆虫と蜘蛛は別のグループとされています。
もっと大まかな概念としては、昆虫も蜘蛛も「虫」と呼ばれます。
蜘蛛や蠍の漢字は「虫偏」です。
大昔の人は、小さくて動くものを何でも「虫」と考えたようです。
爬虫類の蛇(ヘビ)や両生類の蛙(カエル)の漢字が「虫偏」なのも、虫の仲間と考えられたからです。
「虹」も龍・大蛇の仲間と考えたので、虫偏です。
甲殻類の蝦(エビ)や蟹(カニ)も虫偏です。
軟体動物の蛤(ハマグリ)や蜆(シジミ)、蛸(タコ)も虫偏です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
ちょっと先の未来クイズ第6問
2025年1月2日と1月3日に行われる、第101回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)で、上位3位に入賞するチームはどこでしょう?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
蚊をつぶした時に出る赤い液体は何?
生物学
-
寄生蠕虫( 回虫、サナダムシ、ジストマetc )、蛭(ヒル) クラゲ、ヒトデなどいわゆるおぞましい下
生物学
-
ネコはよく車に轢かれますが、ワンコって轢かれませんよね? それは、ネコよりワンコの方が頭がいいからで
生物学
-
-
4
地球の最初の生物が雌しかいなかったのは本当ですか?
生物学
-
5
貧乏すぎて辛い。30歳女性です。 41歳の夫と最近結婚して、 私の年収は380万 夫の年収は1000
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
猪苗代湖ボート事故の犯人、なぜ無罪判決なんですか?
事件・事故
-
7
現代の科学で、太陽系の惑星には、地球人類以外の知的生命体は存在しないと断言できますか?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
「六でもない」と言う書き方は間違いではないですよね?
日本語
-
9
法テラスで相談した方がいいでしょうか? また警察にからなず出頭した方がいいでしょうか?教えてください
事件・犯罪
-
10
見づらくてすみません。 この動物はなんですか?教えてください 神奈川県です
生物学
-
11
結局目で見たものしか信じない人類は低レベルの生命体ですよね?この広大な宇宙で意思疎通はテレパスしかな
宇宙科学・天文学・天気
-
12
閲覧注意かもしれません…今まで見たことも無い得体の知れない謎の生き物を見つけました。香川と徳島の境近
生物学
-
13
車乗ってる人って歩行者より偉いと(譲らないとか)思ってる人多いですよね?そう感じる場面が多いです。あ
運転免許・教習所
-
14
正直、学校いらなくないですか?
学校
-
15
なぜ国は義務教育を廃止しないのでしょうか? 有識者は義務教育の弊害を訴え廃止することを求めてます。例
教育・文化
-
16
「日本全国各地」という表現は間違いではないのか?
日本語
-
17
【なぜ氷河の氷は真水なのか教えてください】氷河は海水が凍った氷ですよね?天から降って
宇宙科学・天文学・天気
-
18
学歴について 出身高校って大事ですか? 大学は聞かれることはあるけど 高校って聞かれることあまりない
大学受験
-
19
このURLの質問にはなぜ、回答がつかないのですか? http://oshiete.goo.ne.jp
教えて!goo
-
20
賃上げしたら物価が上がって意味無いのでは?
経済
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
意識って何なのでしょう?? 私...
-
日本オオカミの絶滅だけ騒がれ...
-
人間って、なんでオスの方が大...
-
女王蜂がいないと絶滅するて本...
-
動物園で停電が起こったらどう...
-
PFAS、浄水器なしで。
-
寄生虫類で回虫などの線虫類や...
-
昆虫の名前
-
どうしてじゃがいもや玉ねぎっ...
-
むせてる動物って見たことが無...
-
「健康な人の尿は21秒」は本...
-
ネコはよく車に轢かれますが、...
-
触るだけで死ぬと言われるカタ...
-
分布域
-
男性はどちらの女性が性的に魅...
-
水ポテンシャルと相対含水率か...
-
この鳴き声は何の動物でしょう...
-
渋柿を食べる動物
-
人間の身体はほっとくと25時...
-
オリゴ糖混合異性化液糖は普通...
おすすめ情報