「これいらなくない?」という慣習、教えてください

ちょっとした不具合でディーラーに修理を依頼したら代車を用意してくれることになりました。軽自動車のはずでしたが店長さんの計らいで売り出し中のSUVになりました。トランクに価格のプレートがあり試乗車350万と・・・

そう言えば待っている間にNBOX(260万)、フリード(360万)で驚いたと会話しましたが、もしやこの行為で狙われたのでしょうか?
今の車は21年前に買って不具合が出てきたばかりです。

A 回答 (12件中11~12件)

随分昔ですが、ごく普通のセダンタイプを修理に出した時の代車がスポーツカーでした。


オオーッとビックリしましたが、乗っててなかなか気分がよかったです。

ディーラーとしては、試乗させて「買いたい欲」を刺激したいのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たまに違う車に乗れる楽しみもありますが、初めてのハイブリット?でエンジンの音がしないんですよ。それで信号待ちで前の車が進むと教えてくれたり、バックモニターとか気持ちいいんです。なんかいろいろすごいんですよ!!

スポーツカーとか貸してくれたら嬉しいですね。後輪駆動とか味わってみたいですもん。

お礼日時:2024/10/24 18:08

ディーラーは台車を貸し出しするときは出来るだけ出たばかりの車を貸し出します。


中には「良いな」とか思って買い替え相談する方もいるそうです。
自分んも車はダイハツのタントでしたが車検代を一番安く見積もってくれたのでトヨタに頼み代車を借りたらヤリスを代車で貸し出してもらいました。
興味ないので「ありがとうございました」で終わりです。

余り気にしなくても良いですよ試乗車的な考えでお試しに乗れたと思えば良くないですか?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイハツなのにトヨタでも見積もらえるものなんですか?知らなかった・・・
たまに違う車に乗れる楽しみもありますが、初めてのハイブリット?でエンジンの音がしないんですよ。それで信号待ちで前の車が進むと教えてくれたり、バックモニターとか気持ちいいんです。なんかすごい!!

ふぅ。思うつぼか・・・

お礼日時:2024/10/24 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A