No.11ベストアンサー
- 回答日時:
・投資信託でも普通に儲かる時は儲かりますね。
・オルカンやSP500のインデックスファンドのコストは極めて低くなっています。
確実に平均点が取れるインデックスファンドは資産運用の選択肢としては極めて有力なもので、別に個別株の運用には興味はなく、中長期での資産運用ができればいいという場合、インデックスファンドだけでも全然かまわないと思います。
実際、今年だけに限れば、個人的な日本株ポートフォリオの成績はTOPIXに負けてます。個人の個別銘柄の運用で、着実に毎年、指数以上のパフォーマンスを出せている人は非常にまれでしょう。
・ただ、自分であれこれ考えて個別銘柄を選択し運用することはエンターティンメントの部分もあり、興味関心の幅が大きく広がりますし、それが大きな成果につながったりすると達成感もあります。
・運用の主体はインデックスファンドでもいいと思いますが、個人的には部分的にでも個別の株式での運用をすすめたいですね。
No.13
- 回答日時:
プログラマーになるのも似たようなものですが、全く勉強せずに就職したらどうなるか想像してみてください。
プログラミングスクールでもいいので、何年か勉強して就職したら、よほど苦手じゃなければ普通に利益が出ます。
一週間しか勉強してないとか、なんとか入門みたいな本数冊読んだだけみたいなプログラマーとか、信じられない話ですがプロジェクトマネージャーが普通のおじさんということもあって、そういうときに大失敗したり、うつ病で入院したり、ニュースになるような大事故が起きたりしてると思います。
株も同じで何年か勉強してやっとそういうことかとある程度わかるようになり、ついでにセンスもある人だけが波に乗っていけると、投資信託はその辺を完全に外注して、儲かったら権利料だけいただくと、なんとか建託にアパートの管理を委託してる大家さんみたいな感じと思ってます。
意外とわかりづらいたとえですみません。
No.12
- 回答日時:
えっと個別投資が個人が投資する際の基本形じゃないのかな。
自分がこの会社は将来成長すると信じるところに集中して投資するんだから。投資信託なんか自分で判断する自信のない(つまり損しても自分の責任としてうけとめる勇気のない、すなわち失敗からなにも学べず成長げきない)人が、リスク分散の美名のもとに自分の資産を他人任せにして低い利益に甘んじる制度のことですよね。どちらが賢いと思います?No.10
- 回答日時:
投資信託なんか儲かるわけないよ
商品が大きから小口化して手元にとそうてるんだよ
事業者 商品化する会社 管理会社 ピンハネされたダシガラじゃん
たまたま今は儲かってるけど、そもそも利益構造が株より悪い
間に入ってる会社の数が利益に比例します
株なら発行会社だけじゃん
No.9
- 回答日時:
・個別株投資は面白いからです。
オルカンやSP500って、まあ人によりますが、大して面白くないでしょ。
「ウォール街のランダムウォーカー」でも書かれていることです。
・個別株の方がインデックス投信よりも大きな利益になることがあるからです。
もちろん逆に大きな損失を被ることもありますが、中長期の視点でまともな個別銘柄に丁寧に投資していればインデックスを上回る成果となる可能性は十分にあります。
短期売買のトレーディングだとよほどポジジョン管理を厳格に行わないと安定的に利益をあげるのは難しいと思いますが。
No.8
- 回答日時:
そうですねぇ、素人さんは「株」には手を出さん方が良いかもしれません。
私は、儲かっています。
10年前にS社、元金85万円(564円*1500株)から始めた株が、今日現在2640円になっていますので約5倍の400万円になっています。
M社266円*2000株が2084円、約8倍で419万円。
長期はこの2銘柄だけですが、
2年前に100万、今年9月に200万追加投資しました。
例えば、23年3月に神戸鋼1020円*100株を、24年1月に2015円で譲渡。
1年で弱で2倍ですね。
同じくカバーを1475円*200株、23年12月に3220円で約2倍。
今の保有株を総合計しますと、勿論含み損の株もありますが、
約1400万円位(目論見では2000万位になりそうです)になってくれています。
これに配当が数%降りてきています。
長期保有10年は平均して約7倍、短期は2年で約2倍になってくれています。
投信の騰落率はどれくらいですか?
良い商品で1年で8%位なのかな?
オルカンで3年で15%の運用実績のようですから、115%ですね。
株の配当だけでも数%ありますからね。
株2年で配当を除いても200%超えですから、
そりゃ「株式投資」の方が確実にハイリターンですよね。
株式をギャンブルと呼ばれる方も見えますが、株式は基本は企業の「業績」を買うのですから、ギャンブルとは異なりますよ。
それをしないのは、投機だけからです。
ギャンブルと言われる方は、チャートだけを見てデイトレでもされている方のご感想であって、「業績」に裏付けされた株式投資を行っていけば、
投信より遥かに高い利益を確保できます。
これが、ご質問に対する「理由」(回答)です。
株は「安い時に買って」「高くなったら売る」。
欲を出さずに、これを守れば良いのです。
たった、これだけの事です。
難しくないんです。
なぜ、投信にしがみ付いているのか、私には理由が分かりません。
ただ、今は日経平均も「高い時」なので、今から株を始めるのは「危険」とだけ申し上げておきましょう。
あっ、S&P500にも投資されているんですね。
この一年は、伸びましたねぇ。基準価格も約30%位高くなりましたよね。
これは「先進国株式」が大きく伸びたからです。
分かり易く言うとNVIDIAを始めとする半導体株の急騰です。
今後も、同じペースで伸びると思いますか?
今、S&Pに投資するのは「高い時に買う」事になりませんかねぇ?
米株は、「バブル」気味なので、暴落する警戒感が高まっていますよ。
私は、今オルカンやS&Pに短期で投資するのは「ギャンブル」だと思いますよ。
10年、20年、30年と持ち続ければ、つまり長期の「積立投信」なら、
失敗も少なく、条件が良ければ30年後に2倍位の期待は出来るかもしれませんね。
株式投資の出来ない方には、「積立投信」をお勧めします。
No.7
- 回答日時:
なぜギャンブルをするんですか?というのと同じ事。
結果論ではなく、何に期待をするかの問題です。
安定を取るのかリスクがあっても高配当を求めるのか。
投資に手を出しているならこれぐらい理解できそうですが?
No.4
- 回答日時:
個別投資で勝ち越せてる投資家は1割と言われており、それそのものが簡単ではなく、元本超過損を含むリスクがあります。
ただ、投資運用をどの角度から見て取り組むかが重要です。
個人投資家の中には積極的にリスクを取って取引する投資家もおられれば、長期でリターンを得るために配当や株価の成長に期待する目的で投資に取り組む人もおられ、長期投資で含み損を抱える投資家も多く、目先のマイナスよりも長期目線のリターンを目的とするため、資金に余裕のある投資家はキャッシュポジションをリスク資産に置き換えて、将来の成長に期待する行動を取られます。
9割が取引で負ける状況でありながら、日本人の金融資産が増える実態があり、勝ち負けよりも時価総額の増加に注目する実態があります。
現物を保有する一般投資家の傾向として、長期保有する方が資産が成長する傾向が高く、取引を繰り返すことで譲渡益が出ても、課税措置と手数料が成長の足かせとなることがあり、成長性が伺える企業への投資は中長期で株価が上がれば、投資家の資産価値も高まると考えられます。
日本人投資家は勝ち負けではなく、資産運用的側面を考える個人投資家が多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 外国株 インド株について 1 2023/11/25 07:16
- 不動産投資・投資信託 S&P500、全米株 どっちがいいか迷う 5 2024/06/01 09:12
- 不動産投資・投資信託 初めての投資(NISA)? 5 2022/11/26 18:58
- 日本株 日経平均は最高値 日本株買いますか? 12 2024/01/11 10:11
- 不動産投資・投資信託 最近の株や投資信託で1日100万以上のマイナスや、 50万以上のプラスがあるのですが、 職場の上司が 5 2024/08/09 23:35
- 外国株 米国株投資歴1年 さて 私信ながら下記が嫌いです。 1,日本株=失われた30年、 日経平均はあがんな 2 2023/03/20 21:06
- 不動産投資・投資信託 初心者の投資信託の分配金重視という発言に対して、株の配当と違って身を削っているだけで意味ないんだよっ 7 2024/06/26 06:57
- 不動産投資・投資信託 S&P500やオルカンに積立てされている方 9 2024/06/15 15:20
- 外国株 S&P500、オルカン 昨夜から怖くなってきた 9 2024/07/18 08:15
- その他(資産運用・投資) 日本の投資信託は、手数料ぼったくり詐欺ではないか、さらに銀行屋の 退職金狙いは、手数料ぼったくりの 1 2023/01/16 23:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
「出身中学と出身高校が混ざったような校舎にいる夢を見る」「まぶたがピクピクしてるので鏡で確認しようとしたらピクピクが止まってしまう」など、 これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
アメリカ株について今後10年を予想ください。来週月曜日に、50万円ずつ5銘柄、アップル、マイクロソフ
株式市場・株価
-
株の仕組みがいまいち分からないです。 なぜ稼げる人がいるんですか? あと配当暮らし?するには何が必要
株式市場・株価
-
石破さんが利上げしない的な発言がありましたが、他に円高になり得る要因はありますか? なぜ石破=円高
株式市場・株価
-
-
4
うわっ!今日の日経平均かなり下げたんですね。 昨日あんなに底堅かったのに。 今日の下げの原因は何なん
株式市場・株価
-
5
株 株が儲かりません! 自分が「これ買った方がいいかなあ、上がりそうだなあ」と思って買わなかった銘柄
株式市場・株価
-
6
日経平均は、42400円から約6500円下がって35900円になりました。 こういう急激に下がったと
日本株
-
7
株式投資などの資産運用の話って 例え親兄弟、親戚に投資の経験があって信頼できる人がいようとも、 自分
株式市場・株価
-
8
3000万円あったら、投資しますか? ローン組んでマイホームを入手しますか?
その他(資産運用・投資)
-
9
トヨタ・デンソー・豊田自動織機の3社がアイシン株を売却へ トヨタ自動車株式会社(7203)、株式会社
日本株
-
10
1、中華のスマホで株取引はセキュリティ的に危険でしょうか?2、スマホの場合、セキュリティアプリは入れ
株式市場・株価
-
11
株の信用取引について
株式市場・株価
-
12
なぜこんなに円安になっているのでしょうか? 米雇用統計や中東戦争などが影響しているんですかね
株式市場・株価
-
13
円高になったら売上高と純利益が激増する日本株を教えてください。
株式市場・株価
-
14
投資初心者、投資に不慣れな人、株の売買が面倒くさい人、仕事が忙しくて株価とか見てる暇無い人とかって、
その他(資産運用・投資)
-
15
このETFって、日経平均が下がってももう戻らないですか?
株式市場・株価
-
16
なぜ株価が下がったら不安になるのですか?
株式市場・株価
-
17
日経平均、近いうちに二番底はあると思いますか?
株式市場・株価
-
18
どの株を買った方が良いですか?
日本株
-
19
NISAって株価暴落してる今始めるとお得ですか?
不動産投資・投資信託
-
20
新総裁
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【解体工事業の上場企業】高度...
-
最近は日経平均とダウが連動し...
-
教えて下さい。 この金額は1株2...
-
日本経済新聞どれくらいの時間...
-
1株から取引できる国内株式を...
-
年内損益通算
-
日本株の売買
-
今、投資に100万円だけ注入でき...
-
追証について質問です。 楽天証...
-
今投資すべき会社は? 株を購入...
-
ネット証券での損益通算について
-
ADR株価って、最近できたときの...
-
どんどん円安に向かっているの...
-
NISAに関しまして
-
株のやり方を教えてください
-
今円安だからいづれは円高にな...
-
日本株価が上がっているのって...
-
株式市場の後場が30分延長され...
-
NTT株
-
非上場株 わずか持っている場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネット証券での損益通算について
-
関西電力の見通しについて教え...
-
法律に詳しいかた。 主人が株を...
-
今、投資に100万円だけ注入でき...
-
USスチールの買収 阻止してもら...
-
非上場株 わずか持っている場合...
-
円高に向いたら、株価は下がり...
-
日経平均、爆上がりしましたけど
-
株ていつの時代からあるんでし...
-
よく分からないので 素人に分か...
-
前澤友作氏のカブアンド ← うさ...
-
株の売却について教えてください
-
株で儲けるのが悪いとは何です...
-
日本株の売買
-
【IPO株(新規上場株)の空売り...
-
NTT株
-
現物株でも名柄ごとに一括され...
-
NISAもしくはそれ以外の枠での...
-
日産自動車の株価はどうなると...
-
【テンバーガー上場企業の特徴...
おすすめ情報