それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください

電気自動車は不便ですか?

A 回答 (31件中1~10件)

遠出をする時、インフラ整備・充電時間に不安!

    • good
    • 5

電気自動車は、まだ、乗った事は無いです。


乗った事が無い奴が口を出すな!と思いますが、日本では今の所、まだ不便ではないか?と思うくらいは乗っていない者でも分かります。
乗っている方ですが、今の日本では電気自動車の比率は僅かです。本当の問題はまだ分からないと思います。
今の日本の状態で電気自動車が3割ほど、または、それ以上に急増加したらどうでしょう?
乗った経験の無い者でも様々な問題が発生する事ぐらいは分かります。
一つだけ例を言えば、現在の街中を散歩すると、EV車充電場所の空きが目立ちます。
自宅で充電出来ない電気自動車が数えるくらい僅かだからです。
その点、現在は不便さは感じないと思います。
しかし、電気自動車の比率が3割程度になったら、真冬時期や真夏時期にあちこちにバッテリー切れによる電気自動車の不法駐車が目立つのではないか?と思います。
3割ぐらいなると、ガソリン車時代につまらない事でJAFを呼んだ経験者がいるかと思います。
現在のJAFで一番コールが多いのは「ガス欠」です。皆さんは普段、自車の燃料など気にしていない訳です。
電気自動車もあり得る話では?
一例です。
    • good
    • 5

不便です。


街中で充電できるところが限られますから
    • good
    • 5

電気自動車のケートラに乗っていました 


メリット;
自宅に普通充電設備が作れる場合は帰ってきたら充電できるので便利
運転中は電車のような音で静か
高速道路走行中 夜に車の下に棒のようなものが挟まってもガソリン車なら
爆発して死んだ人いたが それはなく止まるだけ 
雪国地域なら雪にうずまった時排気ガスの一酸化炭素中毒で死ぬ場合あるが
それはない
一度ボーとして気づかず赤信号で交差点に入っていて直ぐ横に車が迫っていた際に思いきりアクセルを踏んだら急発信して助かった時あつたが もし
ガソリン車だったら 間に合わなかったので当たって横転して大怪我をしていたので そのときばかりは電気自動車を買って命拾いした!
暖かい地域 例えば 九州地域なら他の地域よりも同じ時間の充電でも
沢山充電できる(季節によって自宅での普通充電の満充電の量が違っていて夏は冬より沢山充電できた!)
できるだけ常に燃料の電気量を気にして減らない運転技術が必要であまり
車に乗らない人はお勧めしない
テクとは下りはニュートラルにするとか 登りはスピードを出来るだけださないとか 遠出は最初からスピードを出さないように注意する
これも日産リーフのような大容量車はそんなに心配は不要!
バッテリーが満充電にしておけばバッテリーがあがりにくい(ガソリン車は
ちょっと乗らないと直ぐにバッテリーがあがる)

デメリット;
が 冬は充電で暖房を使うと直ぐに燃料の電気がなくなる
ので 他の季節でもクーラーと暖房は使えなかった(だから 夏はいつも
送風はあまり電気が減らなかったので使っていたし 冬は背中やお尻あたりだけを温める設備があって それはあまり電気を消費しなかったのでいつも使っていた)
購入金額がまだ高い燃料の急速充電で遅いが 大容量の設備ならそんなに時間は気にならないが
大容量の急速充電設備は少ない
夜7時以降になると充電できる所がほとんどなく夜は満充電にする必要あり!
航続距離が少ない
スピードを上げ゛ると燃料の電気がすぐになくなる
静か過ぎて回りの人が接近に気付かないがリーフはチンチンという音がする
寒い地域ではバッテリーがどれだけ満タンでも急にゼロ近くになる場合あり
(北海道 東北 北陸 北方領土などはよって危険!)
バッテリーの劣化で少しずつではあるが満充電量が減る傾向(新車購入7年目で実感しました)
ガソリン車のバッテリーがあがった場合電気自動車から給電すると不具合になるとカ―ディラーで言われ使えないが逆は可能!

以上 リーフなどの大容量車はわからないが 全固体電池になるかバッテリーの入れ替えによる場合にならないと 今の電気自動車は近場しか運転しない人向きの車と言える(自宅に充電設備を作れる家に住んでいるとか 補助金で安く買える地域で 寒くない地域に住んでいる人がいい)
結局 まだ あらゆる面においてお金に余裕ある人向きの車でまだ買うには時期尚早と言えるが 将来的には3分で給油できる水素自動車を勧めます
 だから 理想の車は 太陽光発電した電気を燃料の一部にできる
プラグイン燃料電池車がベストと思う!
(長らく電気自動車を乗った感想です)
    • good
    • 5

はい! トランプ政権になりますのでEV車は不要です。



トランプ大統領が再任されればEV車(マスク氏)は世の中から消え

ハイブリッド車や水素車が主流になります。
    • good
    • 5

未だ今の社会状況では、購入すべきではないでしょうね。

充電網の確立・電池の再生技術等ですね。後電池の寿命が、来た時のクルマの買い替え?電池の入れ替えに掛かる経費の事を、考える必要があると思います。時々岡山の田舎に有る親戚の家に行くのですが、往復600km超の距離が、有ります。ガソリン車で行く場合は、すぐガソリンスタンドを、見つけられチョットの間に満タンに出来ますが、電気自動車の場合①航続距離が少ない②充電設備が少ない③充電時間が、長い!また今年の冬でしたっけ?中国で気温低下により電気自動車の走行に不安が、起こったってのは。そう考えると冬にスキーに行く人は、先ず電気自動車の購入は、今のところ考えるべきでは、無いでしょうね。
    • good
    • 5

はい!

    • good
    • 5

平常時は良いと思いますが自然災害で直接の被害がなくても長期間の停電では支援物資も運搬できない役に立たない鉄の箱だと考えます。


電気、ガソリンのどちらでも動く自動車がベストでは?
    • good
    • 5

電気自動車使っていますが、全く不自由ありません。


ただ、自宅で充電できない場合は買わない方が良いと思います。
自宅に充電用コンセントが用意出来れば全く不自由なく使えます。
自宅でコンセントに繋いでおけば、スマホで充電のON/OFFができますから、スタンドへ行かなくても満タン指示ができます。

最近のものは1充電で500km以上走れますので、片道200km以上は無充電で問題ありません。今ではスマホで空いてる最寄りの充電スタンドを探せますので、あまり充電待ちの経験もありません。(少し寄り道が必要だったりはしますが)
最近では宿泊施設でも充電器(普通充電)を備えてるところもありますから寝てる間に充電完了します。

あと、充電の問題点よりも走行性能が格段に上がります。
アクセルを踏むと瞬時に踏んだだけ加速しますので高速の合流や追い越しでやきもきすることはありません。
また、電気自動車の多くはワンペダル機能がついてますが、ブレーキとアクセルの踏みかえの必要がありませんので、非常に疲れが軽減されます。慣れるとガソリン車に戻れなくなってしまいます。

まあ、毎日のように東京-仙台とか東京-新潟を日帰り往復するようなかたには、まだ電気自動車は向かないでしょうね。

電気自動車に批判的は方は実際に使ってない人がほとんどだと思います。
一度、試乗してみるとわかります。
    • good
    • 5

都心やメーカーショップなど充電できる処が


有りますか。自家発電から大丈夫でしょうか。

北陸地震でのニュースご覧になりましたか。
土砂や水害の無かった地域、車内暖房などで
車中泊したりする人達の報道の際、置き去り
車輛を放送してしまったんですよね、現地の
アナウンサーが喋る途中に、マイクを廻して
ごまかしてましたが、家が崩れたり行き場の
無い人達が軽トラや自家用車内で暖をとって
いる中、駐車場置きっぱなしの電気自動車!
という処でマイク廻されたんです。
置き去り無傷の車は、何であったかという処
です、まずいニュース報道でしたけれど。

要は、使えない訳なんです。ガソリンの供給
さえ難しい状況の中、電気は通ってませんから。
ハンディ充電器が最近やたらと売れまくって
いる現在、車用も考えないと怖すぎますよね。

電気も水素も「夢が?」なんていいますが、
身の廻りをよく見てみないと、ニュースやメデ
ィアに乗せられ過ぎてる様な気がします。

充電自転車や充電バイクよりも、普通の自転車
やカブの方が、どれだけ便利で大切か!という
処に気づかれて下さい。
愛車も同様です、近くのお買い物車ならばいい
でしょう。大切な愛車ならば、また別だと思い
ますが…。
    • good
    • 5
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A