「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

高校の修学旅行で広島ってどう思いますか
論外ですよね
煽りは要りません

A 回答 (52件中1~10件)

私は修学旅行じゃなくても広島に一度は行ってみたいです。

厳島神社や原爆ドームやその他いろいろ見てみたいと思います。
論外に思う意味が理解できません。広島県民に失礼と思います。
    • good
    • 1

広島に住んでますが、宮島には修学旅行生がよく来ます、別に珍しくありませんよ、厳島神社は人生で一度は行くべき場所で行って損はありません、今の時期は紅葉が美しいです。


原爆ドームは負のイメージがあるかもしれませんが、歴史的な建造物なので見る価値はあります、今の世界情勢はいつ戦争が起きてもおかしくありません、平和について考えるのにいい機会です、高校生ならそのくらい理解できるはずです。
    • good
    • 1

広島にも良いところはあるので論外とは思いませんが…



最近はホテルに2日ほど宿泊して大阪や周辺巡りしていく学校もあるみたいですね。

自分の高校時代の修学旅行は北海道で海鮮やスキーを楽しめたので良い思い出になりました。
学校側に陳情するなら「人生は挑戦の連続であり、そのために普段の学生生活では得られない体験がしたい」という旨をしっかりと伝えてみてはいかがでしょうか?
馬鹿正直に「遊びたいから!」と主張するのではなく、
だからと言って「勉強のため!」という見え透いた嘘をデッチ上げるのでもなく、
修学旅行という機会を活かして「体験を得るため」と主張するのが自然に通せる案だと思いますよ?
学校側にも世間体や体裁というものがありますので、そこを踏まえて、いかに主張を通させるか?と考えればそれなりに選択肢も増えると思います。
1人で主張せず、同志を増やしてクラスや学年単位で主張して生徒会長辺りから主張すると、何らかの回答はいただけるのではないでしょうか?

広島という選択肢も悪いものではありませんが、そこで何を感じてほしいのか?を聞き出すことも大切。
学校側(または一部の古参教師陣)の主張を折らずに折衷案を出せるなら尚良し。
最初から争う姿勢で挑むと失敗する可能性が高まります。

学校行事だからと言って楽しんではいけない法律はありません。
学校ルールがどうであれ、法治国家である日本国内での行動であるなら学校ルールや校則よりも法律が上に来ます。
しっかりと主張すれば無視はしないでしょう。
教師も警察官も等しく国家公務員ですから法律に従わないわけにはいきませんからね。
    • good
    • 0

他の方も言われてますが、論外という理由は何?それを書かずに煽りはいらないとかフェアじゃないよね。

    • good
    • 1

どこにすんでいるのかしらないが、特に何も思わない。


あとなぜ論外と思うのか、理由を述べよ。
    • good
    • 0

いいと思いますよ。


決して論外ではないですね。
    • good
    • 0

修学旅行って学習の一部ですから、そう考えると「大人になってからわざわざ自腹では行かんやろ」っていう場所として広島はありかなと思います。



今はそうでもないかもしれませんが、私が行った時には平和公園なのに昼間からDQNが喧嘩していて「平和」について考えさせられました。

原爆資料館もなかなかですが、ここまで悲惨なことをされるに至った理由や、原子爆弾を抱えた爆撃機が自由に敵国(日本)の上空を飛行できたり艦載機が沿岸に飛来して街や人を機銃掃射するような状態なのに降伏しなかった日本国は本当に国民のことを考えていたのかなども考える機会になると思います。
    • good
    • 1

石原都知事が同じことを言いました。


戦争について学ぶのはよいことですが戦う心を忘れてはいけない
    • good
    • 2

原爆ドーム以外にも、平清盛が作った宮島の厳島神社、軍港でもあるので、ヤマトミュージアム、海上自衛隊呉史料館 (てつのくじら館)など、見所は多いですよ。



東京は大人になってから行く機会は多いけど、広島は2回だけ。
人生一度きりなので、貴重な体験かと思います。
    • good
    • 4

別に問題ないずら!(´▽`)

    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A