「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「電気」には、質の違いってあるんでしょうか? 周波数の違いとかではなくて、同じ周波数の電気では、質の良い電気と質の悪い電気ってあるんでしょうか? 例えば、同じ食べ物で、栄養価の高い物と低い物、長期保存が出来る物と出来ない物等。

質問者からの補足コメント

  • 電力会社間の融通し合いや、一般人や企業と電力会社間の売買がある事を考えると、質の違いは、無いと思うのですが。

      補足日時:2024/10/28 01:19
  • 例えが、悪くて、すみません。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/10/28 01:22
  • 外国で使われて居る電気は、同じ周波数ならば、同じ物なのか、気に成ったんです。

      補足日時:2024/10/28 01:32

A 回答 (10件)

今更ですが。


No.7さんも触れてる「停電」。
日本国ではほとんど問題ないですが、他国では停電もたびたび起こるとか。
大事な用事で使ってる最中に停電されたら被害でますよね。
それも「電気の品質」の1つかと。

加えて。
商用電源の周波数は、「発電機の回転速度」に影響されます。
関東は50Hz関西は60Hz
は既知ですが、発電機の稼働状況によっては多少の変動があるそうです。

「電源周波数頼りな時計」機器はそれは困りものです。
そこで
「多少の変動あっても長期的にプラマイゼロならオッケー」な
取り決めもされたそうです。詳しくは知らんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。興味深いお話を有り難う御座居ます。

お礼日時:2024/11/02 18:47

家庭に来ているAC100Vのような交流で言えば、回答No.1でも言われているように「波形歪」の程度がひとつの品質です。



綺麗な「正弦波」が理想的なのですが、現実にはそれから歪んで「波形歪」があります。

「波形歪」があると好ましくないことがいろいろあるのですが、全部は説明しきれませんので、代表的な問題を言うと…波形歪があるのは「高調波を含んでいる」ことを意味します。「高調波」は音楽で言えば「倍音」になります。

同じ周波数でも楽器によって音色が違いますよね。バイオリンはバイオリンの音色がします。あれば「倍音」の含み具合が違うからです。

AC100Vで「波形歪」つまり「高調波が含まれている」と、ノイズの原因になりえます。「波形歪」の程度があまりにも酷いと、精密な電子機器が正常に動作しないことや、整流後の電圧が変わって電源電圧に余裕のない機器では誤動作・故障することもあります。

なお、AC100Vにはノイズや誤動作の原因になりうるリップルやサージ(スイッチング電源から出やすい。誘導雷サージもある)が含まれていたりします。

そういう意味では家庭に来ているAC100Vの交流電源は、決して綺麗なものとは言えません。
AC100Vでは、電圧が安定しているか、瞬低はないか、なども品質になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の知識の範囲には、到底及ばないとてもとても専門的で学問的な回答を、有り難う御座居ます。非常に勉強に成りました。私の意図する範囲を超えて終いましたが、分からない事を、詳しい方にお訊して回答を頂くのは、とても魅力に感じます。有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/10/31 18:19

直流と交流で性質は大きく変わりますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私が、気になったのは、上手く言えるか、分かりませんが、働き方の性質ではなく、物質、物体としての質の事です。電気は、目に見える訳ではないので、疑問に思ったんです。回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/10/28 02:06

電気の質とは、電圧や周波数が安定しているか、停電が少なく、安定した品質で供給されているかどうかなど、電気の品質を指します。









電気の質を保つには、電気の消費(需要)と発電所の出力(供給)をバランスよく管理することが大切です。たとえば、周波数は50Hzに一定に保つ必要がありますが、電気の消費量が急激に増減すると周波数が変動し、産業用機器の使用などに不具合が生じる可能性があります。また、電圧変動や周波数変動が発生すると、回転機の回転数が変動するため、特に回転機を使用している工場で生産設備への影響が懸念されます。


電気の品質は、電気事業法で規定されており、経産省の各種ガイドラインなどにより守られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても専門的な回答を、有り難う御座居ます。電気を、形のある物として見るのには、無理がありましたね。私の例えは、おかしいですね。お恥ずかしい限りです。(恥)

お礼日時:2024/10/28 01:56

もう1つ、電圧の変動もありますが、機器の電源はスイッチング電源が多用されているので、影響は無いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

その様な装置(?)で、安全に利用出来る様になって居るんですね。文明に、感謝です。(笑)

お礼日時:2024/10/28 01:44

周波数以外には、ノイズですね。


ノイズ成分があるかどうかが、分かれ目になります。
ただ、昔みたいに電源の品質に依存する機器類は減っていますので、今は問題にならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノイズもそうなんですね。カメラで言う「手ブレ」の様な物でしょうか(違うかな?)。ド素人で、すみません。回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/10/28 01:37

電気そのものには質という概念はありませんが、供給する上での電線の品質や、交流で供給する際の方法によって、電流や電圧が安定しない場合があります。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

外部の影響で、違って来る事があるんですね。回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/10/28 01:27

ああそうだ。

もう1つ。

定格はAC100Vですが、柱上変圧器から遠いと
電線で電圧降下を起こして届く先の電圧が低かったりします。
それを見越して柱上トランスを「高め」に設定してあると
その近所では電圧がAC100Vより高かったりします。

そのような家庭向けにAC110V用電球が存在します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても専門的で、更に、勉強に成りました。有り難う御座居ます。

お礼日時:2024/10/28 01:25

「電気」を食べるの?

この回答への補足あり
    • good
    • 0

家庭のコンセントから得られるAC100Vについて。


「理想的な正弦波」が理想で、使う機器もこれがベストです。

通過経路、近所での電気の使われ方、でも波形は影響受けるし
ポタ電やDC-ACコンバータが作るAC100Vはこのようになってない
場合があります。こういうのを「質が悪い」と呼んでよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなのがあるんですね。勉強に成りました。回答を有り難う御座居ました。

お礼日時:2024/10/28 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A