「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

やはり経済を訴えていた国民民主党が

候補者が少ない割にも4倍も議席を取りましたが

候補者がもっと多ければもっと躍進していたのでは?

今後、国民民主党は維新を超え、立憲民主党より勝ると思われますか?

A 回答 (11件中1~10件)

>候補者がもっと多ければもっと躍進していたのでは?



もうすこし増えていたでしょうね。

ただ今回の国民民主党の躍進は「自民党に失望した」人達が「立憲民主党」までいかずに間の国民民主党で止まっただけです。

地方組織も地方議員も少ないなかでこれ以上伸びるとは思えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なりほどです

お礼日時:2024/10/30 08:17

立民を倒すにあたっては、外堀を埋めなければ意味がない。


団塊老人らに、何らかの【制裁】を加えねば意味が無いで。

であれば、下記リンクの質問投稿にも御回答願いたく。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13951432.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの高市さんは、その辺の単なる保守なのに

なぜか極右とされています。 変ってしまったのは日本人の思考です。

お礼日時:2024/10/30 08:24

維新が今よりも更に左傾化するような事があれば、その分だけ維新が落ちぶれていくでしょうし、民民が更に票を食う事もあるでしょうな。



ただ、最大ライバルたる立民を倒すには、少し道程(みちのり)は遠いかも…。
なにぶん、メイン支持層が団塊老人という【不埒分子】だしなぁ…。支持層を懲らしめない事には…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、にかく日本に必要なのは

保守の受け皿ですね 全ての党がリベラルになってしまった今の日本は

今世紀最大の悪夢です。

お礼日時:2024/10/30 08:22

政党の政策・議員を良く見ていない国民が多いので、立憲がいいのか判らずとりあえず野党第一党の立憲に投票した人が多かった筈です。

国民民主党が候補者を増やし、保守的な政策を持てば、国民民主党の議席は大幅に伸び、立憲に投票しない受け皿になる筈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

仰る通りです。 とにかく日本に必要なのは

保守の受け皿ですね 全ての党がリベラルなのは今世紀最大の悪夢ですから

お礼日時:2024/10/30 08:19

玉木は小池百合子と組んだ希望の党で大失敗したから、もうあまり野心は持ってないだろうね。

 希望の党がうまくいっていたら、小池総理大臣、玉木官房長官が実現していただろうに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再チャレンジして頂きたいですね

お礼日時:2024/10/30 08:16

大衆心理はマスコミの誘導に弱いようですから予想もつかないです。

それに移民政策で日本がやられます。将来は暗いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インバウンド効果も期待できませんね

お礼日時:2024/10/30 08:16

維新ほどの汚さは無いよ。



なので無理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なにかありましたか

お礼日時:2024/10/28 12:59

他の方の質問にも答えましたが、連立は組みません。

閣外協力止まりです。
なぜなら、これまで自民党と連立を組んでも長期間政党として存続し得たのは公明党だけです。ほかの政党は自民党に吸収されるか、党の岩盤支持層からそっぽをむかれて消滅しています。公明党は支持者が特殊ですから、自民党で吸収できないんです。
玉木が賢明ならば連立は組まずに閣外協力で自民党支持者の受け皿でいた方が長持ちできると読むでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど 確かにです

自民も石破さんが責任を取り次に林さんや加藤さんなんでしょうね

その後に安定したところで高市さんで総選挙ですか

お礼日時:2024/10/28 12:59

本気で政権交代を願う人は、色々問題は山積していることは承知しながら、野党第一党に投票します。


なんだかんだ屁理屈並べて、政権交代は嫌だが与党に一時的にちょっと軽くお灸を据えたいという人たちは与党に一番近いと思う野党に投票します。昔は維新でしたが今回はそれが国民民主だっただけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど 確かに 

そーなりますと、維新と違い、政治の混乱を嫌がる玉木さんは

近いとされる自民と連立を組みますか

お礼日時:2024/10/28 09:29

維新はまた大阪だけのローカル政党に逆戻りです。


タマキンの舵取り次第ですが、色目を使って自民党に媚びてばかりいると「第三自民党」として吸収されるか有権者に見捨てられます。
今回の国民民主の躍進は、どちらかというと自民党支持者の不満の受け皿として取り敢えず流れたもので、一次的な「ブーム」であり国民民主の支持者が増えたわけではないですから。おそらく次回の選挙、参議院選には国民民主に投票した自民支持者は元の鞘に戻りますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そんな中でなんで顔が代わっただけの立憲だったのでしょう

お礼日時:2024/10/28 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A