「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

Windows2010で、外部録音端子(赤い端子)に接続したテープデッキから再生音を、ボイスレコーダで録音をしたいのですが、外部音声から音声信号は入力できているのに、スピーカーから音が出ません。

以下の設定となっています。

1.スピーカーを右クリック→サウンドの設定を開く→メイクのテストで、音声バーが動いていますが、スピーカーから音声が出ない。

2.コントロールパネル→サウンド→録音のバーが動いています。

なお、この状態でボイスレコーダで録音した音声や、ユーチューブの音声は出ます。

音声を出すための設定方法を教えてください。

A 回答 (3件)

まず、Windows 2010という製品は存在しません。


Windows 2000やWindows 10はありますけどね。

あと、質問の内容はパソコン本体の使用によるものなのでWindowsは直接関係しません。

質問の内容は、録音中でもその音を同時に再生させたいということでしょうか。

基本的に録音中波同時再生が出来ないのが仕様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
Windows2010とはWindows10の誤りでした。
録音中波同時再生が出来ないのが仕様なのは知りませんでした。
以前、古いパソコンの時には、ボイスレコーダで録音しながら、スピーカから音声が出ていたので質問した次第です。

お礼日時:2024/10/29 17:09

・Windows2010とは何者でしょう?


・Windows2010を搭載した機器はパソコンでしょうか?
・「外部録音端子(赤い端子)に接続したテープデッキから再生音を、ボイスレコーダで録音をしたい」という日本語文章の意味がよく読み取れません。
 1.Windows2010を搭載した機器の音声出力端子とテープデッキ(テープレコーダーですかね?)をつなく
 2.Windows2010を搭載した機器でYouTube動画を視聴する
 3.ボイスレコーダーで録音する


> 外部音声から音声信号は入力できているのに、スピーカーから音が出ません。

これは「Windows2010を搭載した機器のスピーカーから音が出ない」と読めますが、本当はどうなっているのでしょう???
そうなのでしたら単に「音声の外部出力を行うと内蔵スピーカーからは音が出ない設定または仕様」なのではないでしょうか? 使用されているWindows2010搭載機器の仕様並びに設定をご確認ください。

なお、以前は全く同じ接続状況でスピーカーから音が出ていた・・・ということでしたら設定を変えられたか関連回線の故障でしょう。

参考まで。
    • good
    • 0

「Windows2010」てなんでしょうか?



存在しないものを示されても。。。です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windows10の誤りでした。

お礼日時:2024/10/29 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A