多いことがありませんか?
前聞いたことがありますが、その回答者が複垢持っていて、自分の回答に自分でgoodなり、いいね、なりを付けていることもあると。
良いなと思った回答によりも、不快回答に多くgoodが付いているということは、残念ながら、不快回答に賛成するような人がいるのでしょうか?しかも多く。なぜでしょう?
そういう人が沢山いるとすれば、ストレス溜まっている人が多いのではないか?と思うのですが?
◆質問は以上です。
▶以下、必読下さってから回答して下さい。この注意書きには、何も突っ込まず答えないで下さい。
▶言葉遣いが悪い、荒い、質問者を非難、侮辱したりするもので、そのような不快回答は堅くお断りします。守れない人は小学生以下と見なし、通報、ブロックさせて頂きます。
スタンプもちゃんと見て回答して頂きたいです、
よろしくお願いします。
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
自分の回答に自分でgoodなり、いいね、なりを付けているのかリアル名生活でストレス溜まっている人が多いのではないか?と思います。
つまらない何もならないストレス発散でしょうね…。
No.14
- 回答日時:
>不快回答のgoodが、なぜ多いことがありませんか? はい、よくあります
>その回答者が複垢持っていて、自分の回答に自分でgoodなり、いいね、なりを付けていることもあると。
はいあり得ます
実際の所複垢ユーザーは結構いるみたいです
あとは、、、
常識のある回答者は明らかな不快回答をしません
普通のマナーを持ってたり運営から削除されたり垢BANされるからね
しかし不快回答を書く彼・彼女たちは知能が低いためそういうブレーキが効かないから愚かな回答を書けるのです
その愚かな回答に乗っかり一般ユーザーがgoodボタンを押しているということもあります
自分で自分の回答にgoodボタンを押す人も要注意です
削除数が多い人にありがちでかつ自分の回答が素晴らしいと思い込ませるための優良誤認のため自演goodするBA乞食がいます)
質問者をやっつける回答を書いて最初に自分の回答にgoodボタンを押すことで他の人のgoodを誘発する作用もあります
私は回答数よりgood獲得数の多い人は自演goodの人だと確信しています
ブラウザから利用すると、その人の人となりがよく見えます
もう1つは本当のことを書く回答者に賛同するパターンもあります
その回答は自分では書けないけど、実はそう思ってますと言う人がいます
これは悪意の上では無く素直な気持ちです
不快回答=全てのユーザーが不快に感じるのでは無く質問者が不快です
つまり多くの会員は質問者に寄り添ってないのです
まあ寄り添えない質問はスルーでいいと思うけども無礼な回答や、してやったりと言う意趣返しの回答、自分ではユーモアだと思って書いてる愚かな人が多いです
真面目な質問者はストレスが溜まると思う
一生懸命質問しても、返すお礼すら億劫でどうでもいい回答がついてお気の毒だと思うことが多々あります
相談をしたら、相談をしただけの回答が得られるサイトでないと、いずれなくなるだけだと思うんですけどね
No.12
- 回答日時:
追記します
あなた様の質問のことですね
そうなると、あなた様の投稿は「質問は以上です」の後に何かと制約する文言を書かれるからだと思いますよ
不快回答だと思ったとしても、それにgoodが沢山付いたとしても
スルーする気持ちを身に付けないと、このようなお悩みサイトではストレスが溜まる一方です
No.11
- 回答日時:
おはようございます
その様な不快回答にgoodが付くのは、面白がってしてるか
投稿した方のことを嫌いか、要するに不快回答に便乗goodだと思います
嫌がらせgoodだと思います
それと、もう退会したgoo友に寄りますと
スマホの機種によっては
一人で何個もgood付けられるそうですΣ(゚□゚;)
私のスマホは出来ませんけどね(笑)
そういえば20個くらい付いてるの何度も見たことあります
不思議でたまらなかったから納得いきました
No.10
- 回答日時:
>2009年からの利用でベスアン率が低いですね
なぜでしょう?
以前はブロックされても閲覧可能でした。
それで、ベストアンサー、へっ、なぜこれがベスタなの?。
直前の回答により適格な回答があるのに・・・?
質問者のレベルが低すぎて理解できないんですわ。
ちなみに、ベストに選ばれたものは小学生でも十分理解可能な、短い文章でした。
No.9
- 回答日時:
私自身は不快な質問については回答しないでそのままブロックしますので、不快な回答はしないようにはしてます。
ぶっちゃけ質問者が違法行為を行ったり人としておかしいことをやってたりすることを「大丈夫ですよね?」「いいですよね?」みたいなことを言ってると心底軽蔑しますし、罵倒したくもなります。ただ、それをわたしはやらないだけで、他の人はやるかもしれません。で、それに同意する人が自分で罵倒しない代わりに罵倒している人にいいねを付けるというのもわかります。あとアドバイスとしては質問の中の注意事項とかを書くとターゲットにされますのでやめた方がいいです。注意事項なんか書かずにブロックすればいいんですよ。
No.7
- 回答日時:
わかりやすく言うと
「電車の中で歌ってたら怒鳴られたんですが? 電車の中で怒鳴るなんて、最近迷惑な人多くないですか?」という質問があったとして、
「歌ってるお前が迷惑」という回答が付いたとします。
その回答を見て同意と思った方がGoodを押すでしょう。Goodは多く集まるでしょう。
でも、この回答は、質問者からすれば不快ですよね。
あなたはこういうことを言っているのです。同意する人が多いからGoodが集まるのです。
No.6
- 回答日時:
> そこまで不快ですか?
質問より。
***
そういう系の質問に、いつも適当に回答している方、こんなところで
渾身の力を込めてなんか書いてねーよwみたいな、真面目にやってる
ユーザーをバカにするような方の回答は結構です。
***
不快というか、別に書かなくても良いのでは?と思います。
そういう人がいても無視すればよいだけですから。
それよりかは、この質問ってgoodが一番多いものでも3つですけど、
その程度でgoodが多いと思われるのですか?
そしてgoodが多い回答も言葉遣いがぶっきらぼうだけど、
内容としてはそんなにおかしなことを言っているとは思いませんが…
No.5
- 回答日時:
質問者にとって不快かどうかと、閲覧者、その質問サイトのユーザーのおおかたにとって不快かどうかは異なります。
一般的な感覚では不快ではない、少なくとも「言葉遣いが荒っぽいなどの粗を心地よくは感じないが、スルーできる」範囲であっても、不快感を感じる質問者はいます。
その理由の一つには、質問者と回答者の違いから受け止め方が変わるという点もあると思います。
ですが基本的には、「質問者には不快だが、いいねが多い回答」というのは、何らかの理由で複数の共感を集めている、質問に対する反感自体に賛同されていると思ったほうがよいです。
もっといえば、そういう回答を招くのは、質問側に隙があることが多いのです。
隙とは、質問自体に大勢にとってストレスを感じる要素があることです。
閲覧者の多くが不快感を感じるような何かがある。
そうすると、カウンター気味に質問に対してきつい回答がつく傾向があります。
ここは感覚的に理解されますよね。
何かストレスを感じると、人間はそのストレスからの解放すなわちカタルシスを求めます。
質問サイトでも同じことが起きます。質問自体にストレスを感じるとそれに反撃したり窘めたりすることでカタルシスを与えてくれる回答に、人は賛同したり、共感したりしやすいのです。
共感しやすかったり、感銘を受けたり、自分の意見を代弁してくれる回答があると、質問サイトでは「いいね」が押されやすくなります。
複数アカウントで自作自演する、ついでに「いいね」も自作自演するユーザーというのは確実にいます。(1件知っています。)
しかし、自分にとって不快だからといって、いいねの数が「少数による自作自演である」とは決めつけないほうが良いです。
問題は、隙が多い質問を連発するような質問者というのは、「一般的な感覚」があまりわからない人が多いという点ですね。
これはお気の毒だと思わないでもありませんが…。
そういう人は何らかの特殊な事情を抱えているケースが多いようにも感じています。
もっというと、大脳に何か故障が発生している人です。
精神疾患にかかっている、大脳に障害がある、障害の域ではないがグレーゾーンにいる、これらから認知機能が壊れているような人です。
そういう人は「大勢はこういうことを書くと不快感を感じる」という感覚を持てない。あるいは、理解できても発作的に大勢が不快感を感じるような投稿を繰り返す行為を止めることができない。
そのため、あちこちで似たような軋轢を引き起こしているはずです。
つまり知恵袋でアカウントを永久停止され、OKWAVEでももう利用不可、一番緩い教えて!gooにきてまで延々と「〇〇の運営が悪い、何も悪いことをしていない私を追い出した」「一部の少数のおかしな人間が複数アカウントを作って通報しまくったから追い出された、私は何も悪くないのに」、と言いつのり続ける。
彼らは自分の非を決して認めません。
だから逆に考えると、「大勢の人にとって不快であろうと判断された」ことをかたくなに認めないようになれば、もう精神科にかかったほうがいいということになりますね。
もっといえば、病的あるいは障害的な事情がない人は、そこまで自分の感覚と違う態度をとられ続ければ自分に非があるのではと考え始めるものなのです。(それが正しいかどうかは別です。私が言いたいことは、病的な状態になると、自分の質問がおかしかったのかもしれないという疑いを持たなくなるということです。)
そういう理由からも、「少数の人の自作自演でいいねが多数つけられているに違いないと考える」のはやめたほうが良いです。
何らかの理由で、その回答は大勢の賛同を得た、だからいいねが多いのかもしれない、と思ったほうが良いと思います。
まあこれに同意できない状態になることを精神疾患とか障害とか呼ぶので、堂々巡りなのですが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
【お題】追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
-
自信満々で渾身の力で回答を書いたけど…
教えて!goo
-
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「参考になる」が
教えて!goo
-
教えてgooで質問すると毎回同じ回答者が回答するのですが、その回答者は1日中回答して暇人なのでしょう
教えて!goo
-
-
4
運営はまず悪意ある回答をした方を罰するべきでは?
教えて!goo
-
5
最近私の質問には全く回答がつかないのはなぜでしょうか?この質問もかもしれません。
教えて!goo
-
6
教えてgooのアプリのレビューにも書いてありましたが、教えてgooは変な人が多いと思いませんか?メイ
教えて!goo
-
7
何万件も回答してるユーザーってどれくらいの期間教えてGooをやってるんでしょうか。1日何件くらい回答
教えて!goo
-
8
なぜコレがガイドラインに違反するのだか、理解できません。
教えて!goo
-
9
びんちょうタンと。oが使えなくなりました。 ログインできなくなりました。 私の他に、電話番号登録して
教えて!goo
-
10
このアイコンを見ると真面目に回答する気が失せるでしょうか?
教えて!goo
-
11
補足や、お礼に疑問点を書いても返事(再回答)が無く、悩み解決せずモヤモヤして残念です
教えて!goo
-
12
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答、説教する回答、味方
教えて!goo
-
13
質問取り消しするユーザーがとても多いと感じます。なぜですか? 内容に問題はなく身バレの危険があるとも
教えて!goo
-
14
教えてgooについて
教えて!goo
-
15
最近見ないけど、YUMEKOMACTIさん退会ですかね?
教えて!goo
-
16
JR東海の駅メロ導入について
電車・路線・地下鉄
-
17
教えてgooで、最近ストーカーみたいな回答者に付きまとわれています(> <。) どう対応すればいいで
教えて!goo
-
18
質問の答えになってない回答する人がいるのはなぜですか? 質問が理解できないならスルーすれば良いことじ
教えて!goo
-
19
津波男と弁護士紹介男を、この質問サイトで見ることはもうないのでしょうか?
教えて!goo
-
20
回答者に追加質問しても返事がない、いいねや、お礼が少ないのは普通?、
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
登録して一月で質問数300をどう...
-
びんちょはつらいから質問をた...
-
ここの質問に回答したら消せな...
-
なぜ知恵袋や教えてgooって、質...
-
(';')”。質問スレッドの⦅残り...
-
もしかしてわたしの削除された...
-
教えて!gooで困る事ってありま...
-
gooでは質問者が回答者をブロッ...
-
「いいえ。違います。」や「は...
-
gooスタッフは職業柄最下層に位...
-
質問する時に回答が付きやすく...
-
ここのサイトで、しつこく顔を...
-
おお、すごいぞgoo❗️クオーラみ...
-
知恵袋に比べて何人少ないですか?
-
φ(..)^ハンネを変えたいんです...
-
質問履歴、回答履歴
-
私の質問履歴はちゃんと見えな...
-
あなたにとって、教えてgooとは?
-
こちらでお伺いしたら、「検索...
-
ここってやっぱり表示が遅いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
びんちょうタンと。oが使えなく...
-
教えてGooでベストアンサーを選...
-
以外に質問してもみんな答えて...
-
嫌いな質問者はいますか? 嫌い...
-
教えてgooから知的・発達障害の...
-
回答を読んで、「攻撃的だ」と...
-
面白い質問者をいじってたら捨...
-
削除数
-
質問に回答して 当たり前のよう...
-
現実味のない回答について。 些...
-
この人って本当のことを言って...
-
教えてGooで削除される質問はど...
-
「ベストアンサーを選ばずに質...
-
ここって釣り質問する人多くな...
-
教えてgooって民度低い回答者が...
-
教えてgoo!は質問厨多すぎませ...
-
教えて!goo
-
教えて!goo
-
ここのサイトで釣り質問で有名...
-
ここで運営によって質問が利用...
おすすめ情報