プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!

今回の衆議院選挙で投票に行った方に質問です

今回の衆議院選挙で、「おかしいなぁ」とか、「これって変じゃない?」と思ったことを教えてください

A 回答 (6件)

いい加減、国民審査制度を廃止し、裁判官の罷免云々については【日弁連】に一任しておくべきやろに。

素人では充分に判断できかねるし、面倒やし。
有権者については、ひたすら政治家の選任云々に専念させておくべき。
    • good
    • 0

まず「今回の衆議院選挙に限った話」ではなく、「今回の衆議院選挙も感じたこと」ですが、どうして相も変わらず候補者や政党の名前を手書きしなきゃならないんでしょうかね。



日本以外で、選挙の投票の際に「手書き」を採用している国ってあるんでしょうか。少なくとも先進国では見当たらないです。

ひょっとして「有権者にはオレの名前をちゃんと書いてもらわないとダメだ!」みたいな政治家どもの妙なプライドが政界には染み付いているんですかな。

手書きなんて、デメリットしか無いです。そもそも、集計に時間がかかるじゃないですか。

で、本題の「今回の衆議院選挙に限った話」に入りますが、何と言っても投票率が低かったことです。今回は論点がほぼ絞られているのに、どうして投票率が前回よりもダウンするのか分かりません。

ちょっと前までは「投票率が低ければ組織票を持っている党が有利。だから投票率向上に政府与党が取り組まないのは当たり前」みたいに思っていたのですが、投票率が低くても与党は議席数を大幅に減らしたという今回の結果は、もはやこの投票率の問題が小賢しい各政党の党利党略の次元を超えて、本気で取り組まなければならない課題であることを示しているのではないかと思います。

まあ、手書き投票の廃止も投票率の改善の一助になるでしょうね。あとはネット投票の解禁や、投票行為に対するインセンティブ(注:非投票に対する罰則などのディスインセンティブは、法的にも運用面でも無理)を設定することなど、いろいろと考えられます。
    • good
    • 0

3番さんの疑問に対しては、今回投票所の立会人をやったので容易に説明できます


実際にあったトラブルですが、大家族の人達が投票に来た時、別の人の受付用紙を係に提出し、それで投票券が発行されてしまったのですが、後の人が名簿確認で自分のではないというのが判明し、前の人が間違っていたので受付のやり直しになりました
つまり本人確認をしていないのです
投票券を持っている人が記載されている本人だとみなしているだけ
全国にすれば間違いは随分あったと思います
なりすましが容易

受付の係の人(市役所の職員)は、間違えた所を消しゴムでゴシゴシ
でも消えない
すると別の職員が奥から他の消しゴムを持ってきて、それで消えたみたいです
それって、普通に拙いと思いますが
    • good
    • 0

投票所で、最初に小選挙区選挙の投票用紙を受け取って記入し投函した。


ここまではよい。
次に比例代表選挙と裁判官罷免の投票用紙を同時に受け取った。

これはおかしい、三つの投票の順番はとやかく言うつもりはないが、なぜ比例と裁判官投票は一緒に2枚受け取って一緒の記入台で書いて、その足で左右の手に持った投票用紙をそれぞれの投票箱に投函させるのか?

小選挙区と比例の立候補者を差別か?
それともピンク色用紙と薄緑色用紙を間違えて投函させて無効票とさせる狙いなのか?

総務省選管委に問いたい。
    • good
    • 1

野党連携してますね



野党、入れようと思ったら選択肢があまりないです

考え方は違っても妥当自民公明で連携しているようでした
    • good
    • 0

大阪だけ変な政党一色になった

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A