
入って1ヶ月の職場(事務)の雑談や会話が多くてストレスです。
コミュニケーション能力がないので、雑談もしたくないですし、業務で分からないことを毎回毎回聞きに行くのも辛いです。自分が作業をしてる近くにきてなにかをする時は独り言や鼻歌を歌ってきたりします。いちいち反応するのが面倒臭いので無視して作業していますが、多分冷たくて常にイライラしてておかしな人だと思われています。ただ喋るのが苦手なだけなのですが。教え方も中途半端な感じでなんだかモヤモヤします。
なんか、雑談できて大きな声で明るく話せるのが普通だと思っているようで事務職は自分には合わないと思っています。。非常に自分にとっては行きずらいです…。やっぱり工場の方がまだ気楽かもしれません。他にもおすすめの仕事があったら教えてください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
業務で分からないことを毎回毎回聞く、とありますが同じことを(教えてもらったのに)聞くのでしょうか?
入社して一ヶ月の新入社員ですよね。
適当に作業して間違いを発生させるより、聞きにいくことは悪いことではないです。
ただ、教えてもらったのに忘れてしまう場合は問題です。教えてもらったことさえ忘れてしまうとかも。
コミュが苦手なのは学生の頃とかに嫌なことがあったのでしょうか?
コミュ能力がないことがわかっていらっしゃるので。普通は気が付かないものです。
喋ることが苦手ということも仰っていますし、何かあったのでしょうか?
雑談がストレスなのですね。
話し声が単にうるさくてストレスなのか、話さなきゃならないと思うとそれがストレスにつながっているのか、です。
話し声がうるさくてストレスなら転職が良いし、コミュができなくて困る場合はどこに行っても同じでしょう。
工場での作業でも人との会話はあります。
常にイライラしてる、おかしな人だと思われているとありますね。
ADHDの特性があるかもしれませんので、精神科を受診されると良いでしょう。
発達障害の特性、イライラはお薬で抑えられます。一度受診して、検査をしてもらうと安心かもしれません。
まずはご自分の気質を知るところからやってみては?
集中できない、じっとしていられないという場合があればお薬でおさえることができますよ。
No.7
- 回答日時:
ご自身でなんとなく気づいてらっしゃるようですし、工場のお仕事に行かれたら良いと思いました。
勧めてもご自身に合うかどうかは分かりかねますし、
ご自身が「やっぱり工場の方がまだ気楽」と思えるなら、ぜひそちらに。
No.5
- 回答日時:
職場での雑談が苦手な人は、概ね職場の人自体が苦手かつ全く興味が無いです
辞める前に、下手でもぎこちなくてもよいから、「笑顔で職場の人に好意的に興味を持ってコミュニケーションする」 をトライしてみてはどうでしょう
小綺麗なラーメン屋の調理場とかどうですか、最近女性料理人よく見ますが、ストイックに仕事をしている姿が印象的です
No.1
- 回答日時:
>事務職は自分には合わないと思っています。
事務職も現場により色々な雰囲気の違いがあるので、基本的な事務能力には特に問題ないなら、別の事務職の現場に移るだけで解決するかもしれないですけどね。
官公庁の事務などは外部の人目にさらされやすいので、粛々と事務をする感じの職場が多い気はします。私は過去に幾つかの官公庁事務を経験しましたが、窓口応対を含む部署、外部の人目に触れやすい部署のスタッフはどちらかといえば上品で静かな人が多かったです。
逆に完全内勤で、人目に触れにくい部署は、スタッフ同士が大声で談笑したり、結構ずーっとうるさい人も多かったです。
今わたしは接客業をしていますが、静かな店の接客業は、スタッフ同士が大声で喋ることはあんまりないので、気楽です。接客におけるお客さんとの会話は殆ど決まったパターンの繰り返しなので、マニュアルを覚えたら別にそんなに困らないです。
>業務で分からないことを毎回毎回聞きに行くのも辛い
分からないことを周囲の人に訊くことは、どういう職場であっても多少は発生するんじゃないでしょうか。
>他にもおすすめの仕事があったら教えてください。
あなたのスキル次第ですが、皿洗いや調理補助、清掃員などは、自分が経験した中では、周囲とあんまり喋らなくていい仕事です。
特に皿洗いなんか、食器類を洗って拭いて、それらを定位置に直していくだけなので、食器を直すべき場所だけ最初にだいたい教えてもらえば、あとはずーっと無言で作業できます。
調理補助は料理のスキルが本当に全然ない場合は雇われないかもしれませんが、皮むきや簡単な切る作業ぐらいが出来たらオッケーという感じの現場多いですし、普通は調理師免許までは必要ないです。食品を扱う都合上、マスク着用は大体義務で、ワーワー喋るよりは、黙って作業する方が良いとされることが多いです。
在宅ワークも場合によりおすすめです。テープ起こしとか一人きりで完全に黙々と出来る仕事のひとつです。簡単なネットコラムを書く仕事、データ入力を延々する仕事、なども同じです。
工場勤務系は殆ど経験ないのであんまり分かりませんが、工場勤務が好きなら、それもいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職場にてかなり怒鳴られ、泣きました。常識を教えてください。一般OL20代女です。 最近私用の新しいパ
会社・職場
-
腐るとは
会社・職場
-
上司から医者に行けと言われました、
会社・職場
-
-
4
職場の後輩について 私が2年目になったと同時に後輩が入ってきました。 男性で年齢も二つ下になります。
会社・職場
-
5
事務の仕事ですが、同僚からのいついつ休みます等の業務連絡。 私には連絡こない、話されないなら私も話す
会社・職場
-
6
バイトで先輩追い抜いたら先輩のこと舐めても大丈夫? めっちゃこき使いたいです 敬語もめんどいんでタメ
会社・職場
-
7
会社から帰宅中に不審死。 2024年12月26日に父親66歳が仕事の後トラックで会社駐車場に帰り。タ
会社・職場
-
8
社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何
会社・職場
-
9
仕事内容は同じですが、時給が高くても職場が遠い所か、時給が安いが、職場が近い所か。どちらがいいと思い
会社・職場
-
10
店員さんにクレームを入れたことはありますか? 先日、会計金額が新人店員さんのミスで二倍になってました
会社・職場
-
11
資格の取得をしない方々
会社・職場
-
12
昇格人事でのトラブル
会社・職場
-
13
女性の上司の方について今後どう関わればいいと思いますか? 派遣社員です。 女性の上司の方に仕事につい
会社・職場
-
14
こんにちは。 職場で孤立しても全く気にしてない人の意見やアドバイスが聞きたいです。 転職は考えてませ
会社・職場
-
15
職場に派遣として来ている女の子が今年いっぱいで辞めるみたいで、理由を聞いたらうちの会社から勤務態度が
会社・職場
-
16
タバコを吸っているみなさんに質問です。 求人サイトである会社に応募をしました。 その会社で働く作業内
会社・職場
-
17
職場の同僚Aに困ってます Aさんは 自分さえ良ければいい!って感じの人で Aさんのせいで他の人に負担
会社・職場
-
18
入社後一ヶ月ですが、続けるべきか辞めるべきか迷っております。
会社・職場
-
19
仕事辞める一ヶ月前 同僚たちから 避けられるんだが どうしたらいいかな? 気まづいんですけど
会社・職場
-
20
新人を雇い止めにするのにいい口実を教えて欲しいです(><) 最近入った新人が気遣いができず、相手の都
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ただいま、2ヶ月休職して会社...
-
長文です。わりと楽な方な仕事...
-
職場で態度が悪いから業務を教...
-
仕事昼休憩時間削られる 45分間...
-
4月入社の新入社員(既卒)がX...
-
会社の仕事(土曜日)の夕方に ...
-
今度会社の月一面談でリモート...
-
至急 みなさんは、勤め先の職場...
-
職場の人間が私に「風俗に行っ...
-
部下の面倒を見ない上司って・・・
-
仕事について 事務所に1人の時...
-
信頼関係が破綻した職場に戻る...
-
8:30からの勤務の職場、今まで...
-
25卒です。明日資格の試験があ...
-
卒業した大学の卒業証書を額に...
-
至急です... 会社のパソコンを...
-
生まれ変わったらやってみたい...
-
会社の後輩に罵詈雑言をSNS上で...
-
3年スーパーのレジをしているも...
-
職場の上司でせっかちな人がい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
育ちが悪いって言うますけど! ...
-
会社が、車で片道40分の通勤距...
-
扶養内パートと扶養を外れる場...
-
トイレ清掃 嫌がらせ?
-
上司から医者に行けと言われま...
-
会社のパソコン(従業員なら誰...
-
口うるさい上司の前で「はぁ?...
-
会社のパソコン(従業員が誰で...
-
出勤しようとすると体が動かず...
-
正解を教えて下さい
-
自分の仕事が無くなっているか...
-
経費削減 カラーコピーをとる後...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
良い学校、良い大学に努力して...
-
職場の上司の不倫の誘いを断っ...
-
「いつも通り」ってどうすれば...
-
この主任、やばくない?
-
社宅や寮付きの仕事って工場系...
-
すみません。男性に質問させて...
おすすめ情報