この人頭いいなと思ったエピソード

私は大学職員なんですが、民間企業との感覚の違いに驚いてます。わたしは前職は民間企業でした。今の大学職員は大体どの部署も、始業5分前には来れば良い、繁忙期で提出物などがなければ急な休みや早退もちゃんと申請すれば咎められない、定時帰宅もちゃんとやる事(期限までに提出するものや処理するものができてれば)やれば全然OKという感じです。
民間企業でこれをやるとわたしの知り合いもそうですが咎められます。なぜこのような感覚の違いがあるのでしょうか?
民間の知り合いに、不公平と言われました。

A 回答 (3件)

やるべきことをやっているんですから,何の問題もありません。

その代わり,まだ経験なさってないかもしれませんが,科研費の締め切りが近づいたり,決算・予算の時期は,土日も大学で仕事をすることもあります。我々教員は裁量労働制ですから,24時間365日が仕事で,法人化した国立大学では上司の許可が無いと夜中とか週末には大学にいられない規定になっていますが,内緒で大学で学生と研究をしています。それを支えているのが事務職員で,やるべきことをして,僕らの研究を補佐して間違いが発生しない以上,何もとがめられることはありません。ただ,事務部にも,本部・学部・学科というヒエラルキーがあったりして,僕ら教員の言うことよりも本部の言うこと(根拠が無いことが多い。特に科研費の申請について)末端事務職員は困りますが,丁寧に説明すればわかってくれます。もしご質問文にあるような状況が民間の常だとしたら,それこそ無駄な仕事をしているか,冗長なやり方をしているだけかもしれませんね。
    • good
    • 1

民間という一括りで同じように扱うのは間違いだと思います。


工場なんかだと、ラインは一斉に稼働を始めなければいけませんから、従業員の急な休みなんて非常に困る訳です。同じ工場の中でも一部の部門(例えば研究開発部門等)では、チーム内で統制されていれば勤務は比較的フリーでも良いところもあります。但し同じ工場内では統制を図るために一律厳しくしている組織もあるでしょう。
私はシステムエンジニアでしたが、担当プロジェクト内でスケジュール調整できていれば勤務は比較的自由でした。明日天気良さそうだからゴルフ行こうとかね。但し銀行勤めの友人は、急な休みなんて家族の不幸以外は無理と誘いにはのってもらえませんでした。
    • good
    • 0

私、民間企業勤めですが質問者さんが記載されたような事柄で咎められることはありません。

仮に咎めるとその人が注意されます。

民間企業はピンキリだと思います。
質問者さんの以前勤めていた会社や業種がそうだったのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

そうかもしれません。

お礼日時:2024/10/30 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A