14歳の自分に衝撃の事実を告げてください

ついさっき、自転車に乗っていた息子が、車にぶつけられました。

●事故の状況
・信号のない十字路
・自転車が十字路を直進していた(自転車が優先道路)
・車が一時停止せずに脇道から飛び出してきて自転車に衝突(車側に一時停止標識あり)


●被害状況
・自転車は傷や損傷複数
・体は3か所から出血ですが、小怪我なので普通に生活できます(擦り傷程度)

事実関係に争いはなく、相手も認めています。
相手の保険会社も聞いてメモしました(やりとりはこれからです)。
警察を呼んで人身事故として事故処理をしてもらいました。

ここで質問があります。
質問1.
警察は「相手を処罰することを希望しますか?」と言ってきました。
その意味を聞いても分かりませんでした。何を言っているのでしょうか。
何か処罰を求めることができるのでしょうか。

質問2.
人身事故として処理してもらったので、警察曰く「相手の保険会社には自転車とケガの補償をしてもらえます」と言われました。にもかかかわらず、「人身事故の調査を希望しますか?希望するならこれから交通課を呼んで現場検証が必要です。後日でもかまいません」みたいなことを言われました(少し違うかも)。これをするのとしないのは何が違うのでしょうか(何を目的とした現場検証でしょうか)。

質問3.
今回の事故で相手にどんな補償をしてもらえるでしょうか。そのためにやるべきことはありますか。

質問4.
病院に行って診断書は必要ですか

質問5.
その他、やるべきことはありますか。

以上よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

質問1:


ここで言う「処罰」とは、刑事事件としての処罰です。
処罰を望むとなると、業務上過失致傷として刑事裁判になり、相手には罰が下されます。

質問2:
「人身事故の調査を希望しますか?」は、「刑事事件として扱いますか?」ということです。

刑事事件として扱うのなら、証拠などの「現場検証が必要」ということです。

質問3:
相手の自動車の自賠責保険からの、怪我の治療費と交通費などの諸経費支払い。
相手の自動車の任意保険からの、自転車の修理代、慰謝料。

相手とすると、刑事事件になると、免許停止などの処分が下されますから、これを避けるためには、慰謝料を支払って、刑事事件にしないようにしたいのです。

警察では、息子さんが怪我をしているわけですから、とりあえず「人身事故(刑事事件)」にする用意がありますが、あなた側が「処分を望まない」とすると、「人身事故」はなかったことになって、「物損事故」となります。

物損事故なら、警察は現場検証をしなくて済むので楽なのです。

だから、相手がどういう意向なのかを確認することです。
人身事故で良いのか、物損事故扱いにしてほしいのか、ですね。

で、慰謝料の額を確認することです。

それで折り合うのなら、示談書を作成して終了です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても役に立ちました。

お礼日時:2024/11/02 23:43

①相手を交通事故を起こした加害者として刑事罰を受けさせますか?示談で終わらせますか。

と言う事。
②人身事故なら怪我をした人は医者に言って診断書を書いて貰います、
現場検証をしてどちらがどんな状況だったかを書類にし検察庁に送り裁判にかけます。
③保険会社から自転車と怪我の保障をして貰えます。
④普通は救急車をよんで病院に行って傷の治療と他に異常が無いか検査を受けます。
相手の人は免許証の点数が減り罰金も大く他の交通違反を起こしていたら免許取り消しの処分。警察も他にこの事故を見ていた人がいないかの看板を立て貴方の言い分が正しいかの確認を取りますから裁判までに1年ほど掛かります。3カ所の擦り傷程度なら物損事故扱いにしていないのに示談で済ませて上げれば目覚めは良くなります。
大怪我で仕事や勉強に支障が出ていたらその保障が必要です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2024/10/30 23:44

質問1



人身事故の場合、加害者が負う責任は3つあり、
・刑事処分
・民事処分
・行政処分

恐らく、警察は<刑事処分>の事を言っているのでは?

質問2

 「相手の保険会社には・・・」は意味不明ですが
(普通 警察は、そんな事は言わないと思う)

 調査は、実況見分調書や供述調書を作成じゃないかな?

質問3

 相手の保険屋が、
警察の事故証明等の資料から
判断して、保険の契約範囲での補償になりますね
例えば、治療費、自転車の修理費等
 詳細は相手の保険屋になります

質問4

 当然 保険屋に提出するので必要ですが
後日 保険屋から指示があります

質問5

 怪我をしているなら
治療する為に病院へ行く事ぐらいでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2024/10/30 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A