
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>以外での収入を申告する箇所があるのですが必ず必要なの…
それが「給与所得」で、かつ、「扶養控除等異動申告書」を提出してあったのなら、現会社にまとめて年末調整をする義務が課せられています。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
しかし、現会社は今年1年間ずっと働いていたのですね。
「扶養控除等異動申告書」は同時に2社以上に出してはいけないことになっていますので、副業先には出していないはずです。
「扶養控除等異動申告書」を提出していない給与は、年末調整の守備範囲ではありませんので、現会社へ申告する必要はありません。
副業が「給与所得」以外の所得である場合も、やはり年末調整の守備範囲ではありません。
>その間、次の職場でアルバイトとして働く予定ですが…
それ、お金をもらえるのは来年になるんじゃないの?
来年になってからもらう給与は、来年分の年末調整または確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
もし、今年中にもらえるのなら、それを含まずに年末調整を受けた後、年が明けてから自分で確定申告です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
現職場で受け取っていた給与総額に12を掛けた数字でええです。
年末調整のために必要なのは「総収入額が2,000万円以下かどうか」なので、突き詰めると同額以下の人がなんと書いてもええんです。
税法は厳密ですが、求められてるものに対して「適当でええ」という代表的事案です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定年退職者(無職)の年末調整...
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
国民年金保険料の還付があった...
-
年末調整について
-
年末調整について 会社側です ...
-
年末調整で生命保険の控除を申...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
103万の壁
-
社保扶養内で個人事業主をする...
-
4年間正社員で働いていた会社か...
-
E-TAXの住宅ローン控除【令和3...
-
【2年目】住宅ローン控除について
-
親にバイトがバレる可能性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
税制上の扶養と社会保険上の扶養
-
源泉徴収票の住所欄の住所が違う
-
年末調整にて3万円ほど多く申...
-
大学生が扶養を超える場合の健...
-
4〜6月が働きすぎると税金高く...
-
給与支払報告書の提出先を間違...
-
収入はあるのに、所得証明書が0...
-
私は3月末付で会社を退職しま...
-
年末調整の申告書の記入で、配...
-
夫の会社に妻の源泉徴収票の提...
-
別居中の夫から年末調整の為、...
-
年末調整の期限が過ぎてしまっ...
-
年金受給者の方に給与扶養控除...
-
住宅ローン控除で、会社に年末...
-
給料明細に年末調整と書かれ2...
-
確定申告について無知のため教...
-
年末調整未済と書かれた古い給...
-
会社員です。会社で年末調整し...
-
親にバイトがバレる可能性
-
年末調整後の年超過不足金について
おすすめ情報