「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

NISAやiDeCOなどもしていますが定期預金もある程度持っています。SP500ですら超長期で復活しなかった過去があるので全力は怖く思っています。また、日本国債も考えたのですがau銀行の0.85% https://www.jibunbank.co.jp/products/yen_fixed_d …がお得に見えるのですがいかがでしょうかね?とりあえず10年ほど使わないお金があれば皆様ならどうしますか?

A 回答 (9件)

良くも悪くも、「税引き後利益分はお得である」以上のことは言えませんが、まぁ投資と違って、わずかとはいえ確実に増えることが保証されているので安心はできますね。

利回りが物凄くよいとは思いませんが。
それにしてもS&P500が超長期で復活しなかった時期って、いつ頃の話なのでしょう?過去10年のチャートを見る限り、2022年1月~2023年7月頃まで停滞時期がありましたが、1年半程なのでそれ程長期という訳でもなくその他はほぼ右肩上がりだと記憶していますが・・^^;
    • good
    • 0

商品によって「年利0.05%」の差があったとします。


1000万を元本で「5千円」の違いにしかならないのですよ。
10年で5万円、税引きされれば4万円の違いだけです。
この程度の事に、そんなに神経を尖らせて運用するような事ですかね?
auでも良いし、国債でも良いでしょうし、
但し期間が固定される訳です。
それぞれにメリットもデメリットもあるのですから、
ご自身のお考えで、「これが良い」と決められれば、
それで良いのではないですか?
他人の考えを聞かれても、ご自身の考えに合わなければ納得できないでしょう。

大きく利益を上げたいのでしたら、
株式投資が無難だと思いますよ。
長期保有(と言っても10年程度ですが)しているソニーは5倍、三菱重工は8倍に、つまり800%になっています。
この一年でも神戸鋼とカバーは3日で2倍になり譲渡しました。
7月の暴落時に難平買いしたSB社は約3割、値が戻っています。
3ヵ月で3割ですよ。日経平均はまだ4万を戻していませんから、来年あたりに5割戻すと読んでいます。

或いは、積立投信で良いのではないですか?
S&Pは持たれているんですよね?
米株はこの10年で10倍になりましたからね。
このペースが今後とも続きますか?
「米株は更に上がる」と読まれているのでしたら良いと思いますよ。
    • good
    • 0

>それなりにリスクがあるので注意喚起かと思ったりもするのです。


「それなり」というより、可能性が皆無ではないのでそうした場合、証券会社として言い訳がたつように一応記載はしておくという程度かと。
優待クロスは5年ほど取り組み、最近は家族全体では年間600ほど優待を取っていますので、特に不安感はないです。とりあえずご指摘の点は意識しておきます。

>利付変動10年と迷うところです。
変動ではなくて金利固定の利付10年ですね。これは金利が上昇しても変動10年のように利子も増えるということはなく、途中売却の場合は金利が上昇していれば値下がりした価格でしか売れないリスクがあり、ここからは若干でも金利上昇の可能性があると見るなら、個人向け10年変動の方が有利となる可能性があり損失が生じる可能性がないという点でも安心です。

>昔は証券会社で買って1年で解約。礼金のみもらうという裏技
かつて実際にこれをしていました。
これは同一の証券会社の口座ではなく、複数の証券会社の口座で実施すれば今でも可能ですが、礼金の水準が以前より低くなっていて魅力が低下しています。
    • good
    • 0

これは仕組み預金と呼ばれるもので、あまり素人は手を出さないほうが良いです。


https://www.jibunbank.co.jp/products/yen_fixed_d …

これは市場金利が上がると、最長10年または15年まで満期が延期され、中途解約ができません。その場合は本来なら預け替えてより高い金利が得られる機会を逃します。一方で金利が低いままだと1年で償還されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かといってauの場合定期預金だと0.5%程度しかつかず預けておくには、あまりにも時間とお金がもったいなくないでしょうか?素人にもおすすめのお得でリスクが極めて低い(auの仕組預金以下の定期)金融商品はありますでしょうか?

お礼日時:2024/11/02 06:44

>片方だけが強制的に解約


信用取引の売り買い両建てで、自身の運用の中ではこのようなケースは皆無です。

現状、決済注文なども確実にできるのであれば、これは長期に資金を固する税引き前0.85%よりは相対的に有利な運用ではあります。

こうした取引が面倒、あるいはよくわからないような場合は、私でしたら1年経てば解約も可能な10年変動個人向け国債を選択するでしょう。証券会社で購入すればわずかにキャンペーン礼金もつくはずです。

10年変動個人向け国債は金利が上昇すれば利率も上昇し、解約しても基本的には元本割れはないという商品で、10年も1%以下のリターン(さらに税金も引かれる)で資金を固定しなければいけないものよりは相対的にましだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自身の運用の中ではこのようなケースは皆無です
運が良いだけかも・・・実際には隠れたリスクの可能性もあるかも。
一般信用売で微妙な銘柄もあるGMOなど規約にしっかりと赤字でわざわざ注意書きがしてあったりします。それなりにリスクがあるので注意喚起かと思ったりもするのです。私の場合は強制売却ではありませんが売り殺到で寄る注文したものが寄り付き前に注文が片方だけ取り消されていたことがau証券で2回ほどありました。
https://faq.click-sec.com/faq/show/1889?category …
「緊急かつやむを得ない事由がある場合は、催告期間を設けず、当社が定めた期日に切り上げることもあります。」
https://www.click-sec.com/corp/guide/kabu/shinyo …

個人向けだと利付の7割位の金利しかもらえないですがそちらのほうが良いでしょうかね?利付変動10年と迷うところです。

調べてみると昔は証券会社で買って1年で解約。礼金のみもらうという裏技があったようですが今では使えないらしいですね。

お礼日時:2024/11/02 07:00

>これが一番いい商品でしょうかね?


投資者ご本人がお決めになる事で、他人が推奨するものではありません。
これからは、時間は掛かりますが市場金利は「金利高政策」に変わっていきますよ。
更に高金利の商品が出てきても悔しくないのでしたら、宜しいのではないでしょうか?

私は、運用は国内株式投資で、生活資金は「3年物定期 0.4%」に入れています。元本割れというリスクがありませんので。
3年後には「1%」を超える商品も出ているだろうとの憶測です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに1%を超えることを想定するとつなぎとして3年定期0.4%は良いですね。ただ、定期を乗り換えるなら個人向け国債変動10年とかのほうが良いような気もします。1%を超えればその頃は変動も多分更に高くなっていそうですし。何かリスクが隠れていますかね?

お礼日時:2024/11/02 07:09

・長期に資金を固定することになります。



・そのリターンが0.85%でしたら、個人的にはとても有利な運用対象とは思えません。

・信用取引で優待を取っておく方がよほどましです。
一例。
https://fusiminohikaru.net/archives/70741
株価の上げ下げには関係なく、若干の利益はほぼ確実に取れる売買です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

信用取引の放置は怖いです。以前、証券会社にそんな美味しい話があるのか聞くと、何かしらの都合で証券会社が貸株を回収する必要がある場合には、片方だけが強制的に解約となることがあるそうです。それに気づかず放置して株価が10%下振れすればそれだけで30万円の大赤字とか、想定外の大きなマイナスが発生することもあるらしいです。毎日管理ができたり、国内外いつでも絶対に通知を見逃さない体制があるなら良いと思いますが、定期みたいに10年放置とはいかないような気がします。
個人向け国債や定期預金並みの気軽さと安全性でお得な金利の商品は質問で挙げてものが一番いいでしょうかね?

お礼日時:2024/11/01 15:31

何と比べてお得か、手持ちのお金で何を何処まで得たいのか・・・次第です。


「都市銀行や地方銀行の定期預金と比べて」ということでしたらご自身でそれらの銀行の定期預金の利率をチェックすれば済むことです。
国債との比較も同様です。
倒産しそうにない大企業の社債との比較も同様です。
倒産しそうになく定常的な利益が見込める会社の株の今期の配当金もちょっと検索すれば簡単にわかります。

質問者様が具体的に何と比べてお得とお考えか次第だと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

銀行は無数にありますし色々とお得な物がありそうですし、実際、これが本当にオトクなのか自信がなく質問した感じです。携帯電話会社の進める金融商品なのでなにか不利な条件でもマジていないか警戒しているというのもあります。10年は絶対に使わない資金で、信用リスクとしては個人向け国債や定期預金くらいまでです。なお、円にはそこまで期待していないためオルカンメインにしています。だれでもしっているような鉄板なディフェンシブ国策銘柄ですらひどいことになったものもありますし個別株や社債は諦めています。

お礼日時:2024/11/01 15:37

所詮「0.85%」です。

税引き後「0.67%」です。
10年間中途解約は出来ません。
それで宜しいのでしたら、良いのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々な金融商品あありますが、元本割れリスクが国債並みで、10年中途解約できなくても良い場合、これが一番いい商品でしょうかね?

お礼日時:2024/11/01 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A