都道府県穴埋めゲーム

こちらのサイトで質問や回答の削除数の平均というか許容範囲は何パーセントぐらいですか?
見ていると全くない人もいるしたくさん削除数のある人もいます。
皆さんは会員の削除数についてどのような考えをお持ちですか?
例えば削除数の多い人は気をつけた方がいいですか?
あらかじめブロックをしといた方がよろしいでしょうか?
それとも気にしないで大丈夫でしょうか?

A 回答 (5件)

削除数が多いからと言って不適切な回答だからとは言えないです。


最近「おそらくこうだろう」と思えたのが、社会的に普通にアドバイスするような文言でも
その中に含まれて居る単語、しかも普通に誰もが使う単語に反応して削除されていると
思われる事が多々有りましたし。
ですので単純に削除数が多いからと反応するのは拙速です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに削除が多いと言って不適切ではないと感じました。
ずいぶん厳しい削除で驚きました。

お礼日時:2024/11/02 11:48

自分はベストアンサー548で回答の削除数183です。


自分勝手に思うままに回答をしてると敵も味方もい
ると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
割合では2.25%と少々高めですが高いからと言って怖がる必要もないと思えました。
私のなかで削除が多い=要注意?という先入観があったようでした。
敵も味方にも回答するって凄いです!

お礼日時:2024/11/02 01:42

私が観ている感じだと、学校の宿題プリント(数学や物理が多い)を写真で載せて「教えて」と質問する人が「作業依頼」で削除されるケースが多いように思います。


実害は無いんですけれども、そういう人はアカウントを乗り換えながら質問し続けますから、5分前に登録した人の最初の質問だったりしたら、常習犯だと思って良いでしょう。
私はあえてブロックせずに、せっせと通報しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
宿題の質問を私も見ました。
私が見たのは宿題はダメと指摘されても平気で今も質問されてる人です。
なるほど実害ないから通報なんですね。
参考になりました。

お礼日時:2024/11/02 01:27

削除に値する回答があった場合のみ削除して行けばよいのではないですか?大声で騒ぐわけでもないし。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません。
回答の意味がわからないです。
自分自身では質問が削除されたり質問者が取り消したしかありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 00:49

そもそもそんなもの見れませんが。



危険なユーザーはアカウントを消したり作ったりします。

なので新規ユーザーを警戒するのが手っ取り早いです

新規だと慣れてないのが普通ですが使いこなしていると要注意ですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブラウザから使ってますが普通に見れます。
よしさんは147の回答削除と出ていますが回答20348件と回答が多くて削除が多いのか少ないのかわからないでいます。
だから聞いております。
ありがとうございました。

お礼日時:2024/11/02 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A