「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

株投資などやったこともなく、本当に無知な素人なのですがアメリカで何十もの銀行が破綻?していると知りまして、日本人が新NISAだとかでアメリカ株を買ってるけど、影響ないのかなと思って質問させて頂きました。国が新NISAを推進しているので、日本人がアメリカ株を買ったりしたりひどい人は老後資産までつぎ込んでるみたいですが。
影響があるなら、どうんな風に影響し日本にも大打撃になるのかなど詳しく教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 質問の回答がないのですが

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/03 18:57
  • 回答ありがとうございます。
    ・今は史上最高値圏でもこの銀行のクローズが後から徐々に影響することはないのですか?
    ・銀行がクローズしていても、株価に全く影響ないのですか?
    ・直接の影響はないとのことですが、では間接的な影響はあるのですか?

    素人で申し訳ないのですが。
    回答頂けますと幸いです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/03 19:01
  • 現地の人です。銀行名も知っています。
    破綻というか閉まってるって言ってました。
    トップ4ぐらいの銀行で400店舗?その他でも2〜300だそうです。ちょっとうろ覚えですが。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/04 10:21
  • すごく丁寧な回答ありがとうございます!
    タイトルで破綻といったのですが、店舗が閉まってるの間違いでした。すみません。

    あと他の回答で相応の管理ができれば、老後資金を投資しても大丈夫といってる方ががいます。
    でも、新NISAで素人の方も結構やってると思うのですが、相応管理とは素人ができるレベルの管理ですか?
    何十社と言ったのですが、統計ですと4社だけで400超えでした。
    知人から聞いたのですが、統計も出ていて9月に出た統計になりますが。
    ちょっと間違ってるところもあるかもしれませんが、ご了承ください。
    参考になればと思うので、次の補足に銀行と店舗数書いておきます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/04 13:13
  • 破綻と書きましたが、閉まってるの間違いでした。

    ちょっと間違ってるところもあるかもしれませんが、銀行名と店舗数書いておきます。ご了承ください。
    参考になればと思うので書いておきます。
    ↓閉まっている銀行名と店舗数。
    バンクオブアメリカ132、usバンク101、ウェルスファーゴ92、チェイスバンク90。

    それ以外tdバンク52、pncバンク48、シティズンズ37、ウッドフォレストバンク31,キーバンク16、フルトンバンク14,、キャピタルバンク12、その他など含めて129ぐらいです。
    これだけのアメリカの銀行が閉まってると流石にニーサとか日本も色々まずいのでは素人なんですが、思った次第で質問しました。

      補足日時:2024/11/04 13:19
  • 回答ありがとうございます。
    他の方の補足に閉まった銀行名と店舗書いてあるのですが、アメリカの4大メガバンクと言われる、バンク・オブ・アメリカやウェルズファーゴも100くらい閉めてます。
    4社の合計だけで約400店舗も閉めるのがコスト削減が理由なのですか?
    ゆうちょなど日本のトップの銀行だけで100店舗閉めたら、ニュースになりませんか?騒ぎになりません?
    素人でもなんかおかしいと思います。なので質問した次第です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/04 13:28
  • アメリカの大手の銀行など含めて支店がこれだけ閉まってるとなると、単なるコスト削減の閉店ではないような。
    日本のニュースでもやっていいと思いますが、やってないのでしょうか?
    やってないとしたら、それはおかしいとか思います。何かあるのかと勘ぐります。銀行も金を買いまくってたみたいです。

    新ニーサ 新NISA  株投資 アメリカ 経営 危機 大損? 株価下落 日 米 ショック 売買  老後資金 利上げ 連邦準備制度理事会 FRB 政策金利 急激 引き上げ 経営破綻 破綻 svb  シリコンバレーバンク
    バンク・オブ・アメリカ 支店 閉鎖 閉店

    No.7の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/04 13:44
  • 回答ありがとうございます!
    日銀が利上げしたい発言してますが、利上げしたら日本もアメリカみたいになりますか?
    あと利上げして増税すると過去に昭和恐慌がおきていますが、そうなると令和恐慌になりますよね?
    回答お待ちしてます。

    No.8の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/04 13:48

A 回答 (8件)

>相応管理とは素人ができるレベルの管理ですか?


素人云々は言い訳にもなにもならないですが、管理は可能です。

運用対象の投資信託を変更することもできますし、一度売却してしまうことも可能です。積み立てを一時的に停止する、金額を変更する等々、自分の方針に則して管理、対応は可能です。

ただ、多くの場合、低コストのインデックスファンドを、とりわけ株価が下落したような時も、黙々と継続する方が将来の資産形成に資すると思われますが。
    • good
    • 0

アメリカの銀行が破綻するこれまでのケースは、貸し出し先の資金繰り悪化、金利引き上げなど政策面が大きく、また、SNSによる情報拡散で預金流出が加速するという点があります。


日本人はアメリカ人に比べて預金率が高く、日本の金融機関が日銀と連携しており、日銀が自国通貨建て国債を半分以上持つ機関投資家で政府と連結にあり、日本国のみで流通する日本円が日本の金融資産と貸借対照で政府債務残高が日本円で支えられており、日本人の金融資産が積み上がる実態があり、日本独自の金融システムで支えられるので、日本人は予期に対する安心化がアメリカ人よりも高い傾向が見られます。
アメリカ人は日本人に比べてリスク回避姿勢が早く、また、リターン性を高く見積もる傾向があります。
銀行危機の影響で日本の長期金利が低下し、日銀の金融政策見直しの必要性がいったん薄れていることもあり、銀行危機の日本への波及リスクは限定的だと思います。
アメリカ人は常に株式を許容できるリスク資産に移行しますので、株価への影響は一時的で、長期運用の投資家には限定的であると考えられます。
アメリカはドルの価値を低くし続けながら株を上げ続けてきており、世界最大の軍事力をバックに世界最大のリスク資産を形成する国ですので、リスクの先を常に変えているので、短期的にはアメリカ株に影響を受けますが、中長期的には株価の連動性が伺えると思います。
どちらかと言えば、日銀の利上げや国内の政策が日本株への影響を与えると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

了解

この回答への補足あり
    • good
    • 0

>破綻というか閉まってるって言ってました。


>トップ4ぐらいの銀行で400店舗?その他でも2〜300だそうです

単に「無駄なコスト削減」のために
支店を閉鎖しているのでは?

別に経営危機ではないとおもいますので、
米国経済に悪影響はない(=日本経済や米国株や日本株に悪影響はない)、と思いますけれども。

https://ameblo.jp/imaga114/entry-12846206667.html
「平均的な独立した銀行支店のコストは年間約 260 万ドルなので、支店を閉鎖して顧客にオンライン バンキングを奨励できれば、大幅な節約につながる可能性がある。」
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>アメリカの銀行が今年1月から


>何十社も破綻しているそうです

どこからの情報でしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>この銀行のクローズが後から徐々に影響することはない


一般論的には、現時点で明らかになっている事実以外の重要な事実、状況が明らかになったりすることがなければ、株式市場は起こったこと、わかっていることは迅速に株価に織り込みにいきますから、徐々にという場合は少ないでしょう。

>・銀行がクローズしていても、株価に全く影響ないのですか?
全く影響がないというより既に影響は織り込んでいるという方が正しいかと思います。

>・直接の影響はないとのことですが、では間接的な影響はあるのですか?
前述のように新たな事実なりまた銀行の破綻が連続するように事態になれば影響が出る可能性はあるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

昨年の話ですよね

この回答への補足あり
    • good
    • 0

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240311/k10014 …

上記のようなことでしょうか?

・直接の影響はありません。

・米国の株式は史上最高値圏です。

・老後資産を運用に回すことも、管理が相応にできれば問題はありません。

・むしろ、円の現金だけ保有している方がリスクが高いかもしれませんね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A