
19歳です 高校、大学は行っておらず 今母親、弟と生活保護で生活しています 弟に障害があり母親は弟の事ばかり気にしています
去年父親の虐待でシェルターに入って出てきました
昔から1人での外出や友達との遊びなど行かせて貰えなくて常に親が居たので、無知なことが多いです
バイトはしていましたが、店長のセクハラでやめました、私は納得行かなかったけど示談で終わりました。お金は全て親が使っています
今、母親はお酒ばっか飲んで夜中になると怒鳴ったりします、父親に会いに行くだのなんだの言って。
シェルターから出てからも母とは仲が悪く、バイトをして早くこの家から出ていきたいと思っていますが、生活保護の仕組みなどわかっておらず、ずっと家に引きこもってて急に外に出るのがすごく不安です
携帯も繋がってなくて、シェルター出てきてから知らない場所なので…
生活保護ですが、母親に黙っててもバイトはできるんでしょうか。一人暮らしするのに最低でもどのくらい貯めなければいけないのか。本当は高校に行きたかったから通信制でも今から通えるのか。やれなかったことしなきゃ行けないことがあり私はまず何からしなきゃ行けないのかなど考えれば考えるほど分からなくなってきてしまって…
伝えたかったことが多く聞きたいことがはっきりしない、長い文で申し訳ないです…自分でも何言ってるか分からないんですけど、とにかくこれからのことが不安です…
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
本格的に就職活動を始めましょう、何でも最初から揃いません
旅館、工場、スーパー、ハローワークでも相談してみましょう。
家を出て独立することは目標の一つです、しっかり貯めましょう。

No.4
- 回答日時:
生活保護もらっていてあなたも同じ世帯なら
あなたが働いたらその額は申告しないといけません
知ってる子はそういう家庭で、家を追い出されました
健康な若い人がいると働かないといけないし
働くと保護費が下がるから
でも丸一日パートして自分でなんとかくらしてましたね
定時制高校を中退してました
工場の寮に入って働きながら定時制に行く人もいますよ
その家からはどのみち出たほうが良いとは思いますけどね
もう成人だから親から逃げて縁を切ればよいと思いますよ
私の知ってる人も高校もいかせてもらえず家を飛び出したけど
大卒の人と結婚して素敵なママになってたりします
本気でその家から逃れたいなら
数ヶ月の短期でも寮のある仕事に行って初期費用をためて
次の仕事探すとかしてみては
No.3
- 回答日時:
親に絶縁すると言って家を出て住み込みのバイトでもしたら?
それなら布団買うお金があれば充分なので。
必要なものは働きながら買っていけばいい。
探せば新聞配達でも何でもいくらでもある。
結局あなた次第でしょ?
悲劇の主人公気取って可哀想ぶってりゃ誰かが助けてくれるとか思ってるわけじゃないですよね?
環境のせいにして自分から何もしない人は、こんなところでアドバイスもらっても無駄だよ?
結局やらないんだから。
No.2
- 回答日時:
なら私には何も出来ないってことですね
したかったことも全部親に奪われる人生なんてない方がいいですね本当
↑今はな。世帯分離して一人暮らし始めて自立すれば後は質問者の自由だ!
それまでは半人前ってことだから親の言いなりになって生きていきな!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
座右の銘はありますか?
-
どうやったら人間関係のトラウ...
-
夏だから半そで着てますか?
-
自公ボロ負け
-
妊娠5ヶ月で勤務中ほとんど休ん...
-
あの人は基本的に人を尊重せず...
-
アパレル店員について
-
Amazonプライム・ビデオで視聴...
-
義父が緊急入院。夫は落ち着く...
-
ラインの送信取り消しと相手の反応
-
男女問わず
-
最近の若もんは
-
今と将来、どちらを優先するの...
-
風呂キャンセル
-
気の合う人に、あなたは出会え...
-
冷蔵庫で少し古い納豆見つけま...
-
回答がつかないのは答えにくい...
-
教えて!gooの代替えはもうない...
-
自分と違う世代の人ともすんな...
-
どうやったら自分から仲良くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報