最強の防寒、あったか術を教えてください!

神戸北区は車の免許がなくても生活できますか?

A 回答 (10件)

どの地域にも免許の無い学生や高齢者は生活しています。


よく「〇〇では免許が無いと生活できない」という輩がいるけど、
それは当たり前に車を持って運転している人の目線であって、端から免許の無い人は自分で運転しないので免許が無い(車が無い)なりの生活スタイルです。
自分は徒歩5~10分程度のコンビニでも車で行くのが当たり前の地域に住んでいますが例えば東京23区内に車無しで生活する事になったら自分にとっては非常に不便に感じるでしょうが、車を運転しない・免許の無い人にとっては便利な場所なんでしょう。
    • good
    • 0

車がないことによって


4万~可処分所得が増えるから
そこから呑んじゃう額を差し引いて
足代が賄えるか考えるだね
    • good
    • 0

日本全国免許なしでも生活は可能です。


ただし、あなたの場合、他力本願が主体の人に対しては保証の限りではありませんが。
    • good
    • 0

車で遠くに行くので無理です。

    • good
    • 0

おはようございます


ポツンと一軒家でも生活出来ますので出来ると思いますがですね
生協の配達もありますですね
    • good
    • 0

北区といっても広いからね。


神戸は、バスが網羅してるからね。

車があれば生活できるかという問題じゃなく、便利かどうかなんですよ。
鈴蘭台は、三ノ宮に車で通勤は混みますからね。
箕谷、谷上は、新神戸トンネル利用すればいいけど、通行料払えますか?なんですよね。

北区に住んで、仕事場が北区なら断然、車がある方が【便利】ですね。
    • good
    • 0

鈴蘭台ならギリ・・・


ただ、坂道も多いですし、冬も寒いですからね・・・
場所により違いますが、車がなければ厳しいことがある
神戸市内からかなりはずれた場所ですからね・・・
    • good
    • 0

No.1です。

少し補足します。
あの辺は、坂が多いし冬は寒いので、若い頃に家を建てた人でも50代60代になったら家を売って平地に下りて来るケースが多いです。
要するに、長く住むには適していません。
    • good
    • 0

あそこは神戸というのはナンバーだけにしてほしい


と言いたいぐらい田舎ですよ。

もちろん大昔は車などなしで、皆生活できていましたけど。
    • good
    • 0

鈴蘭台くらい開けていたら、何とかなると思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A