No.15
- 回答日時:
人それぞれ、各家庭それぞれ、ということではないでしょうか?
そもそも「ゆとり」を欲するか、そうでないかの人生目標も皆さん異なるでしょうし。
「ゆとり」どうのこうのよりも、自身が納得できる人生を何歳になっても歩みたいとの思いが、私の場合強い気もします。
私個人的には、若かりし時代から「ゆとり」を欲しない人生を歩んで来ましたし。
お上が何を元に「ゆとり度」を算出しているのかに関しても特段興味無いですし、今後共自身が納得できる人生を積み重ねたく欲しつつ日々精進しております。
No.13
- 回答日時:
自分がアセットマネージャーから聞いた話では、老後の生活費の平均は270K/月、
ゆとりある生活を目指すと350K/月とのこと。
ローン無し持家の場合です、
例えば旅行に行くなどの特別な出費がなければ月額300Kは十分でしょう。
No.8
- 回答日時:
住宅ローン終わってるし、そもそも子育ても終わってるし、孫にたまにお小遣いあげるくらいで、老夫婦2人に40万もいらないですが、たまに
かかる大きな出費も含めた平均だと思います、お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 65最以上のシニアの皆様に質問です! 生活費はどのくらいで生活していますか? 下記の記事では、↓と書 9 2023/07/15 07:08
- その他(暮らし・生活・行事) 貯蓄6000万で老後は独身(女性)です。 60歳で仕事は辞める予定でいます。 年金は国民年金と厚生年 13 2024/04/29 17:23
- 節約 基本生活費月18万に月々プラス10万、20万、30万の贅沢をする場合の必要な資産額( ゚Д゚)y─┛ 2 2024/05/18 21:10
- 国民年金・基礎年金 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。 3 2022/12/21 21:22
- その他(悩み相談・人生相談) 夫婦の手取り30万…持ち家だったとしても、それほどにゆとりはないですよね?独身生活ならそこそこゆとり 24 2023/07/04 15:42
- 食費 生活費の分担、負担割合について質問です。 先日シングルマザーの友人と会った際、我が家の家計のやりくり 7 2023/07/04 16:27
- 食費 家計診断お願いします。 4 2024/02/20 13:37
- 電車・路線・地下鉄 「大人の休日倶楽部ジパング」の「夫婦会員」入会資格 姉さん女房だけ優遇 変じゃないですか? 2 2022/10/08 22:31
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 所得・給料・お小遣い 旦那の小遣いの金額にて相談です! 私は今現在、妊娠中で専業主婦です。 旦那の手取りの給料はだいたい3 8 2023/06/13 12:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
還暦過ぎの爺さんが 三十路の女性と紅葉を見に行ったら いけませんよね。 友達感覚で。 もちろん一緒に
高齢者・シニア
-
定年退職したおじいちゃんって、何をして1日を過ごしているのですか。 日課ってありますか。 6時起床
高齢者・シニア
-
家賃値上げを拒否できますか?
借地・借家
-
-
4
60歳でリタイヤされた方「自分はこんなことしてて良いのか?」と思うことはないですか?
高齢者・シニア
-
5
車の保険で車両保険加入してない方いますか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
6
引きこもりのまま50中盤とかになってしまった人。親の年金を分けてもらって好きなだけ寝る生活なんですけ
高齢者・シニア
-
7
離婚経験者の方にお聞きします。 別れた元配偶者と宿泊する機会があったら、肉体関係を持つと思いますか?
高齢者・シニア
-
8
・夫婦二人生活、子供なし、現在二人とも62歳、65歳定年 ・不動産含む純資産 14,000万円 終の
高齢者・シニア
-
9
結婚した人に「おめでとうございます。」という祝辞をする事が多いのですが、
その他(結婚)
-
10
金で欲望を満たせますか? 金で幸福になれますか?
哲学
-
11
老後であっても、何か作り出さねば、、と考えませんか?
高齢者・シニア
-
12
宗教的行為が嫌いなので1円も使いたく無い。お宮参りや七五三などやりたくない。金の無駄
その他(妊娠・出産・子育て)
-
13
年末年始、旦那の実家に帰らないとだめなのか?
夫婦
-
14
教えて!gooを使ってみたのですが、質問に対して、客観的事実はなく、個人の感想を書く人が多いのはなぜ
哲学
-
15
自治会の役員をして、疑問に思うことです。2件90歳女性ひとり暮らしです。訪問看護や介護を利用しておら
高齢者・シニア
-
16
頑張ってもどうしようもないことを20代の頃頑張ってました。無駄な時間だと思いますか?
大人・中高年
-
17
高齢者の運転免許に「年齢上限」は必要ですか?
高齢者・シニア
-
18
高齢者が得できるものといったら
高齢者・シニア
-
19
賞味期限切れのを食べてお腹壊したから、十分に加熱(15分くらい)したら平気でした。 基本的に賞味期限
食生活・栄養管理
-
20
60歳を超えると賃貸契約は難しいと言われてますが、今後高齢化が急速に進む中、大家さんはそんな悠長なこ
高齢者・シニア
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休日良く一人でいる50代60代の...
-
なんで死ぬまで働かないとメシ...
-
水も甘いも全て経験してきた、...
-
好きな人が勃ちません。。。 関...
-
老い耄れ共はどうして絡みたがる?
-
あと2カ月ちょっとで完全に無...
-
「老人ホーム」入居の場所
-
60歳以上の人に質問です
-
65歳前に老齢年金をもらった方...
-
男性60代、70代、80代の...
-
1年前に60代の男性を好きになっ...
-
しばらく様子見がベストですよ...
-
両親は転勤で関西の地方都市に5...
-
長生きって、つらくないですか?
-
何歳くらいで寿命を迎えたいで...
-
二人暮らしの65歳以上のご夫婦...
-
私は、未婚者で今年60歳です。...
-
近所のおばさんでヒステリック...
-
「定年時に5,000万円あっても心...
-
70歳就業時代がやってくる そう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
33歳って嫉妬される若さでしょ...
-
60歳を超えると賃貸契約は難し...
-
40代です。妻が自分より一回り...
-
30年後、高齢者の単身が部屋を...
-
年金だけ生活へ移行する際の心境
-
生活保護受給の仕事
-
年金生活
-
銀行員の定年等について
-
身内がいないので老後は夫婦で...
-
高齢者となると孤独死を恐れて...
-
男性60代、70代、80代の...
-
「定年時に5,000万円あっても心...
-
70才過ぎの体調
-
ケアマネがいやでデイサービス...
-
この中で、昭和生まれで、50~6...
-
50歳定年 老後
-
やることがあるからボケない
-
子無しシニアの衰弱死対策は? ...
-
60才過ぎてムカツク事があると...
-
高齢者の筋トレ
おすすめ情報