あなたの習慣について教えてください!!


住みたい街NO1であった函館市は、人口が

 約35万人→→現・21~22万人→→12~10万人(近未来)

になろうとしている途中です。実は【 10万人を切るんじゃ 】!!
デパートが8個も倒産。関連企業も倒産ラッシュ。
若い世代は【 約10万人も逃げ出す】し、このざまです。
(21~22万人は合併前の人口)公表値は23.4万人。


【特集】止まらぬ人口減少。函館は、消滅するのか―消えてたまるか。
  (地元機関紙)

*北海道の市町村の65%以上が“消滅”の可能性 「函館市」や「小樽市」も
 例外ではなく…止まらぬ人口減少に危機感 報告書の内容に衝撃が走る
 https://www.uhb.jp/news/single.html?id=42165

  小樽市も、20万人超え→→現・11万人→→将来・5万人

 ====

国立大のあるこちらの市では、空きビルや空き物件が大量発生。

・大手の塾の全部が潰れる→→→「貸店舗」塗れ!
・ドコモ以外は駅前のショップが全て閉店→→→全てが「貸店舗」表示!
・ヨーカドーも撤退
・個人事務所も閉鎖ラッシュ→→→「貸物件」塗れ!
・居酒屋・イタ飯・ベーカリー~→→→「貸店舗」塗れ!
・洋品店の八百屋も不動産屋も~→→→「貸店舗・物件」塗れ!

*市立病院が潰れて消える(国立との合併は誤魔化し、事実上倒産!)

~~県内三大都市の市立(民)病院は全部が倒産閉鎖!です。
  (国立との合併は誤魔化し、事実上倒産!)

※:帝国データバンクの公表では「来年はもっと倒産ラッシュに拍車が!」

・大学生にお米券~200円で2000円分の米を購入~配布や、週1回は格安で
 学食の定食が提供される!~ほどに困窮者は増える始末。

*田舎はバイトすらなくなって大学生は食事もままならない!!

 ====

もっと小さな自治体は修羅場の修羅場の修羅場でしょうね。
この街でさえ近頃は、腰の曲がった後期高齢者が車付きバックを引っ張って
息切れしながら歩いて買い物しています。大勢増えて固まってしまうほど。

*物価高でタクシーにも乗れなくなったのでしょう。

見ると涙が出そうです。

 =====

この街でもこんな惨状です。
のどかな人口一桁の田舎に移住した人は死んでいませんか。
診療所も閉鎖や縮小。
塾も潰れて隣町の塾までの送り迎えで大忙し。
パートも出来なくなり、学校も統廃合されて車で一時間も送迎しそうで~

ネット環境だけでやって行けなくなると思っていたのですが。函館でさえ
住みたい街’(既に腐って死にかけてたんですが~)日本一で移住者が増え
るも、急な人口減と廃墟化で東京に戻った人も多いです。

【 問 い 】
のどかな田舎に移住した人々は、今は、後悔していないでしょうか。
これから函館や小樽の二の舞いになる悲惨な弱小自治体はもっと酷くなるの
ではないでしょうか。今後、どうするんでしょうか。
。。

質問者からの補足コメント

  • 。。

    函館や小樽は例外ではなく、

    特に「取り柄のない」地方自治体の全てが廃墟になります。

    【 明日はわが身 】【 明日はわが身 】【 明日はわが身 】です。


    ※:取り柄とは、都会のベットタウン、経済の経由地、地方でも
      大手企業が多く進出して豊かな地域、元気な地場産業がある
      などなど・・・衰退しない好条件があることです。

    。。

      補足日時:2024/11/04 11:43

A 回答 (3件)

移住する人の多くは土着的な産業を目指しています



サラリーマンのような使い捨てではなく
その地域でないとできない仕事の地場産業などにつく人が多いです

例えば農業や魚後など、その地域の地場産業
大変でしょうが夢がある

私の知り合いで2人います
埼玉と大阪から来た30代の若者が農業をやっています

サラリーマン家庭で育ち、本人も30歳までサラリーマンをしてきたが
人生の目的も目標も見つからない
市がやっている村おこし協力隊、後継者育成などを見て
人生をかけてみようと来たそうです

「のどかな田園風景」というよりも
このまま、ウダツの上がらないサラリーマンで人生を終わりにしたくない
との目標で来たようです

出て行く人がいれば入ってくる人もいる

ゴールドラッシュではないが、一攫千金的な夢があると感じています
2人とも4年目で、他にも10人以上いるようです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそういう人はいます。
こちらの県でも年間で「2万人が出て行き」入るのは「600人」
だけです。

ただ、魚業はボロボロで大失敗ですね。都会に戻る方がいいです。

・温暖化でホタテは8割が死滅
・リンゴはヤケドで惨敗
・金華サバ(三陸)は潮の流れ変化で漁獲量「0」です
・マグロは北海道の東に逃げ

などなど散々でダメになってます。

今は何とかなっていても今後に周辺が廃墟化すると将来は大丈夫
なんでしょうか。

お礼日時:2024/11/04 18:14

函館に住んでたことがあります。


短期間住むにはすごく心地よい街でしたよ〜。
観光で行くにも素敵な街だと思います。

でも、若者が離れていってしまう理由もわかります。
それなりに人が集まる街なのに、若者向けの娯楽が少ないというか…。

観光客向けの店はたくさんありますけど、札幌に比べると服や雑貨、日用品など買い物できる場所が少ないです。

若者が離れて行くとどんどん高齢化が進んでしまい、活力もなくなってしまいます。

若者が「住みたい」と思えるような街でないと、生き残るのは難しいんだろうなー…と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

元々泥臭い街です。
低賃金過ぎてとても住める街じゃないです。
正規社員でも非正規と変わらない低条件ですから、
逃げ出すのも頷けます。

幸福度ランキング 47位/47都市 か、42~43位です。

まともな就職先がない街です。
大昔の200カイリ制導入以降は造船が潰れ、何も産業が無いの
で公立普通高校を出ても食品のルート配送ドライバーです。
また、スーパーの店長代理です。
年収300万円に遠いです。

デパートが8個も潰れ、ボロボロですね。

お礼日時:2024/11/04 17:58

だからこその函館新幹線構想なんじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

言葉が短くて理解できないのですが?

お礼日時:2024/11/04 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A