電子書籍の厳選無料作品が豊富!

派遣社員が入院したり病気で長期休養する場合は解雇になりますか?1ヶ月以上の入院とかは解雇になりますか?

A 回答 (7件)

派遣元責任者です。


我が社では、病気で長期休養の場合はまずは有給休暇(給与全額支給)、次に欠勤(一定範囲内で給与支給)、休職(無給)を経て、その期間によっては解雇となります。
派遣先との契約をどうするかは、両社で相談して決め(契約解除、交代要員派遣等)ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/05 21:43

派遣社員として働いています。


単なる長期の休みなら雇用契約書だけを見る限りは、たぶんNo.3さんの回答のようになると思われます。
長期休みなら、派遣先での仕事ができないので、派遣は契約終了となりますよね。
そして派遣元企業との雇用契約も終了することになると思います。

しかし、病気で長期休養となれば、自己都合退職とは違うので、病気療養・休職扱いってことになって、解雇にはならないかもしれませんね。
(病気が治れば、また戦力になって稼いでくれるかもしれないから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/05 21:43

雇用先との契約によります。

病気休職制度は、どのように規定されていますか? ある事例 病気診断書で 30日間 給与支給 それ以降は 給与保証が ないので 自主退職
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/05 21:44

社会保険などの人件費は発生するということですが、


金額知れてるでしょうから、誤差でしょうね
給与と比べたら全然大したことありませんから

まぁ僕は契約中に長期で休んだことなんかありませんから、知らないのは当然ですが(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/05 21:44

解雇というか契約解除ですね。


たぶん契約書の中にも体調不良によって業務の遂行が難しい場合は契約解除みたいな文言があるはずです。

派遣先からすれば派遣社員と契約してるわけではないので、そいつが休もうとどうでもいいんですよ。
派遣先は派遣会社に人を出してもらうという契約をしてるので、その派遣社員が長期休養して来なくなるなら、派遣会社は別の人間を用意する義務があります。
兎にも角にも契約期間中は人を派遣しなくてはいけない契約なので。

別の人を雇ったら、休んでる派遣社員なんて用済みなわけで、解約が普通ですよ。

契約期間内に復帰できたとしても大きな穴を空けた派遣社員なんていらないので、待機とか休業とか適当な理由つけて仕事を与えず、期限が切れたら更新無しでバイバイでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/05 21:45

派遣元との雇用契約次第です。



派遣先は労働力が必要だから派遣社員を受け入れています。派遣社員が出勤できなければ派遣契約に基づいて派遣会社に別の要員を要求するでしょう。会社間の契約はそのようになっているはずです。

派遣会社は代わりの人を雇うなりして補充する必要がある。

あとは、あなたと派遣会社との問題。どういう契約になっていますか。
派遣会社と雇用契約を結んでいれば社会保険などの人件費は発生します。ふつうの会社も同じです。

派遣社員が出勤しなければ派遣先も派遣元も痛くも痒くもないと言うのは世の中を知らない人。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/05 21:45

契約更新されないだけと思いますが


派遣は出勤しないと賃金発生しませんから
派遣先も派遣元も痛くも痒くも無いと思いますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/11/05 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A