A 回答 (45件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.44
- 回答日時:
>他の国に見習って手づかみで物を食べるべきだと思いますが、
ここに賛同しません。なぜ「観光で来る人が多くなったから」そちらに合わせないといけないのですか。
彼らの中でも外国を観光で訪れるような富裕層の方々は「相手国の文化を楽しみたくて尊重して、そちらの作法に合わせる」方々が多いと思います。
また、日本式の高温スープに浸かった麺の料理や中華風(又は中華)のとろみが付いた高温の料理とかもありますが、それをわざわざ冷えるまで待ってもらっておいしさが落ちた状態で楽しんで貰うのが良いのですか。
お互いに、その食事方法が根付いたことはそれぞれの経緯があったはずです。そういった点を考慮せずに「~すべき」は無粋で愚かなことです。
No.41
- 回答日時:
文化ってのはそれぞれの地域で、その気候とか地形とかに対応しながら何百年とかいう時間をかけて培われて来たものだから、他の国を見習う必要はないですね。
特に日本人には「海の向こうには先進的な文化がある」という意識が強いので「あそこの国ではこうだった」と言われると取り入れなくちゃと思いがちですね。
心配ないです。手食には手食に良いところがあり、インドや中東の風土や食べ物に合っているのであり、お椀と箸で食べる日本の文化も日本の気候風土から培われた文化なので、慌ててよその国に合わせる必要なないんですよ。
「和食の文化」は世界遺産に登録されているくらい、世界に誇れるものです。多くの外国人が訪れるからこそ、和食の文化をしっかり身に着けておくことが必要ではないでしょうか。
海外の人と食事をして焼き魚を箸でキレイに食べると、ものすごく驚かれるし感心されますよ。
No.40
- 回答日時:
手を拭くのが面倒だろ。
その料理を食べた後にあちこちコップやら何やら触るのか?
ベタベタして汚いだろ。
そういうのって頭で理解する前に感覚でわかるもんなんですよ。
No.38
- 回答日時:
何故ナイフ・フォークを真似るのではなく、手で食事を取る、を真似るのか?と言う回答も有りますね。
質問者自身が、手で食事・・の文化に対して差別意識を持っているから、なんです。
でも自分が直接言ってしまえば、自分に差別主義者と言うレっテルを張ることに成りかねせんね。
それに関しての知能犯?。
既にまんまと、のってしまった回答も有ります、非衛生的云々を筆頭に。
そんな回答が読出するのが狙いなんです。
自分が主張する代わり他人がやってくれる・・・・・・・・。
それで満足ししようとしているだけなんです。
いじめを見て何も対応しない傍観者も同罪、とも言われますね。
それ以上に悪質とは言いませんが罪として言うなら、それ以上に罪は重い。
「知って犯す罪、より知らずに犯す罪の方が重い」仏教?の教え。
知った上で、敢えて・・なら、反省はあり得ます、漫然と何回もやることもありません。
知らずに・・・・なら反省、しようが有りません、気づいていないのだから、意識していなければ平然と何回もやってしまいます。
そうです、安易に応じては、罪としては同罪、知らなかった、気づかなかったの言い訳では、より罪は重たいと言うことに成りかねません。
質問者自身が、そこまで気づいていないなら、既に天性の無責任極まりの無い、無責任者の極み?。
そんな人の片棒担ぎますか?
No.37
- 回答日時:
手づかみよりハシなどの方が清潔を維持しやすいからかもです。
手で食べると食べものに手が触れ、また手にも食べものが触れるので、さらにあちこち触ればそこから雑菌が増えていきます。
そこでハシを使えば雑菌の増殖箇所を限定できます。
こうした衛生観念は日本の高湿度が原因かと思いましたが、インドや中東の湿度も日本とそう変わらず高めなのが意外でした。
ハシなどの食器はおすすめです。
カレーは美味しくて健康にも良いし、インドから取り入れることができて良かったです。
No.36
- 回答日時:
貴方が手食されるのは構いません。
でも手食する気にはなりません。何故なら、基本日本は箸・さじ文化で衛生的に感じます。逆に日本人からしたら手食は非衛生的に見えますが、単なる歴史的な文化の違いです。よって、インドや中東の手食は文化として認めるしかありません。
唯、日本人でも菜箸を使わず、つけ箸や回し飲みなど非衛生的な光景を見る事がありますが、とても真似は出来ませんネ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
洋服何着持ってますか?
洋服を減らそうと思っているのですが、何着くらいが相場なのかわかりません。
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
昭和って大昔ですが、なんで当時の人はまだ生きているのでしょうか?
歴史学
-
男です。女に奢りたくありません。
カップル・彼氏・彼女
-
インターネットって必要なんでしょうか?ネットが無くても人生100年を生きた人は多いと思います。皆さん
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
オレンジの餅みたいなの なんだと思いますか?
食べ物・食材
-
5
タイムマシンを作ろうと思いますが、ノーベル賞取れるでしょうか
国産車
-
6
本題:チャーハンにパラパラを求めますか? よく『チャーハンを美味しくパラパラに仕上げるやり方』を聞き
レシピ・食事
-
7
親戚から右のお米をもらったのですが、これは精米前でしょうか? それとも普通に炊いても大丈夫でしょうか
食べ物・食材
-
8
40代で独身は気持ち悪い?
婚活
-
9
令和の米騒動の最中 初めて 30キロ入りの玄米のお米を購入しました。 まだ他にお米が残っているので
食べ物・食材
-
10
二輪は駐車場に停めてはダメ?
駐車場・駐輪場
-
11
日本って正直ミサイル1発本土に撃ち込まれないと平和ボケが治らないですよね。マスコミも。
戦争・テロ・デモ
-
12
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
13
ステーキをわざわざ外で食べる意味が分かりません キッチンレスの家なんですか?
食べ物・食材
-
14
みなさん「半日」と言われたら何時間くらいを想像しますか? お恥ずかしい話ですが、半日という言葉を大き
日本語
-
15
刺身って生の魚を切ってるだけで味付けとかないですが、美味しいか不味いかにはどんな違いがあるのですか?
その他(料理・グルメ)
-
16
字が汚い人は頭がいい
その他(教育・科学・学問)
-
17
なぜ難しい漢字、熟語を使うのですか。 質問、回答文中で読めなくて 文章全体の解釈ができない場合があり
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
新紙幣の発行が無駄なコスト説
その他(ニュース・時事問題)
-
19
米が無くなったので、スーパーに見に行くと 5キロで千円近く値上げしているので 驚きました。買わずに晩
食べ物・食材
-
20
目玉焼きにはソース
ファミレス・ファーストフード
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報