修了検定に向けての技能教習を行っているのですが、特に進路変更や右左折で焦ってしまい、中央線をはみ出してしまったり、ハンドルを戻せなくてふらつき走行になってしまいます。
焦る原因としては「〇〇番を左に曲がって」と言われた時に(左折の時には何処と何処を確認してから…)と頭の中で手順をイメージしているうちに目的の場所になって(あれ?何するんだっけ?)と頭が真っ白になるからだと思います。なかなか手順が体に染みつかず、感覚で操作ができません。
また、ハンドル操作とブレーキやアクセルの調整が同時にできずに、S字やクランクなどの慎重な操作をする際などに、ハンドル操作に集中するあまりブレーキの減速や、咄嗟のブレーキが間に合わない事がよくあります。ハンドルを全開に回した時に(あれ?どのくらい回せば元に戻るんだ?)と考え込んで、結局戻せなくて脱輪したこともありました。
どのように対策していいかがわかりません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
教官の指示に適切に従えないのはあまり気にすることないと思いますよ。
実際は1人で運転したりしているわけですから指示をされて運転するわけではない、と言うことを教習所の教官もわかっているので大丈夫だと思いますよ、、
教官もたくさんの生徒を教えてますから焦って操作ができなくなるような人はたくさん見ていいる、なのでこの人駄目だなとかも思わないし確かに点数的には良くないんでしょうけど免許が取れなくなる事はないでしょう。
車の運転と言うのは自転車の運転と同じで感覚で乗るんですよ。
そして感覚と言うのは慣れの問題なので頭で考えるとどうしてもうまくいきません。
私は車を運転して20年位になりますがここ最近特にへたくそな人が多いのは感覚で乗ろうとしていないからではないでしょうか?
皆さん頭で考えて運転してるんですよ。
車の幅の感覚を感じるのは『立体感知能力』と言って車を長年運転している人なら大抵の人は身に付くんですがこれが結構身に付いていない人が多すぎる。
とにかく数多く車に乗る事ですね。
あんまり目で追いすぎたりしないように。
Sクランク等は難しいですね、なぜなら車によって長さとか全く違いますからね。
でもとりあえず教習所の車と言うのは1番標準的な乗りやすい車となっているはずなので感覚を早く身に付いてしまえば簡単にできるようになりますよ。
僕も思い出せば教習所で大変な目に遭いましたが教習所の道はかなり狭いですからね。
あんな狭いところあまりありませんよ。
でも狭いところが慣れれば広いところが簡単になると言うことなんでしょう、、
話は長くなりましたがとにかくたくさん乗ること、ブレーキが間に合わない場合1階でブレーキを踏むのではなく軽く足を乗せて少しずつ踏んでいくポッピングブレーキなどを使えば簡単です。
ハンドルの回す感覚はやはりイメージで◇が今どの辺にあるのかと言うのを感覚で掴むと言うことです。
最初の正しい位置車のメーカーのマークがきちんとなっている位置何かでわかると思いますけどそれがまっすぐの状態、そこから自分のイメージで今どんなふうに◇が動いているのか早くつかむことです。
まぁとにかく感覚ですよ頭で考えてもどうしようもありません。
要するに対策はたくさん車に乗ると言うことです。
No.14
- 回答日時:
焦る必要なんか全くない、ということを再確認下さい。
わたしもおぼがありますが、焦る原因は「えれの次は、これ、その次はあれをしなくちゃ!」というように前工程をいちどに思い浮かべて、それぞれの注意点や難しさがいっぺんに頭に浮かびパニックになるからです。なのでここで考えてみて下さい。これは人生にも言えることだけど、全ての困難は同時に襲ってきません!一つ一つ工程を確実にこなす様にすれば周りが見えてきて頭が働き出します。そもそも車なんて、語弊を恐れず言えば、極端化運動神経や身体能力なしに誰でも操れるもんなんだから。そうじゃないと車は売れませんしね!
だからあなたのできるベースでゆっくりすればいいんですよ。安全上問題ない限り、誰も文句言わないはずですよ。頑張れp(^_^)q
No.13
- 回答日時:
まずは、感覚で操作できるまで技術を磨く必用がある
感覚が無理だから、ハンドルの回した回数とかどれぐらい回したかを覚えたりポールを目印にする
教習所も基本的にNGで、公共の道路ではやっていはいけないが、
ハンドルから手を離したら、基本的に真っ直ぐ進む。
そして、曲がったあとに、少し手を離すとハンドルから手を離すとハンドルが元の位置に戻る。
曲がったとに逆に軽くもって、ハンドルにまかせれば元に戻ったりします。
ハンドルとアクセル・ブレーキの操作ができないなら、ATの場合なら、カーブを曲がる前に十分に速度を落とす。
そして、アクセルを離してカーブを曲がり、曲り終わったらアクセルを踏む。
MTも基本的にそんな感じでもよいけどもね・・・
クランクやS字なら、ATなら、ハンドルとブレーキ操作だけで出来ますからね・・・
教習所のS字やクランクなら、止まるぐらいまで速度を落とす。あるいは、止まってしまう。そこまでやっても大丈夫だから・・・
慣れてもクランクやS字なら止まるぐらいまで速度を落としたり止まることもありますよ。まぁ、バックで行う場合ですがw
No.12
- 回答日時:
ご質問を拝読して、免許を取ることよりも運転するにあたって心構えとして、「戸惑ったり焦ったら、減速または停止」を意識することが必要ではと思います。
凄い特殊なケースを除けば、運転中に何か起きたら減速したり停止することが安全です。
進路変更や右左折やはみ出したり、ふらついたりしたり、
左折で手順を思い出す前に左折地点に着いてしまったり、
S字やクランクでハンドルに集中してブレーキが間に合わなかったり、戻せなくて脱輪するのも、
すべて自身が制御できる速度を超過しているからです。
もちろん慣れてくれば、今よりも速い速度で制御も可能かもしれませんが、
それでも初めての場所や視界の悪い夜や悪天候であれば、速度を落として安全に走るものです。
冷たい表現ですが、ドライバーとして安全最優先という心構えができていないものと思います。
No.11
- 回答日時:
>どのように対策していいかがわかりません。
あなたが「感覚で操作できません」と仰っているように、その領域までまずは引き上げる必要があります(そこが最低限です)。そのためにはたくさん練習すればいいだけです。その分時間とお金はかかりますが、あなたはそれが必要な人なのだと思います。
No.9
- 回答日時:
No.8
- 回答日時:
慣れるしか無いですよね。
道路を走るということでは、二輪免許や原付免許を先にとっておいて、道路を走ることに慣れておけばちょっとはマシでは無いでしょうか。
原付も持っていませんか?
持っていないのでしたら、教習シュミュレーターでも数をこなすしかないのでは無いでしょうか。
No.6
- 回答日時:
慣れです、慣れ。
誰でも、初めて自転車に乗った時には、苦戦したのと同じです。そもそも、クルマは運転しやすく出来ています。たぶん、来年の今頃は、こんな簡単な事を、偉そうに教えやがってと、思うはず。それが、教習所あるあるです。
街を行く、あんなじいさん、ばあさんでも、免許を持っている訳で、誰でも取れます。21の我が娘でも、取れました、34万円でね(泣)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 車線変更・カーブ・右左折の時のハンドル操作のコツを教えてください 今1段階の10時間まで終わりました 3 2024/03/27 13:08
- 運転免許・教習所 左折の時に対向車が居ないならセンターライン割ってもいいですよね? 9 2022/12/28 14:58
- 国産バイク 【バイクレーサー】バイクレーサーに質問です。 自動二輪車のレースでカーブ 2 2024/06/27 13:28
- 運転免許・教習所 北海道在住です。ツルツル路面の路上講習が怖すぎて尻込みしています。ベテランドライバーさんにアドバイス 3 2023/12/21 12:43
- 運転免許・教習所 自動車教習について 5 2024/02/29 16:44
- 運転免許・教習所 一般道片側二車線道路で左寄せが心配なら右車線を走ればいいですか? 8 2023/03/31 16:23
- 国産車 トヨタのパッソのハンドルが戻らないは正常かどうか 6 2024/03/28 13:13
- 運転免許・教習所 教習所で曲がってまたすぐに曲がる場面の時のハンドル操作が追いつかないです。 ハンドルを戻し終わる前に 18 2023/06/07 11:49
- 運転免許・教習所 ①左側部分の道幅が6m未満の道路では、見通しが悪くても、右側部分にはみ出して他の車を追い越すことがで 1 2024/06/29 11:43
- 運転免許・教習所 今日から教習所で技能が始まりました。 カーブは上手いって言われたのですが、 どうしてもまっすぐ走るこ 10 2024/02/13 10:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
運転免許の更新に行くつもりなのですが、そこへ着くバスが1時50分近くなんです。 講習は、2時からなん
運転免許・教習所
-
運転免許証の有効期限について。 1月末に財布を落として免許も落としてしまいました。 その落とした免許
運転免許・教習所
-
ディーラーオプションがよくわからない
国産車
-
-
4
エンジンオイルの交換時期について
車検・修理・メンテナンス
-
5
1.運転中後輪が横滑りを始めた時は、ハンドルだけで車体を真っ直ぐ保つことは難しいので、ブレーキペダル
運転免許・教習所
-
6
親や歴代彼氏全員に「お前は空間把握能力ないから免許取らない方がいい」と言われたんですが、もう23にな
運転免許・教習所
-
7
皆さん、聞かせてお願いあります。 ブレーキパッド内部でほこりがあるから。 スプレーエアダスターを使っ
車検・修理・メンテナンス
-
8
自動車の点検に行ったら、オルターネイターの交換を推奨されました。この部品ってのは、あるとき突然壊れる
車検・修理・メンテナンス
-
9
交差点で右折する時の中心より内側のことで
運転免許・教習所
-
10
自動車のナンバーがどうしても気に入らないのでナンバーを変えたいと思います。 手続きをし新しいナンバー
車検・修理・メンテナンス
-
11
普通免許の問題について質問です。 崖のようなところですれ違う時どのように行動すれば良いのかについての
運転免許・教習所
-
12
車についてこれは、違反になりますか?
貨物自動車・業務用車両
-
13
軽自動車の無免許ってどうなの?
運転免許・教習所
-
14
突然運転が下手になりました。 車を運転するようになり3年が経ちます。今まで縁石に乗り上げたり車を擦っ
車検・修理・メンテナンス
-
15
雪道をスタッドレスタイヤを履いてFFで走る際の事故を起こさないための注意点を教えてください。ど素人で
その他(車)
-
16
車の助手席に二人乗りは駄目ですか?
国産車
-
17
中古の軽に乗っています。6万キロくらいで購入、現在8万キロ走っています。エアコンの冷房が効かないので
中古車
-
18
グッドイヤーのスタッドレスを冬の期間使用していますが 整備工場が悪くないよと言ってました
車検・修理・メンテナンス
-
19
バック駐車が下手です。 車の免許をとって2ヶ月のものです。バック駐車をする時に大体右か左に寄りすぎて
運転免許・教習所
-
20
現在62歳 女性です。30年ほど前にタクシー会社に入社して2種免許マニュアルにチャレンジしましたが6
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どちらにウィンカーを出すべき...
-
仮免があるのですが、オートマ...
-
都内の運転について
-
運転免許証更新の際の古い免許...
-
教習所の深視力について
-
踏切一時停止
-
体は男性、心は車。24歳トラン...
-
無免許運転のタレコミをしてそ...
-
AT免許で… MTを運転???
-
小型普通二輪オートマの試験の...
-
私の運転免許証に、チップが3つ...
-
なぜ信号が2つあるのでしょうか?
-
今日本免試験を受けてきたんで...
-
運転免許更新の際に、暗証番号...
-
もう少しで仮免なのですが、仮...
-
消防車に関する質問です。 サイ...
-
踏切の一時停止
-
私は68歳なのですが、今度運転...
-
今日、免許の更新に行ってきた...
-
免許更新で期限が切れた場合っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運転 左折時の恐怖 車両感覚が...
-
運転免許のマニュアルって難し...
-
運転免許証更新の際の古い免許...
-
仕事以外でミッション免許必要...
-
体は男性、心は車。24歳トラン...
-
僕は運動神経や反射神経が無く...
-
無免許運転の内偵調査って何日...
-
技能教習の時、運転教本持って...
-
高速の合流地点。 高速に入る時...
-
体が不自由なのに運転をやめない
-
受かるか不安です……
-
普通免許を所持して 自転車の酒...
-
自転車で違反したら車の免許に...
-
免許証の住所変更って警察署で...
-
なぜ信号が2つあるのでしょうか?
-
軽自動車の無免許ってどうなの?
-
自動車の練習にドライビングシ...
-
普通自動車ATの免許を取るため...
-
「技能検定予約をしていて、検定...
-
大型2種免許本試験について質問...
おすすめ情報