遅刻の「言い訳」選手権

30代前半の研究職です。先日職場で昇格試験(業績評価&小論文&面接)があったのですが、残念ながら不合格となってしまいました。
人事の担当者からは、研究への意欲が強い一方、会社の経営方針に対する理解が不十分で具体的な説明ができていないと言われてしまいました。

この数年、研究成果をもとに特許を取り、報告書類を何十報も書き、学位を取得し、海外誌に主著の論文が数報掲載され、研究成果について社内で表彰を受け……等々自分なりに頑張ってきたつもりですが、そういった頑張りが全否定されたような気分で非常に落ち込んでいます。
一方で、自分で論文や報告書類を一切書いていない人が、ギフトオーサーやサラミ出版で業績を稼ぎ、上司が考えた想定問答を丸暗記して小論文・面接を突破し、昇格試験に一発合格……という事例を見聞きすると、なんともいえない思いになります。

しかしながら、人事の担当者が指摘したように、会社の経営方針が具体的に何を表すのか今一つ理解できていなかったというのは当たっていると思っています。(会社の経営方針が抽象的なスローガンに終始していて理解不能と言うと言い訳になってしまいますが……)

ただ、縁あって来年から大学教員になる見通しとなったので、もう一度昇格試験を受ける可能性は低くなりました。しかし、具体化が苦手なままで、この先世の中を渡っていけるのだろうかと不安になっています。(不思議なことに、研究の具体化にはそこまで苦労していません。スローガン的なものになると全くダメなのですが……)
こうした不安を解消するには、どうしたら良いでしょうか?ご助言いただけますと幸いです。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    ご回答ありがとうございます。仰る通り、きわめて抽象的かつ理念的な方針なので、どのように解釈したら良いか常々悩んでおりました(上司や先輩からの助言に従って、面接に臨みましたが、字面を暗記しただけと捉えられてしまったようです。)

    優等生でいようという気はあまりない方だと思い込んでいましたが、実はそうではなかったのだと気付かされました。(同期でただ一人落ちてしまったのもありますが)
    誰かに承認してもらえるという機会がないまま大人になってしまったのかもしれません。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/06 17:48
  • うれしい

    ご回答いただきありがとうございます。
    暗記という面では、他の同期と同じように、上司や先輩の言うままの文言を暗記して試験に臨んだのですが、私だけ落ちてしまいました。それで余計に気落ちしてしまってます(他の人と比べて言葉のセンスが著しく劣ってるのかなという気もしてます。)

    ネガティブに考えすぎるのも良くないので、春からのことを考えて精進したいと思います。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/11/06 18:08

A 回答 (4件)

思うに、


わたくしとしては、【別に気にする必要はないのでは・・・。】などと思いますがね。

と言いますのは、
あなた様としては、上記質問文において既に記載されておられますので、十分に認識されているはずですが、概ね以下のような理由によります。

●わたくしも、仕事柄いままで多くの金融機関や会社の経営方針をみてきましたが、会社等の経営方針は、確かに抽象的な内容で美辞麗句を並べたてているので、理解しずらい面があること。

なので、【想定問答を暗記してしまうような】要領のいい人が合格し、あなた様のような方が落ちてしまうことも多いのも、ある意味当然にあり得るようにも感じますので。

●既に、【研究成果をもとに特許を取り、報告書類を何十報も書き、学位を取得し、海外誌に主著の論文が数報掲載され、研究成果について社内で表彰を受け……等々】、まだ若いにもかかわらず、あなた様としてはかなりの実績を挙げておられること。

なので、今回、昇格試験の面接等で経営方針について、十分に理解できずうまく説明できなかったとしても、何も気にすることはないものと思料いたします。

●また、【来年から大学教員になる見通しとなったので、もう一度昇格試験を受ける可能性は低くなった】とのことですので、昇格試験の結果についてネガティブに考える必要はないでしょう。

来年からは、もう関係なくなるわけですから。
この回答への補足あり
    • good
    • 3

全く気にする必要はないと思います。



>会社の経営方針に対する理解が不十分で具体的な説明ができていない

そんなのは、経営者の自己満足です。
経営者自身が力不足なのを、「社員一人一人が経営方針を理解できていない」「社員全員で情報共有ができていない」などと社員に責任転嫁しているだけ。
おそらく、「経営方針」が、社員一人一人が行う具体的な日常業務に落とし込めないような抽象的・理念的なものなのでしょうね。

そもそも「社長の経営方針を毎朝毎晩復唱して、それに沿って全身全霊を尽くして頑張ります」という社員を昇格・昇給させるような多様性に欠けた企業は、早晩行き詰まります。(まるで、北朝鮮、中国、ロシアみたいな)
早めに大学教員に転出した方が、あなたのためになると思います。

蛇足ですが、質問者さん自身が「与えられた課題、テストでは優等生的点数を取らないといけない」という育ち方をされてきたようですね。
社会人生活の中で、現実社会でそんなものは必要ないことを体験的に学ぶようなことはなかったのでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 2

大学教員になりましょう。

    • good
    • 0

多分、利益を生む考えが足りないのでは?そこは、大学教員になるなら無くても問題無いでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A