「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「最も」という言葉は「一番」をさすと思ってきました。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%82%E3%8 …
===========引用開始
もっとも【最も】 の解説
[副]《「尤 (もっと) も」と同語源》比べてみて程度が他のどれよりもまさることを表す。いちばん。何よりも。「—人口が多い」「—信頼できる」
類語
一番(いちばん) 一等(いっとう)
出典:デジタル大辞泉(小学館)
===========引用終了

 したがって、「最高」や「最低」も「一番」だと思ってきました。
 どうやら「最近」(これも「一番」ではないような)は、そうではないことも多いようです。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%80%E9%A …
===========引用開始
さい‐こう〔‐カウ〕【最高】 の解説
[名・形動]

1 地位や高さなどがいちばんたかいこと。「世界—の山」「史上—の競争率」「—幹部」⇔最低。

2 物事の程度が特にいちじるしいこと。また、そのさま。「—におもしろい映画」「今月は—に忙しかった」「—傑作」

3 物事が最も望ましい状態にあること。この上なくすばらしいこと。また、そのさま。「—な(の)気分」「今日の試合は—だった」⇔最低。

出典:デジタル大辞泉(小学館) 
===========引用終了

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%9C%80%E4%B …
===========引用開始
さい‐てい【最低】 の解説
[名・形動]

1 高さ・位置・程度などがいちばんひくいこと。「一日の—の気温」⇔最高。

2 物事の状態などがもっとも望ましくないこと。きわめて質の劣ること。また、そのさま。「今度の試験は—だった」「あいつは—な男だ」⇔最高。
===========引用終了

 たしかに「最高の気分」とか「最低の男」などは、「一番」ではありませんね。
 これって昔からそうだったんですか?

質問者からの補足コメント

A 回答 (9件)

アラフィフ男です。



私も質問者様と同じように思っていました。そして、たぶん昭和までは「最高」とはほぼ確実に「一番」を意味していました。例外はあるにしても最高といちばんはニアリーイコールだったと考えていいと思います。

これが崩れたのは、英語が広まったせいではないか?と思っています。ご存じのように英語の最上級は「一番」という意味はありません。なので日本語訳でも「最高なモノの一つ」というような訳がまかり通っています。

これ私たちの時代では間違いなく「変な翻訳」でした。なぜなら「最高=一番」という認識だったからです。

しかしだんだんと英語を理解する日本人がふえたことで「最高は一番ではない」という英語文法的な認識が主流になったのではないか、と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>これが崩れたのは、英語が広まったせいではないか?と思っています。
 実は同じようなことを考えていました。
 ただ、こういったことは根拠をあげるのがむずかしくて……。
「補足」をご参照ください。

━━━━━━━━━━━引用開始
 
 推測の域を出ないが、この妙な構文が、日本語の「最も」の意味を歪めた可能性があるのでは。
【~のほうがより○○ より一層強い 重言】〈1〉~〈3〉
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12869537364.html
===========引用開始
「もっとも」がイチバンの意味を失っているのなら、必然的に「最高」「最低」もイチバンの意味を失っている。
 なんの根拠もないが、これは話が逆の気がする。
「最高」とか「最低」とかがイチバンの意味を失ったんで、「もっとも」にも「極めて」などの語釈をつけたのでは……。このあたりは、「最も〇〇な~のひとり(ひとつ)」とどちらが先なのか……あくまでも推測ね。
 統計などで「最高」「最低」といった場合は、これはそのままイチバンだろう。
 だが、「最高の一日」「最低の男」はイチバンとはいえない。「極めて(いい/悪い)」だろう。正確な比較などをしているわけではないから、「極めて」ぐらいにしかできない。
 そうなるとね。「最も〇〇な~のひとり(ひとつ)」が重言だの「一番最初」が重言だの、って話はみんな無効になる。自分では……使いにくいよなぁ。
===========引用終了

 こういう話は、図書館にでも行って古い文献を探しまくるしかない気がする。そんな根性はないので、わが家にある〝最古〟の辞書をひく。
 以降は小学館の『新選 国語辞典』(昭和47年発行の「改訂新版三十八版)から。
===========引用開始
もっとも【もっとも・最も】副 第一に。いちばん。 
===========引用終了
===========引用開始
さいこう【最高】名 いちばん高いこと。⇔最低。 
===========引用終了

 ほらね。「最も」も「最高」も「一番」の意味しかない。
 これが「最近」だとちょっと違う。

(以下略)
━━━━━━━━━━━引用終了

お礼日時:2024/11/07 21:46

英語の the best と one of the best の例文を考えると、



Ichiro is the best baseball player.
Ichiro is one of the best baseball players.

となり、player と players を使い分けるので何も問題ありません。どちらも正しい英文です。

これを日本語訳するとき、後者を

「イチローは最高の野球選手の一人です」と訳すから混乱が生じます。
「イチローは最高級の野球選手の一人です」などと訳すべきです。
英語の授業でも前者のような翻訳を習いますが、これが混乱の原因ですね。

http://eigonobennkyou.com/hitorigoto/3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 「最も○○な△△のひとり(or ひとつ)」に関しては、一応の結論が出た気がします。これが日本語にどこもで干渉したのかは不明ですが。

 後半の問題は、質問をかえたほうがいい気がしてきました。

お礼日時:2024/11/08 21:15

最近はそうですね。

すばらしく○○程度の意味です。昔はそうではなかったですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>最近はそうですね。すばらしく○○程度の意味です。昔はそうではなかったですよ。
 そんな気がします。 
 No.3の方とのやり取りもご参照ください。

 資料になるものが欲しい……。

お礼日時:2024/11/07 21:55

最高、最低、一番。


真実、正しい、本物、無い物、その他にもたくさんあるんです。言葉としては存在するが、この言葉だけの場合は対応する現実はありません。
倉庫には無い〇→範囲を限定
ない物を出せ→ないものは「ない」だけで出せませんね「物」が存在しないのだから「物」の表現自体?。
一番、記録とすれば、記録は更新されるためにある、なんて言われます、現時点では、の受験が不可欠。
最高の気分→何が、記録が?、その勝負で勝負勝ったが?、単に勝っただけではなく5人ごぼう抜きやったのが・・・・・条件が不明確。
本物→偽物の存在があるから区別の必要があるんです。
あなた自身、自分が本物の私です、なんて言いかすか?。
    • good
    • 0

その系統ではもっともということです。


仮に100mを9秒で走れる最速の男がいたとして、時速に直せばたかだか40km/hです。下手したら原付きより遅いですがそれでも「最速」にはちがいありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 その場合の「最速の男」は、人類「最速の男」の意味だと思います。
「最速」などはまだ「一番」だと思います。
 何が「一番」で、何が「一番」ではなくなったのか、いま考えています。

お礼日時:2024/11/07 21:53

〇〇山は、世界で最も高い山の一つです。


〇〇cityは、最も人口が多い街の一つです。

このような英文直訳の表現が日本でもまかり通るようになった結果です。
日本語でみると、おかしな表記です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>このような英文直訳の表現が日本でもまかり通るようになった結果です。
>日本語でみると、おかしな表記です。
 そういう説がわかるサイトなりはありませんか。
 
 No.3の方とのやり取りもご参照ください。

お礼日時:2024/11/07 21:51

これって昔からそうだったんですか?


 ↑
昔からそうだったんです。


最、というのはモノを積み上げておく
という意味です。

その結果、一番になることもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>昔からそうだったんです。
 No.3の方とのやりとりをご参照ください。

>最、というのはモノを積み上げておく
>という意味です。
 それは初めて見聞しました。
 手元の漢和辞典にはそのような意味はありません。
 下記にもありません。
https://www.kanjipedia.jp/kanji/0002523800

お礼日時:2024/11/07 21:49

はい


1番である場合もあるし、そうでない場合もあります
言葉の意味が、1つだと考えたら間違いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
「最初」や「最後」はどうでしょうか。

お礼日時:2024/11/05 22:00

>「最高」や「最低」も「一番」だと思ってきました。


それが間違いだっただけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
「最初」や「最後」はどうでしょうか。

お礼日時:2024/11/05 22:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A