A 回答 (29件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.29
- 回答日時:
18歳から数台の車を乗り継いで参りました。
大昔から、一般的には5000kmで半年?が交換時期、最近の車とオイル性能が上がったので、取り説には15000km毎と記されている車も多いです。とかくディー◯ーでも、シビアコンデションの使用では特に早目に、、、等、色々と言われますよね。最近まで◯◯◯のチーフメカニックをしていた同僚曰く、レース仕様じゃないんだから、平成以降のターボ車で1万キロ、ノンターボ車なら1.5万キロで、定量のオイルが入ってれば物理的にも、焼き付くはずもない❗️たまたま私は、大昔から1万キロで交換していましたが、本当に一度のトラブルも有りませんでした。
平成の中頃のアイシ◯からは1.5万キロで交換しておりますが、10年間で16万キロで絶好調でした。現在ではセレ◯C27とハ◯ラー共に1.5万キロでフィルターは3回に1度の交換で,10万キロオーバーですが、絶好調です。ただ、オイルを変えると心なしか,静粛性と気分が上がり、良い気分ですがね、、、まぁ、自身で変えれば、いくらもしませんが。
まぁな,言いたいのはコレからの令和の車なら尚更壊れませんよ。
故に、交換は早目に、、、の、金儲け根性?に惑わされずにマニュアル通りでいいと思います‼️
以上 コスパ大切ジジィー
No.28
- 回答日時:
走行距離3000km~5000Km毎と言われていますが
一概にそうとも言い切れません。
オイルは汚れていなくても時間が経つと乳化します。
粘り気が無くなるとエンジンに負担を掛けますので
走行距離数毎、又は半年に1回の交換が望ましいと思います。
No.27
- 回答日時:
車がお買い物車か 買って数年なのか 長距離専門か 月の走行距離がどれくらいか ターボ付きか にしても 交換時期が近いなら変えたほう
がいいでしょうね 見た感じ「黒いタレ」があるようですから 気になったらすぐ交換しましょう まあ10万キロ超えてるようですから指定の粘度のオイル使ったほうが良いでしょう あともう10万キロ走るつもりならいたわって早めがいいでしょうね タレが気になるのでオイルクーラーも一緒にどうぞNo.26
- 回答日時:
自分次第ですよ!
そしてお店・パーツショップや車輛購入店で確認を
されたら気持ち良く♪早めの5000kmなんて商売的
感覚でフィルターもといっちゃう。
(確かに大安心かもしれないけれど、ね。)
乘られている車・乗っている状況や場所・オイルの
マルチグレード〇W-〇〇・こだわるのかなぁ。
無くなるようでしたら、足した方がいいものですが
余り神経質にはならなくてもと言われました。
日本はシビアで、廻りの話に乗りやすいのだそうです。
以上、お写真の具合でしたらまだまだよろしいのでは
ないしょうか。ご安心の程。
No.25
- 回答日時:
次の交換時期は10月で119000kmと書いてありましたが、現在の走行距離は118194kmです。
同じこと繰り返して、頭おかしい人なの?
オイル交換など自分の好きにすればいいということもわからないの?
この手のアホが多くて、此処も、もう終わりだな。
No.23
- 回答日時:
素人考えではありますが、エンジンオイルというのは、走行距離に応じて劣化するとともに、時間経過により劣化することでしょう。
私は、走行距離5000kmと6か月経過を考え、6か月経過で5000km前後ということで、定期的に交換しています。
走行距離が多い方であれば、ご質問者様のようにオイルの色などを参考にされるのもありかと思います。
ただ、注意点としては、エンジンオイルは潤滑とともにエンジン内部の洗浄を行っています。しかし、安価なオイルですと洗浄力が劣り、ものによっては全然洗浄力を伴わないケースもあります。
洗浄力を伴わないということは、エンジンオイルの見た目の色は大きく変化しません。
前回のオイル交換で利用したオイルが安価なものである場合には、色ではなく、期間や走行距離で判断しましょう。
私は会社経営しつつ農業も行っています。農業機械などであれば、機械によっては年に数回程度しか使わないものもあり、安価なオイルでも困らないケースもあります。それでも、有名メーカの中での安価なものを使うようにしています。
エンジン故障となれば、オイル交換の費用とは非ではない費用が掛かり、最悪車両の買い替えです。まめにオイル交換したほうが良いと思います。
No.22
- 回答日時:
日本の道路事情はシビアコンディションに該当します
車両ごと微妙に異なります、マニュアルに書かれてるので参考にしてください
逆に10万キロ超えですとこれまでに取り切れなかったカーボンが蓄積してますので、洗浄性の良いオイルを入れるとすぐに汚れます
逆に汚れないオイルは清浄分散剤をケチってるオイルと言えます
レベルゲージ見て明らかに減っていなければ記載された距離で良いのでは?
エンジンオイルには清浄分散剤の他に酸化防止剤・年度指数向上剤・流動点下降剤・耐荷重添加剤(よく極圧剤って呼ばれてます)が添加されてますが、そういった添加剤の比率が減ってくると消耗(ブローバイガスとして燃焼室で燃えだす)ので継ぎ足しなぞ愚の骨頂です
ピストンリングが固着して圧縮低下起こしてパワーダウンします
No.21
- 回答日時:
エンジンオイルは汚れる物が当たりませの事できちんとオイルが
エンジン内を綺麗にクリーニングしてくれていると言う事です。
エンジンオイルはエンジンにとってとても大切な役目をしていて
エンジンオイル交換を整備手帳に乗っ取りやってる車は先ずは
トラブルは起きないとさえも言われてるオーナーが最低する
事です。
「ディーラーや整備工場、ガソリンスタンド、オートバックス等でオイル交換はしてもらえます」
「工賃プラスオイル代」と考えて下さい。
最近はロングライフオイルも車メーカーではあるようですが基本1万キロが目安です。
ターボ付きのエンジンはもう少し早いオイル交換になり5千キロから7千キロ程度では無いかと思います。
但し乗り方しだいです、常に高速で飛ばしてる方はエンジンオイルは早くダメになります。
良く分らないならディーラーに聞くのが一番です。
Gスタンドやオートバックス等直ぐに交換した方がいい見たいな大方をされ値段の高いオイルを買わされます。
ディーラーが良い訳は車にあったオイルと入れた分量の金額と工賃で済みます。
No.20
- 回答日時:
No.4です。
前回交換から800kmほどしか走っていませんね。
まだまだ交換の距離には達しませんよ。
ですが推奨の時期は過ぎているから交換したいと欲するのでしたら止めはしません。
あなたのクルマは11万kmを越えていますね。
これまでも年間走行距離が少ない使い方だったとすると11万キロを走るのには長い年月がかかっているでしょう?
つまり製造年は相当古いのだと想像します。
オイルはエンジンの中で空気と触れ合って酸化する、つまり劣化すると考えるのなら古い年式車ほど冬になる前に新油にしておくのは良い事と思います。
冬は夏よりも空気中水分がオイルにも移ります。
あまり走らないクルマほど水分をエンジン熱で発散させる機会が少ないので酸化・劣化は早いと考えるからです。
ふつうはそんなこと考えなくとも良いのですが、あなたが古い車を長く大事に保存したいのなら、油類の早め交換は良いことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
車の保険で車両保険加入してない方いますか?
自動車ローン・自動車保険・車両保険
-
みなさんはスタッドレスの購入、交換はどこでしてますか?
車検・修理・メンテナンス
-
現代の車は何年くらい乗れますか? ボディの強度は昔と比べてどうでしょうか?
国産車
-
-
4
車のバッテリーが上がる
車検・修理・メンテナンス
-
5
車の車内について! 寒くなり朝など暖房をつけるんですが、曇ってしまいacをつけるんですが、燃費悪くな
車検・修理・メンテナンス
-
6
私、夜間にハイビームで走ってると対向車にパッシングされるのですが、なんの合図なんですか?それとも嫌が
その他(車)
-
7
エアコンと灯油、どっちがお得だと思いますか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
8
サンダルで車を運転するのは違法ですか?
その他(車)
-
9
一番かっこいいと思う車は?
国産車
-
10
バックでの駐車
運転免許・教習所
-
11
車のエアコンを使用する際に燃費が良くなる方法は? マニュアルで使用しています
国産車
-
12
水筒を台所用の漂白剤につけるのは月に何度くらいが良いと思いますか? 水筒を毎日、使っています。
食器・キッチン用品
-
13
これほとんど欠陥車なのでは
国産車
-
14
タイヤの空気圧がこの前270までいれて半月で250まで減っていたんですが、普通ですか?
車検・修理・メンテナンス
-
15
車の小さな傷、どうやって補修してますか?
車検・修理・メンテナンス
-
16
車の買い換えについてです。 今の年度末に買うのと、3月に買うのとでは、どちらが安く買えますか? ちな
国産車
-
17
電気自動車は不便ですか?
その他(自転車)
-
18
車に負担かかる運転
カスタマイズ(車)
-
19
乗りやすい軽自動車を、教えて下さい。 乗り心地の良い軽自動車を、教えて下さい。
国産車
-
20
車のバッテリーの寿命ってどれくらいでしょうかざっくりお教え下さい。
車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のエアコンの風が出なくなり...
-
ブレーキとクラッチフルードタ...
-
タイヤワックス使い道
-
ヘッドライトの交換工賃はいく...
-
ワコーズのフューエルワンと、...
-
高級外車が走行中に炎上
-
車の点検で、バッテリーの交換...
-
エアコンスイッチを入れると煙...
-
「トリガー条項」 ガソリンは17...
-
エンジンオイルはSPとか高い性...
-
車のノアについて質問です。 車...
-
オルタネーターの品番の違い
-
SUZUKIのエネチャージ車の、エ...
-
レガシィbp5に乗ってます 走行...
-
ハスラーの左上の後部をぶつけ...
-
車のバッテリー上がって繋いで...
-
マスター警告灯(黄色の三角に...
-
もう10年以上もガソリン車に...
-
車のヘッドライトですが 現在黄...
-
車のフォグランプをハロゲンか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の小さな傷、どうやって補修...
-
激安車検ってどうよ?
-
黒い車は禁止すべきですか?
-
車の内窓の汚れを効率良く取る...
-
車のバッテリーの寿命ってどれ...
-
朝一、車のかぎ回らない
-
自動車のバッテリーにニッケル...
-
最近走行中に車のバッテリーが...
-
古い軽自動車の自賠責保険料が...
-
自動車の点検に行ったら、オル...
-
ガソスタの空気入れが壊れてて...
-
「H29 古河電池株 M-42/B20L ア...
-
自家用車を新車で購入して、ず...
-
エンジンオイルの小分け方法
-
ハイブリッド車は突然故障する...
-
レクサスの代車がプログレ? 近...
-
タイヤ交換を教えていただける...
-
H29 古河電池株 M-42/B20L アド...
-
ミラーの曇り
-
先日、12か月点検をディーラー...
おすすめ情報
次の交換時期は10月で119000kmと書いてありましたが、現在の走行距離は118194kmです。
次の交換時期は10月で119000kmと書いてありましたが、現在の走行距離は118194kmです。
次の交換時期は10月で119000kmと書いてありましたが、現在の走行距離は118194kmです。
次の交換時期は10月で119000kmと書いてありましたが、現在の走行距離は118194kmです。
次の交換時期は10月で119000kmと書いてありましたが、現在の走行距離は118194kmです。
次の交換時期は10月で119000kmと書いてありましたが、現在の走行距離は118194kmです。