「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

いろいろな政党が、手取りを増やすとか、消費税減税とか、庶民の生活を楽にするという政策提言をしてますね。
 
 でもそれに伴う国の税収減で問題が生じないかという疑問に対して、庶民の生活が豊かになったら、様々な消費が増えて税収が増えるから減税分の税収減は補った上で、経済が活性化するという話をよく聞きます。

 ただ、収入が増えた分、外食を増やすとか、自動車や家を買うなど、支出を増やしてくれたらその通りですが、堅実な日本人は、まず貯蓄に回しそうな気がします。でも、そうなったら税収は増えず、経済も活性化しませんね。

 では、庶民の収入を豊かにすると同時に、それをしっかり吐き出して使ってもらうためには何が必要でしょう。

A 回答 (14件中1~10件)

裏金を献金して叶える

    • good
    • 0

一般論になりますが魅力的な商品やサービスを開発して広報する以外ないですね。


自分事として考えると、寿命に至った耐久消費財を買い換えることぐらいで、「どうしても欲しい」という感情を揺さぶる様なモノもサービスもありません。
まぁ年齢的なものもあるけど高齢化してるので、こうした認識の人口は多いでしょう。
少し考え方を変えて、薄利多売から厚利小売に移行したら良いかと思います。
富裕な高齢者をターゲットに趣味性の高いモノやサービスを提供すると富が循環しそうです。
    • good
    • 0

堅実な日本人は、まず貯蓄に回しそうな気がします。


でも、そうなったら税収は増えず、
経済も活性化しませんね。
 ↑
その通りです。
コロナ給付金にしても、消費されたのは
10万の内、3万以下だと言われています。
https://www.asahi.com/articles/ASP4P7CYNP4JULEI0 …




では、庶民の収入を豊かにすると同時に、
それをしっかり吐き出して使ってもらうためには
何が必要でしょう。
 ↑
消費税の減税です。
これほど、確実に消費を増やす方法は
他にないと思われます。

有効期限のあるクーポンなどを配る
という方法もありますが
消費税の方が合理的でしょう。
    • good
    • 0

103万円の壁と言っているのは労働不足なので、そこを改善して供給を増やせば消費は増えるでしょう。

その減収分を消費税増税で賄えばいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

先ず始めに・・



消費税収が直接、回っているんじゃないですよ!笑

国債が先に回っているんですが、その国債を回す為には税で回収し

安定させなけばいけません。
(もちろん増税も行わなければいけませんが)

ですが、今の日本は国債を貯め込む企業が増え過ぎているので円の価値が落ちており、物価が上がっていますよね

そーなると、とにかく累進課税の強化を行わないといけないのですが、またそれはそれで、そーなると優良企業が海外に逃げてしまうと言うジレンマに陥っているます。 

だから公共投資を行い積極財政での建設国債の発行を増す事なのですが・・、、 

財務省が反対するんですよね、、笑 困ったものです、、
    • good
    • 0

全部を貯蓄に回すわけがなく、十分な収入があれば消費に回すでしょう。

    • good
    • 0

国に金、税を回して金持ちがむさぶるから


お金が回らないんです。

貧乏人に金回せば、貯蓄なんてする
金はありません。

企業減税なんて昔、自民党がやってても結局、国民の手取りは増えず経営者とか役員、投資家などの金持っているところでぐるぐる回っているだけです。
それが現在に至るところです。
なので格差は広がったのです。

ま、後は、自民が海外に税金をたれ流したのも原因の1つかな。。。

なので、失業者や母子家庭、生活保護に金回せば
経済は必然と周りますし、働いている人の手取りは増えます。
高齢者の年金は生活保護で良いわけです。

なぜなら、生活保護は貯蓄のある人は対象外です。
貯蓄のある高齢者は、貯蓄を消費するし
むしろ老後は、全部使って楽しんで生活保護で
暮らすなんてのもありなわけです。

それを生活の足しにもしていない金持ちに回しても意味がないです。
資本主義のなりの果てに近いところにいるのが
現状だと思います。
    • good
    • 0

ここ4年ほどは、国の税収が過去最高を更新し続けています。



赤字国債は発行しているので、赤字は赤字なのですが、税収が増えたら国民に還元しますよ、というサインを出すべきであろうと思います。

それがつまりはお金を使って経済を回すモチベーションに繋がると思いますし、その第一歩が今回の減税であってほしいです。

また、長期的に見れば、年金制度改革にも手を付ける必要があると思います。

マスコミの責任もあると思いますが、現役世代は年金がどうなるかわからないという不安を抱えています。

そのためにも、資産や収入が多い高齢者には年金を給付しないなどの大きな改革をして、あくまでも「みんなが安心して老後を過ごせますよ、いま必死に貯蓄するんじゃなくて、お金を使って経済を回していくことが必要なんですよ」と訴えていく必要があります。
    • good
    • 0

>堅実な日本人は、まず貯蓄に回しそう



ちょっと認識があまいですね。年金が破綻している現在「老後用の貯蓄は自己責任でためとけ」というのが政府の方針ですから、貯蓄するのが正解です。その状況で貯蓄せずに消費に回すには大きく3つ方法があります

(1)超インフレ誘導:つまり貯蓄すると財産が目減りするので使ったほうが得
(2)超福祉:貯蓄しなくても安心して暮らせる社会にする=貯蓄する余裕を全部年金で国家に納めさせる
(3)超所得増:そもそも貯蓄が悪いのではなく貯蓄してもそれ以上お金があまってれば消費は活性化する

近年(1)は成功していますが、(2)(3)は完全に破綻していますね。そもそも(2)は人口が増えていく場合に成功するビジネスモデルですから、自分の払った年金は国家が貯蓄してくれるわけではなくどんどん使われてしまうので、キャバ嬢の国民が、ヒモの国家にパチンコ台せびられているようなものです。

結論:貯蓄しろ!
    • good
    • 0

疑問を持たずただひたすらアベノミクスと唱えることが必要

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A