電子書籍の厳選無料作品が豊富!

試用期間中に、どうしても上司のいじめ体質に合わず退職しました。が…それを伝えた瞬間会社のメールアドレスも使えなくなり、全てシャットダウン。
それは最悪よいのですが、他の社員と連絡や交流するなってそんなのってまかり通ってるんでしょうか。

A 回答 (10件)

>他の社員と連絡や交流するなってそんなのってまかり通ってるんでしょうか。


それは理不尽です そんなことは個人の自由の範疇でしょう。

会社としては雪崩式に退職者が続くのを恐れているのでしょう
普通に考えてロクな会社とは思えません
辞めて正解でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/11/08 16:17

退職後なら自由に連絡しても良いです。



社則に書いてあれば別です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/08 16:16

退職すれば 会社のメールは 使えません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

お礼日時:2024/11/08 16:16

それが普通でしょう。



退職したのに会社のメールアドレスが使える訳が無いです。

貴方の個人アドレスを着信拒否るすと言うのならおかしいですがね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/11/08 16:17

他の社員を注の仮したりしますからね、問題ありません。

連絡受けた社員に迷惑が掛かりますから、そんなことは止めよう
    • good
    • 0

職務中は自由な発言ができないのです、どこの会社でも機密事項がある

    • good
    • 0

プライベートで連絡するのは会社がどうこう言えることではないので別にいいと思います。



そんなの聞く必要はありません、、
    • good
    • 0

会社を辞めて会社のメルアド、連絡網が使えなくなるのはやむをえませんが、他の社員と連絡や交流するなっていうのは意味のない個人の権利の制限ですので拘束力は無いです。

拘束しようにももうやめた会社のことですから、従う必要は無いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2024/11/06 18:56

そういう契約やルール、覚書を交わしているならそうですが、


悪評を振りまくと損害賠償になりますので、
いじめがあったのなら労基へ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2024/11/06 18:57

通ってます。

社内秘がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/11/06 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A