【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由

中学1年です。最近学校に行き始めて英語の授業がなにも分かりません。なにから始めたらいいですか?単語も日常で使うぐらいのしか分かりません。教えてくださいお願いします!

A 回答 (5件)

単語も日常で使うぐらいのしか分かりません。

→素晴らしいです。その調子ですよ。始めは表現として覚えるだけでもいいのです。まずはそこからです。今わかる単語を綴りと共にしっかり使えるようにしてください。

今の中学の教科書がどういうものかちょっとわかりませんが、例えば
Red Umbrella.
がわかるのであれば、これは形容詞と名詞の組み合わせだという事に注目し、
色と物の組み合わせをいくつも考えましょう。
Tom enjoys football.
であれば、主語のTom を my teacher とか They とか変える、そして Tom enjoys ,, に続く言葉をいろいろ考えるとか、やってみましょう。できれば、全部ノートに書いて先生にチェックしてもらいましょう。
英語の勉強はその繰り返しです。
そのうちに間違いや疑問が出てくると思いますがそれは文法の規則とのにらめっこになりますが、文法と照らし合わせ、覚え、考え、間違え、を繰り返すうちにどんどんわかるようになります。わかるようになるというより、使えるようになります。
頑張ってください。応援しています。
    • good
    • 0

最近学校に行き始めたのですね。


色々と大変だと思いますが、一つ一つこなしていきましょうね。
英語はラジオで勉強するといいですよ。テキストが書店に売ってます。
あとYouTubeなどネットでも、文法など教えてくれる動画もありますよ。単語がわかるならあとは文法ですね。まだ中1なので、今のうちにおいつきましょうね。
学校からのプリントやドリルなどを解いて、分からないところは、先生に聞きに行ってみてくださいね。中間、期末は教科書やプリント、ドリル等から出題されるので、英語が得意になるチャンスですよ。
やれば出来るので、慌てず焦らずゆっくりコツコツ頑張ってくださいね。
きっと大丈夫ですよ。
    • good
    • 1

4月から今までの分の授業を学習するなら、教科書ガイドを買って、初めのページから読み進めれば良いです



できればそれに合わせて、教科書ワークか教科書ぴったりトレーニングという問題集を買って、解いていくと、良いですよ

できれば、音声もCDかダウンロード版で聞き慣れらして、真似すると良いよ(^^)
    • good
    • 1

日本の英語教育は文法や単語から入りますから、最初に躓くと全然分からないままになったりします。


本当に英語が達者な人は、留学などを通じて耳から英語に馴染んでいますので、一番お勧めなのは、AFNのラジオ放送を他の勉強をしている時にでもBGM代わりに流し続けていたら、自然と理解できるようになりますよ。
https://afngo.net/afnpacific
    • good
    • 1

「英語の授業がなにも分かりません」ということなら、先生に


分かりませんと言ってください。先生は、分かるように、
説明するのが仕事です。
ここで質問することではありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A