あなたの「必」の書き順を教えてください

【至急】

質問が2つあります。

①車椅子、黄や白の杖を持った人、盲導犬を連れて歩いている人がいる場合は、必ず一時停止し、安全に通行できるようにしなければならない。

この問題の答えは✗なのですが、なぜ✗なのか理由を教えてください。

② 左折可の標示板のあるところでは、原動機付自転車も信号機が赤であっても左折することができる。

この問題の答えは✗なのですが、✗な理由は最後の文章が「注意して左折することができる」という文章ではないからでしょうか?

それとも別の理由でしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

①が間違っているのは、「必ず一時停止し」の部分です。

正しくは、「一時停止、または徐行」です。その後ろに「安全に通行できるように」とあるので、徐行でも相手が安全に通行できれば問題ないのです。

②が間違っているのは、「信号機が赤であっても左折することができる」が、信号機を無視していると解釈できる点です。交通法規では、すべての車両(含:原付)は信号に従うこととあります。つまり標識と信号では信号が絶対優先です。
左折可の標示板は、信号が青か黄色の進行可能な場合にのみ左折を許可するものなので、そのことが明記されていないご質問文では、×になります。
    • good
    • 0

公安委員会が実際に使用する試験問題ではありませんね。


自動車学校が勝手に作成した問題文ですね。
試験の問題文としては適当ではない・・・・したがって×ナノは確か。
運転免許取得のために練習する内容の問題文以前の内容なんです。
問題文を作成した人の能力が疑われます。
    • good
    • 0

②は解答が間違っている。


道路交通法施行令
第2条第2項
 交差点において公安委員会が内閣府令で定めるところにより左折することができる旨を表示した場合におけるその交差点に設置された信号機の前項の表に掲げる黄色の灯火又は赤色の灯火の信号の意味は、それぞれの信号により停止位置をこえて進行してはならないこととされている車両に対し、その車両が左折することができることを含むものとする。
    • good
    • 0

何の質問ですか?


車の免許ですか?
    • good
    • 0

①一時停止 ⇒徐行



②信号機が赤であっても左折することができる ⇒信号機が赤の場合、停止する...左折したら、右方向から来た車両に追突される
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A